アカウント名:
パスワード:
その定義を決めずに議論してもしょうがないんでは?
たとえば、人間を検知したら愛していますと音声を流す、なら別に今すぐにでもできるでしょう。 好きと記録した人間が近づいたら処理モードを喜びに変えることもできるでしょう。 でもそれって、人間が近づいてきたら照明を付けるのと何が違うのと?
逆に、長い間使われていない機械が久しぶりに電気を入れられて調子が悪いだけで、こいつ拗ねてるな? 特定の人が操作するときだけ上手くいくのは、こいつ誰々が好きなのか? と思うこともできます。
どちらが「愛」らしいかと言われたら、私は後者のほうに愛を感じます。 人間の解釈しだいということです。 だから、「愛する」ことができるか?なんて「愛」を定めずに議論しても仕方が無いでしょう。
# あと、20年もすれば、「私はAさんよりもBさんに使ってほしいんだけど・・・」という自己判断をするAIは出てきそうな気がします。それ「愛」と呼ぶかはさておき。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
そもそも「愛」とは何ぞや? (スコア:3, すばらしい洞察)
その定義を決めずに議論してもしょうがないんでは?
たとえば、人間を検知したら愛していますと音声を流す、なら別に今すぐにでもできるでしょう。
好きと記録した人間が近づいたら処理モードを喜びに変えることもできるでしょう。
でもそれって、人間が近づいてきたら照明を付けるのと何が違うのと?
逆に、長い間使われていない機械が久しぶりに電気を入れられて調子が悪いだけで、こいつ拗ねてるな?
特定の人が操作するときだけ上手くいくのは、こいつ誰々が好きなのか?
と思うこともできます。
どちらが「愛」らしいかと言われたら、私は後者のほうに愛を感じます。 人間の解釈しだいということです。
だから、「愛する」ことができるか?なんて「愛」を定めずに議論しても仕方が無いでしょう。
# あと、20年もすれば、「私はAさんよりもBさんに使ってほしいんだけど・・・」という自己判断をするAIは出てきそうな気がします。それ「愛」と呼ぶかはさておき。
Re: (スコア:2, 興味深い)
特定した対象についてデータ収集&近接するよう指向性をつける。蓄積データ量 ≒情 →この人じゃなきゃダメ
蓄積データによる、予測による先回りや予測 ≒理解 →自分に対する先回り予測と対象者の行動の合致のポイント化 ≒相互理解
蓄積データの多い対象者が近くにいない → 行動の非活性化 ≒さみしさ → 時間あたりの処理数が閾値以下 → printf「さみしい」
十分愛情をプログラムで表現できるな。パターン増やして複雑性を上げていけばいけそう。
---------------------------- うちの猫は、ながぬこ
Re: (スコア:1, 興味深い)
Re: (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:そもそも「愛」とは何ぞや? (スコア:0)