アカウント名:
パスワード:
松浦晋也のL/D [air-nifty.com]より
記者会見後のぶらさがり取材にて。川口 「ずっと前にダメになるのも、ぎりぎりまで粘ってダメになるのも同じ、帰ってこれるか、これないか。それが問題です」
少なくともこのコメントだけ見ると、普段自分たちが苦しめられているはずの「オール・オア・ナッシング」的思考を採用してしまっているようで意外でした。本当にどうしようも無くなるなるその瞬間まで、帰還のための運用ノウハウを最後の一滴まで搾り取る。はやぶさの帰還はその結果でしかない、というスタンスであるべきじゃないかなと。(まあ、内情ではもちろんそのような方針で動いているんでしょうけれど)
ついでにちょっと飛躍しますが、理想を言えば、こういう運用ノウハウって潰しが利くならいいんですけど、この探査機に特化した職人芸的なノウハウに拘泥しすぎると、将来的に袋小路に嵌りそうなのも気になります。ちょうど最近スパコンの話で「京速」は潰れるべきだったのだ。明日の世界一のために [nurs.or.jp]なんて話があったけれど、このまま下手にこだわり続けると、スパコンの話と似たような状況に陥りそうな気がして心配です。
もっとも、はやぶさをネタにアピールし続けないと、予算が回ってこなくて後が続かなくなるから必死なんだろうなとは思いますが。
>はやぶさの帰還はその結果でしかない、というスタンスであるべきじゃないかなと。
あの仕分け係たちにこんなスタンスでやったら即日廃止ですよ・・・・。
> 少なくともこのコメントだけ見ると、普段自分たちが苦しめられているはずの「オール・オア・ナッシング」的思考を採用してしまっているようで意外でした。心構えとして自分で言うのと他人に要求されるのでは全く違う。
そらそうなんですが、こんな言い方をしてしまっては、帰還がノルマであるという考え方にお墨付きを与えるようなものじゃないですかね。帰還できなければ0点と評価してもらっても構わない、と解釈されてしまう隙があるというか。
ふと思ったんだが、この発言だけを無理やりこじつければ「こんな反則的な運用で得られるノウハウなんか潰しが利かないんだから、これではやぶさが帰還できないようであれば、(反則的な運用から)得られるものは無いも同然」という意図に解釈できないこともないな。
#個人的にはこういう極限状態での有り合せ運用は大好物だけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
目的がしっかりしているのがすばらしい (スコア:3, 参考になる)
松浦晋也のL/D [air-nifty.com]より
記者会見後のぶらさがり取材にて。
川口 「ずっと前にダメになるのも、ぎりぎりまで粘ってダメになるのも同じ、帰ってこれるか、これないか。それが問題です」
こんなことを言ってしまっていいのかな? (スコア:2, 参考になる)
少なくともこのコメントだけ見ると、普段自分たちが苦しめられているはずの「オール・オア・ナッシング」的思考を採用してしまっているようで意外でした。
本当にどうしようも無くなるなるその瞬間まで、帰還のための運用ノウハウを最後の一滴まで搾り取る。はやぶさの帰還はその結果でしかない、というスタンスであるべきじゃないかなと。
(まあ、内情ではもちろんそのような方針で動いているんでしょうけれど)
ついでにちょっと飛躍しますが、理想を言えば、こういう運用ノウハウって潰しが利くならいいんですけど、この探査機に特化した職人芸的なノウハウに拘泥しすぎると、将来的に袋小路に嵌りそうなのも気になります。
ちょうど最近スパコンの話で
「京速」は潰れるべきだったのだ。明日の世界一のために [nurs.or.jp]
なんて話があったけれど、このまま下手にこだわり続けると、スパコンの話と似たような状況に陥りそうな気がして心配です。
もっとも、はやぶさをネタにアピールし続けないと、予算が回ってこなくて後が続かなくなるから必死なんだろうなとは思いますが。
Re: (スコア:0)
>はやぶさの帰還はその結果でしかない、というスタンスであるべきじゃないかなと。
あの仕分け係たちにこんなスタンスでやったら即日廃止ですよ・・・・。
Re: (スコア:0)
> 少なくともこのコメントだけ見ると、普段自分たちが苦しめられているはずの「オール・オア・ナッシング」的思考を採用してしまっているようで意外でした。
心構えとして自分で言うのと他人に要求されるのでは全く違う。
Re:こんなことを言ってしまっていいのかな? (スコア:1)
そらそうなんですが、こんな言い方をしてしまっては、帰還がノルマであるという考え方にお墨付きを与えるようなものじゃないですかね。
帰還できなければ0点と評価してもらっても構わない、と解釈されてしまう隙があるというか。
ふと思ったんだが、この発言だけを無理やりこじつければ「こんな反則的な運用で得られるノウハウなんか潰しが利かないんだから、これではやぶさが帰還できないようであれば、(反則的な運用から)得られるものは無いも同然」という意図に解釈できないこともないな。
#個人的にはこういう極限状態での有り合せ運用は大好物だけど