アカウント名:
パスワード:
「信頼できないWebサイト」とやらに情報を入力する時点でアウト。自衛目的なら、最初から行かなきゃ良いじゃん。
#そういや、2chを見るのに、いわゆる「まとめサイト」経由でしか見なくなって結構長いw
嘘の情報なら入力しても何ら危険はないから、「情報を入力する時点でアウト」だとは思わないな。
それに「自衛目的」でWebを閲覧するひとはいないよね。そのサイトの情報が欲しいから閲覧しようとしているのであって、その要求を無視して「最初から行かなきゃいいい」っていうのは目的を見失いすぎ。
>嘘の情報なら入力しても何ら危険はないから、
「信頼できないWebサイト」にもよるんじゃないですかねぇ?
アクセスするだけなら安全なのとそうでもないってのはあると思うんですが。
#まぁ、そもそも、信用してないのにアクセスする事自体、不毛だなぁとは思いますがねw、どういう目的で使おうとしているのか知らんけど。
そりゃあ未知の脆弱性で踏んだだけでマルウェアに感染したり、不快な画像が表示されるようなサイトもあるだろうけど、基本的には信頼出来るサイトであろうがなかろうが閲覧するだけなら安全なものとして、また安全なものであろうとしてインターネットというシステムは構築されていると俺は思ってる。
本当にインターネットがアクセスするだけでも危険なシステムなら、そうした被害報告がたくさん出ているだろうけど、実際にはフィッシング詐欺やインタネット依存、トロイの木馬による情報流出のような「踏んだだけじゃない事件」のほうがよっぽど取り沙汰されている。だから、「アクセスするだけで危ない」ということの実際の危険性はゼロではないが、とても小さいと思う。
それに比べて、信頼できないサイトから得られる情報というのはその僅かなリスクと比較にならないほど大きい。だから俺は自分が「信頼していない」サイトもたくさん閲覧して情報を得てるね。わずかなリスクを不必要に拡大解釈してむざむざメリットを捨てるべきじゃないと思う。
>わずかなリスクを不必要に拡大解釈してむざむざメリットを捨てるべきじゃないと思う。
あえて危険を犯してまで見なきゃいけないサイトって一体何ですか?
大抵の場合、そういうサイトにはロクな情報が載っていない気がするのですが。まさかとは思いますが、「実は単なる外国語で記述されたサイト」ってなオチじゃありませんよね?
「信頼できないサイトから得られる情報というのはその僅かなリスクと比較にならないほど大きい。」と fareast が言っているのに、
大抵の場合、そういうサイトにはロクな情報が載っていない気がするのですが。
この決めつけは一体何なのか。エスパーなのか。エスパーなら仕方ないが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
そもそも (スコア:0)
「信頼できないWebサイト」とやらに情報を入力する時点でアウト。
自衛目的なら、最初から行かなきゃ良いじゃん。
#そういや、2chを見るのに、いわゆる「まとめサイト」経由でしか見なくなって結構長いw
Re: (スコア:2)
嘘の情報なら入力しても何ら危険はないから、「情報を入力する時点でアウト」だとは思わないな。
それに「自衛目的」でWebを閲覧するひとはいないよね。そのサイトの情報が欲しいから閲覧しようとしているのであって、
その要求を無視して「最初から行かなきゃいいい」っていうのは目的を見失いすぎ。
Re: (スコア:1)
>嘘の情報なら入力しても何ら危険はないから、
「信頼できないWebサイト」にもよるんじゃないですかねぇ?
アクセスするだけなら安全なのとそうでもないってのはあると思うんですが。
#まぁ、そもそも、信用してないのにアクセスする事自体、不毛だなぁとは思いますがねw、どういう目的で使おうとしているのか知らんけど。
Re: (スコア:2)
そりゃあ未知の脆弱性で踏んだだけでマルウェアに感染したり、不快な画像が表示されるようなサイトもあるだろうけど、
基本的には信頼出来るサイトであろうがなかろうが閲覧するだけなら安全なものとして、
また安全なものであろうとしてインターネットというシステムは構築されていると俺は思ってる。
本当にインターネットがアクセスするだけでも危険なシステムなら、そうした被害報告がたくさん出ているだろうけど、
実際にはフィッシング詐欺やインタネット依存、トロイの木馬による情報流出のような「踏んだだけじゃない事件」のほうがよっぽど取り沙汰されている。
だから、「アクセスするだけで危ない」ということの実際の危険性はゼロではないが、とても小さいと思う。
それに比べて、信頼できないサイトから得られる情報というのはその僅かなリスクと比較にならないほど大きい。
だから俺は自分が「信頼していない」サイトもたくさん閲覧して情報を得てるね。
わずかなリスクを不必要に拡大解釈してむざむざメリットを捨てるべきじゃないと思う。
Re: (スコア:1)
>わずかなリスクを不必要に拡大解釈してむざむざメリットを捨てるべきじゃないと思う。
あえて危険を犯してまで見なきゃいけないサイトって一体何ですか?
大抵の場合、そういうサイトにはロクな情報が載っていない気がするのですが。
まさかとは思いますが、「実は単なる外国語で記述されたサイト」ってなオチじゃありませんよね?
バイアス (スコア:0)
「信頼できないサイトから得られる情報というのはその僅かなリスクと比較にならないほど大きい。」と fareast が言っているのに、
大抵の場合、そういうサイトにはロクな情報が載っていない気がするのですが。
この決めつけは一体何なのか。エスパーなのか。エスパーなら仕方ないが。