アカウント名:
パスワード:
このツリー [srad.jp]でも書かれていますけど。
> 正直今回の反省を活かし、リスクを承知で、ちゃんと科学リテラシー教育を > した上で原発を動かす&作るのが現実解のような気がします。
今回の事故で少なくとも次のことがはっきりしたと思う。
これへの対処は以下になるだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
バカンスとシエスタの導入 (スコア:2)
このツリー [srad.jp]でも書かれていますけど。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
そういうわけで、正直今回の反省を活かし、リスクを承知で、ちゃんと科学リテラシー教育をした上で原発を動かす&作るのが現実解のような気がします。
あと、これをきっかけに日本の気候に合わないサマータイム論者が沸いてこないことを祈ります。
#計画停電のグループ分けは細かく変更されているらしい [srad.jp]を関連ストーリーに入れた方がいいかも
Re: (スコア:4, 参考になる)
> 正直今回の反省を活かし、リスクを承知で、ちゃんと科学リテラシー教育を
> した上で原発を動かす&作るのが現実解のような気がします。
今回の事故で少なくとも次のことがはっきりしたと思う。
これへの対処は以下になるだろう。
Re:バカンスとシエスタの導入 (スコア:0)
もうひとつ追加。
・沿岸道路は核燃料や核廃棄物を運搬する車両を走らせられない。
今回は幸運にも核物資関連の運搬車両が津波被害に遭ってないようですが、
原子力発電所をいくら対津波・対自身で強化しても、
その中途で核物資を運搬する車両が被害を受ければ
放射能汚染が起きることは容易に判明しています。
> 以上の対策は全て原発の設置/運営コストを押し上げるだろう。
それらの指摘はスリーマイル事故が発生した80年代からありました。
今回の原発事故を1000年に1度の想定外災害にしようという
キャンペーンがさっそく始まっていますが、
原発震災という意味では人災に他なりません。
「想定外の事態」で原発が壊れたというなら、
「想定外の事態なので、株式会社の有限責任の原則を今回はとっぱらって
歴代東電幹部の全ての私財を対策費用として没収」
ということをやってもいいと思いますがね。