アカウント名:
パスワード:
「リアルな話をすると、恒星間水素がLHC実験並みの速度で宇宙船に衝突することによって秒殺される。おまえの加速で宇宙船ヤバイ」
このあたりはきっと、20世紀初頭、当時の(/.erのような!)人々によっていろいろ議論されたであろう話ですね。
着弾した側の分子間の運動が遅いので、双方の運動にタイムラグが発生して、貫けないのではと思うのですがどうでしょう。
あまり深く考える必要はないと思います。亜光速で移動している側(宇宙船)を観測者とするなら、普通に「LHC実験並みの速度で水素ガスが衝突してくる!」となります。その結果やはり「乗組員は秒殺される」という結論は動かないでしょう。
(よく言われる「光速近い運動では時間の進みが遅くなる」というのは、観測者が別)
水素ガスの立場になると、
LHC実験並みの速度で、宇宙船が俺に突撃してくる!
になるわけですよね。希少な星間ガスを守るためにも、酪酸なり物体Xなりで宇宙船を破壊(ry
水素捕獲側として、以下の通り主張するものです。
水素保護側として、以下の通り主張するものです。
1. 重元素は確かに希少だが量が確実に増加しているのに対し、水素の量は減少していることが 複数の調査機関により推定されている。2. 高い知能を持つ生物の組成を調査した結果、水素を多く含んでいた。3. 人間のエゴによる星間ガスの捕獲は野蛮である。
>(よく言われる「光速近い運動では時間の進みが遅くなる」というのは、観測者が別)
つまり、水素ガスの側から見れば、「時間の進みが遅い宇宙船が亜光速でぶつかってくる」になるわけで、時間の進みが遅い亜光速宇宙船に衝突されたら宇宙船は時間の進みが遅いから衝突も遅いけど亜光速なので猛スピードだから衝突すごくて……あれ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
「光速近くで宇宙旅行をするとどうなるの、っと」 (スコア:2)
「リアルな話をすると、恒星間水素がLHC実験並みの速度で宇宙船に衝突することによって秒殺される。おまえの加速で宇宙船ヤバイ」
Re:「光速近くで宇宙旅行をするとどうなるの、っと」 (スコア:0)
通常空間から銃を撃ったとすると、どのような事が起きるのでしょうね。
通常空間からみて、時間が遅い空間の分子は、分子間の運動も非常に遅いと思われます。
通常空間からの弾が体に着弾し、分子間の結合を破ろうとしても、
着弾した側の分子間の運動が遅いので、双方の運動にタイムラグが発生して、
貫けないのではと思うのですがどうでしょう。
観測者は誰か (スコア:2)
このあたりはきっと、20世紀初頭、当時の(/.erのような!)人々によっていろいろ議論されたであろう話ですね。
あまり深く考える必要はないと思います。亜光速で移動している側(宇宙船)を観測者とするなら、普通に「LHC実験並みの速度で水素ガスが衝突してくる!」となります。その結果やはり「乗組員は秒殺される」という結論は動かないでしょう。
(よく言われる「光速近い運動では時間の進みが遅くなる」というのは、観測者が別)
Re: (スコア:0)
水素ガスの立場になると、
LHC実験並みの速度で、宇宙船が俺に突撃してくる!
になるわけですよね。希少な星間ガスを守るためにも、酪酸なり物体Xなりで宇宙船を破壊(ry
Re:観測者は誰か (スコア:2)
水素捕獲側として、以下の通り主張するものです。
Re:観測者は誰か (スコア:2)
水素保護側として、以下の通り主張するものです。
1. 重元素は確かに希少だが量が確実に増加しているのに対し、水素の量は減少していることが
複数の調査機関により推定されている。
2. 高い知能を持つ生物の組成を調査した結果、水素を多く含んでいた。
3. 人間のエゴによる星間ガスの捕獲は野蛮である。
「アキレスと亀」 (スコア:0)
>(よく言われる「光速近い運動では時間の進みが遅くなる」というのは、観測者が別)
つまり、水素ガスの側から見れば、「時間の進みが遅い宇宙船が亜光速でぶつかってくる」になるわけで、
時間の進みが遅い亜光速宇宙船に衝突されたら宇宙船は時間の進みが遅いから衝突も遅いけど亜光速なので猛スピードだから衝突すごくて……あれ?