アカウント名:
パスワード:
英語版で普通に貼ってる写真ですら貼れない。
それは単に、英語版はフェアユース [wikipedia.org]の画像が使えるから、というだけの話では・・・? 日本の法律にはいわゆるフェアユースがない&あなたが引用目的であげても他の人がそう使うとは限らない、という理由から、それはどうにもならないと思いますよ。
海外からの投稿なのに、日本の法律を守れって言われても納得行かないですね。フェアユースという概念自体はそれほど不道徳とは思えないし、ウィキペディア日本語版のサーバは国内にあるわけではない。しかも、ウィキペディアの運用母体も国内にはない。
PGPiスキャンプロジェクトみたいな努力をするまでもなく、国外の人に画像投稿をリクエストするだけで解決できるはなしなのにね。
確かにフェアユース画像を他言語版サーバにアップする事は可能だが例えば日本語版記事中にはその画像を直接表示できない。(リンクを張る事は可能)
日本語版で直接表示可能な画像は、ja もしくは commons のwikipedia.orgサーバに置く必要がありそれらのサーバではフェアユース画像は禁じられている(というか見つけ次第削除依頼が出される)。
・・・GFDLを厳密に適用しようとして、商用利用不可能なフリー画像まで排除し削除する現状を見るに画像に関してウィキペディアにはあまり多くを期待すべきではないと感じる。
# Google Book や YouTube みたく、著作権侵害してから# 後付で超法規的措置を要求してくる会社よりはいくぶんマシかと。
>確かにフェアユース画像を他言語版サーバにアップする事は可能だが>例えば日本語版記事中にはその画像を直接表示できない
その法的根拠は?HTML中には、URLを書いているだけで、表示するのは個々のブラウザが勝手にダウンロードして表示しているだけじゃないか。
#1631868 [srad.jp] > その法的根拠は?
ウィキペディアはもともと、「特定の国家の法律に縛られない」と僭称する国際的カルト集団です。たしかに著作権問題や荒し対策では、管理者がどこかの国の法律を積極的に援用しますが、他方、管理者が興味のない問題に、法律やその基本理念(たとえば民主主義)の考え方を援用するとすぐに「ウィキペディアに、世間一般の基準をそのまま機械的に適用すべきではない」という見苦しい言い訳が返ってきます。
ご指摘の #1631444 [srad.jp] は、決して「法的根拠を持つルール」ではありません。ただ、現在のウィキペデ
自動表示というか、画像を表示できないから、「くわしくは英語版の画像を参照」とか、「[[Template:External_media]] [wikipedia.org]とか使って無理矢理リンク貼ってる馬鹿が沢山いるので、もう手遅れ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
まさにその通り (スコア:4, 興味深い)
古参に媚びないと編集すらままならない百科事典の管理人なんて誰が引き受けるのかと。
特に日本語版は要出展の基準も不明瞭だし、写真なんてほぼ付いてないしで
多言語版と比較すると実用性が低いです
#古参が自分の気に入らない記事を片っ端から削除している現状をこそ何とかするべきかと
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
古参が、というか
「自分の気に入らない記事を片っ端から削除したい」
というような明確な目標があるからこそ
古参と言われるまで生き残ってるんだと思うんだ。
つーか、日本語版はなんか他国語版と比べても冗長でつまらなくてうさん臭い。
>写真なんてほぼ付いてないし
なんというか、著作権がどうとかライセンスがどうとか言う人がいて引用目的でも貼れないんですよね。
英語版で普通に貼ってる写真ですら貼れない。
どちらが正しいのかといえば日本語版って事にはなるのかもしれないけど。
もしかすると、ユーザーもそういう胡散臭さを見てるからこそ
あまり深く関わりたいとは思えないってのが管理者不足に繋がってるのかも?
>英語版で普通に貼ってる写真ですら貼れない。 (スコア:1, 参考になる)
それは単に、英語版はフェアユース [wikipedia.org]の画像が使えるから、というだけの話では・・・?
日本の法律にはいわゆるフェアユースがない&あなたが引用目的であげても他の人がそう使うとは限らない、という理由から、それはどうにもならないと思いますよ。
Re: (スコア:0)
海外からの投稿なのに、日本の法律を守れって言われても納得行かないですね。
フェアユースという概念自体はそれほど不道徳とは思えないし、ウィキペディア日本語版のサーバは国内にあるわけではない。しかも、ウィキペディアの運用母体も国内にはない。
PGPiスキャンプロジェクトみたいな努力をするまでもなく、国外の人に画像投稿をリクエストするだけで解決できるはなしなのにね。
Wikipediaの運用におけるフェアユースの扱い (スコア:1, 興味深い)
確かにフェアユース画像を他言語版サーバにアップする事は可能だが
例えば日本語版記事中にはその画像を直接表示できない。(リンクを張る事は可能)
日本語版で直接表示可能な画像は、ja もしくは commons のwikipedia.orgサーバに置く必要があり
それらのサーバではフェアユース画像は禁じられている(というか見つけ次第削除依頼が出される)。
・・・GFDLを厳密に適用しようとして、商用利用不可能なフリー画像まで排除し削除する現状を見るに
画像に関してウィキペディアにはあまり多くを期待すべきではないと感じる。
# Google Book や YouTube みたく、著作権侵害してから
# 後付で超法規的措置を要求してくる会社よりはいくぶんマシかと。
Re: (スコア:0)
>確かにフェアユース画像を他言語版サーバにアップする事は可能だが
>例えば日本語版記事中にはその画像を直接表示できない
その法的根拠は?
HTML中には、URLを書いているだけで、表示するのは個々のブラウザが勝手に
ダウンロードして表示しているだけじゃないか。
Re: (スコア:0)
#1631868 [srad.jp]
> その法的根拠は?
ウィキペディアはもともと、「特定の国家の法律に縛られない」と僭称する国際的カルト集団です。
たしかに著作権問題や荒し対策では、管理者がどこかの国の法律を積極的に援用しますが、
他方、管理者が興味のない問題に、法律やその基本理念(たとえば民主主義)の考え方を援用すると
すぐに「ウィキペディアに、世間一般の基準をそのまま機械的に適用すべきではない」
という見苦しい言い訳が返ってきます。
ご指摘の #1631444 [srad.jp] は、決して「法的根拠を持つルール」ではありません。
ただ、現在のウィキペデ
Re:Wikipediaの運用におけるフェアユースの扱い (スコア:0)
自動表示というか、画像を表示できないから、「くわしくは英語版の画像を参照」とか、「[[Template:External_media]] [wikipedia.org]とか使って無理矢理リンク貼ってる馬鹿が沢山いるので、もう手遅れ。