アカウント名:
パスワード:
メーカー側を応援したいと思っているのですが裁判にまでなった現状で、具体的に何かできることってあるのでしょうか?
署名を集めてとか?
ホームビデオも著作物には違いありません。そして自分の著作物の複製も家庭内で行われている限りは私的複製です。自分が権利を持つ著作物の私的複製が補償金の例外として定義されていない以上、当然補償金徴収の対象となります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
メーカー側を応援したい (スコア:1, 興味深い)
メーカー側を応援したいと思っているのですが
裁判にまでなった現状で、具体的に何かできることってあるのでしょうか?
署名を集めてとか?
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:0)
不当な金を消費者からあまきあげるだけなので、コピーしなくても
全然効果ないよ。
Re: (スコア:0)
コピーしないなら指摘録音保証金がかかっている機器を買わないはず。
買わなければ払ってないはず。
Re: (スコア:1, 参考になる)
テープからも補償金を取っているんだよ。
コピーとは全く無縁のメディアから徴収しているわけ。
権利者団体は、一時は"HDD"そのものから取ろうともしていたわけ。
そのまま放っておいたら、たぶんコピー用紙からも補償金を取るよ。
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
ホームビデオも著作物には違いありません。
そして自分の著作物の複製も家庭内で行われている限りは私的複製です。
自分が権利を持つ著作物の私的複製が補償金の例外として定義されていない以上、当然補償金徴収の対象となります。
Re:メーカー側を応援したい (スコア:0)
うちの子を撮影したホームビデオを、妻に1000億円で売るので、
その売上金額に応じて補償金を受け取っていいわけだよな。
とはいかないだろう。
どこかの暴力団ばりに、一方的に強制的に集めたお金を
自分たちだけで山分けしてるのがその団体たちなんだよな。
暴力団がやっているようなことを国が後ろについていれば問題ない
というような政策はやめて欲しい。
論理的にも倫理的にも、この補償金制度って矛盾していて破綻してる。
それでも強制してる悪の団体が…。