アカウント名:
パスワード:
就職して(研究生活を離れて)から、定期購読してました。 読みやすくて、特集も好きだったのになぁ……
ああいった雑誌は、研究生活を離れてこそ面白いと思いました。 (自分の専門にどう絡むのか、必死になって読まずに気軽に読めるから)
分子生物系とかだと教科書と最先端のギャップが大きいので、それを埋めるためのレヴュー誌が(学生には)必要だって思います。 だけど、molecular biology of the cell(分子生物系で最も有名な教科書)でも4-5年に1回新しくなる程度で、日本語版は更に遅れているのが現状(英語版を読めば良いだけですけど)。 蛋白質核酸酵素みたいな雑誌が両者を兼ねるような感じで良かったんですけどねぇ。
教科書と最先端の間は、英語レヴュー誌っていうのが当たり前になるのかも知れません(Trends in Biochemical Scienceとか、Trends in Geneticsとか [cell.com])。 その気になれば、研究から離れた人間でも読めるところが魅力だったのですけどねぇ……Trendsシリーズって、個人購読できたっけ?できたら物理的に冊子が欲しいけど……大学生協にでもお願いしたら良いのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
残念…… (スコア:2, 参考になる)
就職して(研究生活を離れて)から、定期購読してました。
読みやすくて、特集も好きだったのになぁ……
ああいった雑誌は、研究生活を離れてこそ面白いと思いました。
(自分の専門にどう絡むのか、必死になって読まずに気軽に読めるから)
Re:残念…… (スコア:0)
Re:残念…… (スコア:3, 興味深い)
分子生物系とかだと教科書と最先端のギャップが大きいので、それを埋めるためのレヴュー誌が(学生には)必要だって思います。
だけど、molecular biology of the cell(分子生物系で最も有名な教科書)でも4-5年に1回新しくなる程度で、日本語版は更に遅れているのが現状(英語版を読めば良いだけですけど)。
蛋白質核酸酵素みたいな雑誌が両者を兼ねるような感じで良かったんですけどねぇ。
教科書と最先端の間は、英語レヴュー誌っていうのが当たり前になるのかも知れません(Trends in Biochemical Scienceとか、Trends in Geneticsとか [cell.com])。
その気になれば、研究から離れた人間でも読めるところが魅力だったのですけどねぇ……Trendsシリーズって、個人購読できたっけ?できたら物理的に冊子が欲しいけど……大学生協にでもお願いしたら良いのかな?