アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ギターとしての基本的な機能はあるのかな? (スコア:0)
弦も張ってあるみたいだし。
エレキギターとしての基本機能は押さえてあるのかな?
でもすぐ壊れそうね。
Re:ギターとしての基本的な機能はあるのかな? (スコア:1)
たしかESP製のカスタムギターだったと雑誌で紹介されてたような。
CD "THE ALFEE/THE BEST"のジャケットにも描かれていますね(少しデザインは違うが)。
だからと言って、記事のギターが実用に耐え得るかは実物見ないとなんとも。
Re:ギターとしての基本的な機能はあるのかな? (スコア:1)
ただしスタインバーガーが理想ともいいきれない。
(おふとぴ) (スコア:0)
ネックが木になったバージョンが出るのもわかるような気がする。
Re:(おふとぴ) (スコア:1)
あれってカーボンじゃないんでしたっけ?
>ネックが木になったバージョンが出るのもわかるような気がする。
個人的にはああいう無茶なハイテク(笑)は好きなんだけど、実際弾いてみるとねえ…(^^;
音は好みの問題だからどうでもいいんだけど、ネックのあの「かたさ」には俺は参りました。
なんか左手がだんだん痛くなってくるんです。普通の木のネックじゃこんなことは無いのに。
それに、そんな素材のせいで、見た目に反して重たいですし。
あとSteinbergerといえば、ブリッジがね。
あれ、ハイテク風味なくせに、オクターブ調整がやりにくいんですよねえ。
駒がネジに依存して移動する構造になっていなくて、支えを緩めた状態で「滑らせる」ことしか出来ない。
なので、微妙な調整がやりにくいです。木槌で軽く叩いてずらすなんてことを時々しています。
勿論、行き過ぎて慌てて逆に叩いて戻すなんてのは茶飯事。
ええ。時々ですとも。イイカゲン面倒になってSteinberger(の廉価版つーかHornerですが)自体を放置しちゃいますから(笑)。
やっぱりオクターブ調整などの部分はネジのほうが良いです。はい。
同じ(?)ハイテクギターでも、その後あちこちの会社が地味に出してる「ちょっとハイテク」なギターのほうが使いやすい。
本当にハイテク化すべき部分だけをピンポイントでハイテクにしているギターが、扱いやすいですね。
#アカッパチの超廉価版を持っているのでG7