アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
最初は (スコア:0, 興味深い)
ノーベル賞って「たなぼた」でも取れるんですね:-p
Re:最初は (スコア:3, すばらしい洞察)
問題は「偶然」をちゃんと捕まえ、調べ、検証して「科学」にすることですので。
Re:最初は (スコア:2, すばらしい洞察)
「偶然は準備する者の元に訪れる」
とかなんとか。パスツールだったっけか?
餅は (スコア:3, すばらしい洞察)
陽子崩壊を検知できずにいた小柴昌俊はカミオカンデに改良を加えて、途中から太陽ニュートリノの観測を始めたのですから。
少なくとも「大規模なハコモノを作っちまったんだけれど、方向転換できない」といった日本の伝統からは、はずれています。
Re:最初は (スコア:2, おもしろおかしい)
と言い換えるとそれらしく聞こえますなぁ。
Re:最初は (スコア:0)
Re:最初は (スコア:2, 興味深い)
Re:最初は (スコア:1)
なりにくいのでは?
少なくとも、新奇性の面で弱いような。
Re:最初は (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:最初は (スコア:1)
「電子立国日本の自叙伝」でかつて同僚だった方が「不良品を
ノーベル賞のネタにした」とおっしゃっていたような。
Re:最初は (スコア:0)
Re:最初は (スコア:0)
Re:最初は (スコア:0)
#衛星用のアンテナを作ってたら、うっかり見つけてしまった:-)
専門家たちは、狙って探していたのに一番乗りを奪われてしまいました。
要するに、巡ってきたチャンスを逃さない事が大事なのですね。
第1回の (スコア:0)
Re:最初は (スコア:0)
ってのは伝記用の作り話だったっけ?
詳細失念。