アカウント名:
パスワード:
発泡スチロールを増倍管の上に敷いて作業すれば壊れるだろう,というのは,事故が起きたからこそ言えるのかもしれないですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
責任者はダレ? (スコア:0, フレームのもと)
最高責任者である施設長が、
修復工事も終わらないうちに栄転した [www.kek.jp]
というのは、世間の常識からするといかがなものかと思います。
そ
Re:責任者はダレ? (スコア:2, 興味深い)
失敗したら責任を取れと言われたら、誰も仕事できないのでは?それこそ「誰も
未だかつてやったことのない仕事」なのですから。
その当時の責任者以外誰も適任者がいないということもあり得るでしょうね。
Re:責任者はダレ? (スコア:1)
> 明らかな職務怠慢/不履行が有るならともかく、こういう
> 最先端の研究業務で失敗したら責任を取れと言われたら、
> 誰も仕事できないのでは?それこそ「誰も未だかつてやっ
> たことのない仕事」なのですから。
事故、事件を起こしたら責任を取るというのは社会の基本だと
思いますけど。
研究所の管理職は責任とらなくていいけど、銀行の頭取は責任
とらないといけないと
Re:責任者はダレ? (スコア:1)
する方のようですので、コメントは差し控えさせていただきます ;-)
Re:責任者はダレ? (スコア:-1, 余計なもの)
足で踏んで壊したって書いてありますよ~~~。
---
巻き込まれたくないのでAC
Re:責任者はダレ? (スコア:1)
>足で踏んで壊したって書いてありますよ~~~。
発泡スチロールを増倍管の上に敷いて作業すれば壊れるだろう,というのは,事故が起きたからこそ言えるのかもしれないですね。作業前はそれ
Re:責任者はダレ? (スコア:0)
Re:責任者はダレ? (スコア:1)
なるほど。事後に原因究明はされているので,事前にも十分検討可能だったかもしれませんね。交換作業の妥当性について事前にどれだけ検討されたのか・予測可能だったのか否か,後に役立てるためにも,もっと明らかにされるべきなんでしょうね。
それを明らかにするためにも,誰にどのくらい『責任』があったのか,はっきりさせる必要はありそうですね。
# 意見を頂いて考えが変わってきたので,他コメントとは整合性の無い事を書いてるかもしれません。
Re:責任者はダレ? (スコア:1)
事故が起こったときに人間を守ることは考えているべきですが
増倍管数個を割ってしまうくらいなら損害とはいえません
今回の事象で問題となるのは、破壊がおこったときにそれが連鎖
してしまったということです。生じ得る事故の規模についての予
測ができていなかったということについて
誰が責任をとるべき?orとらなくてもよい?で議論すべきです。