アカウント名:
パスワード:
検出に年齢条件なんか無いでしょう。子供を人質にとるよう論法で嫌いだ。
司法では、誰かの主張を否定するためには、否定する側が立証する必要がある。
9歳の子供自身や、その親が、サイトにアクセスしたのが娘だと主張した場合、司法の側がそれを否定するためにはそれを立証しなければならない。けれども、当然、証拠はないから、主張を認めざるを得ない。
ただ、着眼点はもっともで、現在の所、日本の司法はIPアドレスだけで個人を特定してしまっているけれども、家族や同居人、同僚などであった可能性もある。実際、先日のなりすまし事件でも、同居女性を守るために自白を翻した(冤罪)容疑者もいた。
司法を持ち出すのは良いですが、そうならなおさら「9歳児」が関係あるのか? という疑問が膨らみます。
どういう関係ですか? 感情問題でなく司法で。
> 同居女性を守るために自白を翻した(冤罪)容疑者もいた。
ここだけ読むと、子供に罪を擦り付けるケースの話のようですが、そういう議論をしたい?
このあたりでも。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%83%BD%E5%8A%9B [wikipedia.org]主に日本の事が書いてありますが、世界的に見ても責任能力を問えるのは10代前半以降が主流だと思います。なので9歳児では到底責任を問えず、そのための捜査は権力の濫用とも言えるのでは?まあ「事実確認のための適切な手順のもとで行われた適切な捜査であって、証拠がなければもちろん起訴はしない(キリッ」って所だと思いますけど。
おそらくnmaedaは貴方が親が子供のせいにすることで罪を回避しようとしているので子供を人質に云々と発言していると読んだのでしょう。私も最初何のことを言ってるのかと思いました。解ったあとでもだから何という感想ですけど。
> おそらくnmaedaは貴方が親が子供のせいにすることで罪を回避しようとしているので子供を人質に云々と発言していると読んだのでしょう。
そうなの > nmaeda最初のコメントが短すぎるというなら、その意見は受け入れるが。
では長々と書くが、先ずタレコミのタイトルが、警察権力→9歳でそれの部門名が「強盗」なんて明らかに感情的に片方を悪く言う目的の記事になっている。当然のように本文も。それが嫌いだといっています。実際に周りの議論がその「かわいそう」に引きづられて変な方向へ行っている。
たとえば別に「責任能力」のコメントをしている人も居ますが、そういう人も引きずられている。捜査は9歳をフィルターで排除できるの? できないでしょう。また、証拠品押収も9歳は関係ないでしょう。本人をどうするという話ではないのに先ず9歳を頭に置くとこういう判断誤りを招く。
別ACより文章が拙くて俺の頭も悪いんで理解しづらいんだが、捜査に入るまで9歳の持ち物だとわかるはずないし現場でわかっても対応は変えられないだろうってこと?何に怒ってるの?
#書き直された部分も結局よく分からないのはそれはそれとして
子供が子供のPCでやったというのは親の主張であって、そのことについて証言以外の証拠なんで無さそう……という「予断に基づけば」、親がやった可能性だってあるよね。(個人的にどっちに賭けるかって言われたら子供がやった方に賭けますけれども)別に親が子に罪をなすりつけようとしてるとかいう主張じゃないよ。外から見た可能性の話ね。
妥当性を語るのであれば「検索しただけでアウト」と「賠償金を請求」の良し悪しであって「子供の行為を取り締まること」や「子供のPCを押収すること」の是非じゃないですよね。って主張なんじゃないかな。家の外から見たら区別できないんだからさ。だから「9歳の~」は話を盛り上げようとするあまり、本質じゃない部分に目を向けさせている結果に見える、と。
長々と書いてこの程度の文章ってことは
君は・・・少なくとも人に説明する能力は絶無だ。もう少し訓練しろ。
そしてネットでは短いコメントだけ書いていろ。他の人が勝手に拡大解釈してくれるので。で、自分に厳しいコメントはスルーしろ。それで全て丸く収まる。
当事者が9歳ってことは、著作権法について充分理解していなかった可能性もあるので、過失か故意かってところに酌量の余地はありそうなので関係はありそう。
法的構成の観点でもGoogle検索結果からの誘導時に「Pirates Bay」自体に対しての予備知識があったかや、Pirates Bayのページで書かれていることが彼女にどこまで理解できたか、なども問題になりそうだし。
ただ、「クマのプーさんがプリントされた娘のノートパソコンを押収」なんて書き方をしてるあたりは、いたいけな子供をチョサッケンシャや公権力がいじめているような印象操作を感じてしまいますし、
> 子供を人質にとるよう論法で嫌いだ。
って感想自体には同意。
ただ、「クマのプーさんがプリントされた娘のノートパソコンを押収」なんて書き方をしてるあたりは、 いたいけな子供をチョサッケンシャや公権力がいじめているような印象操作を感じてしまいますし、 > 子供を人質にとるよう論法で嫌いだ。
でも、実際にそうですよね?(ふつう、9歳の未成年者には刑事責任は問えないはずですし。)
ですから親権者に賠償請求がいったわけです
逆でしょ。9歳児を人質にしたのは警察のほうですよ。
「罰金を支払え(真偽の確認は無しに)。 さもなくば、かわいい9歳の娘のプーさんのプリントが貼られたパソコンを押収してやるぞ。 払わないんだな?それなら本当に押収してやる。」
そういうことです。
「可愛い9歳児の娘のためなら、強引な罰金要求に応じるだろう」という脅しです。
ほら、こんな妄想すら出てくる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
「9歳児」が関係あるのか? (スコア:2)
検出に年齢条件なんか無いでしょう。
子供を人質にとるよう論法で嫌いだ。
Re:「9歳児」が関係あるのか? (スコア:2)
司法では、誰かの主張を否定するためには、否定する側が立証する必要がある。
9歳の子供自身や、その親が、サイトにアクセスしたのが娘だと主張した場合、司法の側がそれを否定するためにはそれを立証しなければならない。けれども、当然、証拠はないから、主張を認めざるを得ない。
ただ、着眼点はもっともで、現在の所、日本の司法はIPアドレスだけで個人を特定してしまっているけれども、家族や同居人、同僚などであった可能性もある。実際、先日のなりすまし事件でも、同居女性を守るために自白を翻した(冤罪)容疑者もいた。
Re:「9歳児」が関係あるのか? (スコア:1)
司法を持ち出すのは良いですが、
そうならなおさら「9歳児」が関係あるのか? という疑問が膨らみます。
どういう関係ですか? 感情問題でなく司法で。
> 同居女性を守るために自白を翻した(冤罪)容疑者もいた。
ここだけ読むと、子供に罪を擦り付けるケースの話のようですが、そういう議論をしたい?
Re: (スコア:0)
このあたりでも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%83%BD%E5%8A%9B [wikipedia.org]
主に日本の事が書いてありますが、世界的に見ても責任能力を問えるのは10代前半以降が主流だと思います。
なので9歳児では到底責任を問えず、そのための捜査は権力の濫用とも言えるのでは?
まあ「事実確認のための適切な手順のもとで行われた適切な捜査であって、証拠がなければもちろん起訴はしない(キリッ」って所だと思いますけど。
Re: (スコア:0)
おそらくnmaedaは貴方が親が子供のせいにすることで罪を回避しようとしているので子供を人質に云々と発言していると読んだのでしょう。
私も最初何のことを言ってるのかと思いました。解ったあとでもだから何という感想ですけど。
Re:「9歳児」が関係あるのか? (スコア:1)
> おそらくnmaedaは貴方が親が子供のせいにすることで罪を回避しようとしているので子供を人質に云々と発言していると読んだのでしょう。
そうなの > nmaeda
最初のコメントが短すぎるというなら、その意見は受け入れるが。
では長々と書くが、先ずタレコミのタイトルが、警察権力→9歳でそれの部門名が「強盗」なんて明らかに感情的に片方を悪く言う目的の記事になっている。当然のように本文も。
それが嫌いだといっています。
実際に周りの議論がその「かわいそう」に引きづられて変な方向へ行っている。
たとえば別に「責任能力」のコメントをしている人も居ますが、そういう人も引きずられている。捜査は9歳をフィルターで排除できるの? できないでしょう。また、証拠品押収も9歳は関係ないでしょう。
本人をどうするという話ではないのに先ず9歳を頭に置くとこういう判断誤りを招く。
Re: (スコア:0)
別ACより
文章が拙くて俺の頭も悪いんで理解しづらいんだが、捜査に入るまで9歳の持ち物だとわかるはずないし現場でわかっても対応は変えられないだろうってこと?何に怒ってるの?
Re:「9歳児」が関係あるのか? (スコア:1)
#書き直された部分も結局よく分からないのはそれはそれとして
子供が子供のPCでやったというのは親の主張であって、そのことについて証言以外の証拠なんで無さそう……という「予断に基づけば」、親がやった可能性だってあるよね。
(個人的にどっちに賭けるかって言われたら子供がやった方に賭けますけれども)
別に親が子に罪をなすりつけようとしてるとかいう主張じゃないよ。外から見た可能性の話ね。
妥当性を語るのであれば「検索しただけでアウト」と「賠償金を請求」の良し悪しであって
「子供の行為を取り締まること」や「子供のPCを押収すること」の是非じゃないですよね。って主張なんじゃないかな。
家の外から見たら区別できないんだからさ。
だから「9歳の~」は話を盛り上げようとするあまり、本質じゃない部分に目を向けさせている結果に見える、と。
Re: (スコア:0)
長々と書いてこの程度の文章ってことは
君は・・・
少なくとも人に説明する能力は絶無だ。
もう少し訓練しろ。
そしてネットでは短いコメントだけ書いていろ。
他の人が勝手に拡大解釈してくれるので。
で、自分に厳しいコメントはスルーしろ。
それで全て丸く収まる。
Re:「9歳児」が関係あるのか? (スコア:1)
当事者が9歳ってことは、著作権法について充分理解していなかった可能性もあるので、
過失か故意かってところに酌量の余地はありそうなので関係はありそう。
法的構成の観点でもGoogle検索結果からの誘導時に「Pirates Bay」自体に対しての予備知識があったかや、
Pirates Bayのページで書かれていることが彼女にどこまで理解できたか、なども問題になりそうだし。
ただ、「クマのプーさんがプリントされた娘のノートパソコンを押収」なんて書き方をしてるあたりは、
いたいけな子供をチョサッケンシャや公権力がいじめているような印象操作を感じてしまいますし、
> 子供を人質にとるよう論法で嫌いだ。
って感想自体には同意。
Re:「9歳児」が関係あるのか? (スコア:1)
ただ、「クマのプーさんがプリントされた娘のノートパソコンを押収」なんて書き方をしてるあたりは、
いたいけな子供をチョサッケンシャや公権力がいじめているような印象操作を感じてしまいますし、
> 子供を人質にとるよう論法で嫌いだ。
でも、実際にそうですよね?(ふつう、9歳の未成年者には刑事責任は問えないはずですし。)
Re: (スコア:0)
ですから親権者に賠償請求がいったわけです
Re: (スコア:0)
逆でしょ。9歳児を人質にしたのは警察のほうですよ。
「罰金を支払え(真偽の確認は無しに)。
さもなくば、かわいい9歳の娘のプーさんのプリントが貼られたパソコンを押収してやるぞ。
払わないんだな?それなら本当に押収してやる。」
そういうことです。
「可愛い9歳児の娘のためなら、強引な罰金要求に応じるだろう」という脅しです。
Re: (スコア:0)
ほら、こんな妄想すら出てくる。