アカウント名:
パスワード:
パピーリナックス日本語版の FAQ [openlab.jp] にあるとおり、メニューから選択するだけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
Linux を USB ドライブへインストールするのは超簡単 (スコア:0)
パピーリナックス日本語版の FAQ [openlab.jp] にあるとおり、メニューから選択するだけ。
Re: (スコア:2, 参考になる)
fedoraはたしかデフォルトで用意されてないし、opensuseもまだじゃないでしょうか。
ついでに、USBドライブへのインストールは方式がいくつかあって、ディストリ毎に異なっていたりするのも注意。この比較も面白いのですが。
内蔵HDDと同じように一般的なインストールする方式も当然使えるし、USBメモリに圧縮されたrootファイルシステムを置き、書き込み可能ファイルシステムと一緒に使う方式もある。後者が多種多様で、Ubuntuはsquashfs+unionfs+書き込み用パーティション、Knoppixはcloopfs+aufs+ループバックの書き込み用ファイル、fedoraはsquashfs+Devicemapper+ループバックの書き込み用ファイル、みたいになってる。unionfs/aufs系はファイル確認が手軽で便利だがやや不安定、Devicemapperはファイル確認が不便だがやや安定?の印象。
Re:Linux を USB ドライブへインストールするのは超簡単 (スコア:1)
USBメモリで起動できるVMware環境を構成し、そこでOSを動かす手法だったら、どんな
ディストリビューションだろうとWindowsだろうと超簡単にインストールできます。
さらに、USB起動OSには、/binや/etcディレクトリのファイルを変更できないとか、アプリの
インストールができないとかの制限があったりしますが、VMware上のOSを動かすなら、
そんな制限もありません。
でも、USBメモリのランダムアクセス速度が遅すぎて、実用にはならなかった orz