アカウント名:
パスワード:
現在、出版業界の経済規模は縮小傾向にあり再販制度でかろうじて生きながらえています。Amazonのような大企業による競争の結果、出版側の利益は益々小さくなり、体力のある出版社以外は生き残れなくなります。結果、弱小出版社は潰れ大手からしか本が入手出来なくなるのです。また、競争の結果、地元に根付いた本屋は消えることになりネットや大きな本屋でないと本が手に入らなくなります。つまり、再販制度が日本国民に遍く文化的な生活を提供してきたわけです。再販制度なくして日本の文化的な発展は成立しません。
#と言う主張をその手の方から聞いて、再販制度なんか消えてしまえ#と、本気で思っているACでした
出版社と取次と書店を分けて考えなきゃ。Amazonは書店~取次のあたりなので、出版社とは競合しない。#生産と小売のパワー逆転ってのはあるかもしれないけど、家電業界ほどじゃないだろうし。
Kindleによる電子出版でようやく出版に手を出し始めたというところなので、出版業界への圧力という意味で単純にAmazonを非難するのは筋違いかと。
今まで情報を放送業界と一緒に独占してきた出版業界だけど、インターネットの普及によって情報のダンピングが発生したのが出版業界凋落の原因じゃないかな?
Amazonに価格を支配されるのを強烈に嫌がっているのが出版社~取次です。値引きは絶対させたくないと言うのが再販制度のそれ。生協は別に構わないと言う良く分からない理論ですが学生向けがいつの間にか一般向けに開放される事を恐れているようです。
出版社が嫌がる理由ってどの辺りにあるんでしょう?卸値が変わらず大量に売ってもらえるなら出版社にとってもプラスだと思うんですが。
蟻の穴から堤も崩れるというように、だんだん割引が当たり前みたいになって、しまいに卸値まで下げ要求されるとかを警戒しているんじゃないでしょうか。
VILLAGE VANGUARDみたいなのを除くと、本ってもはや債券なわけで。債券かかえてる取次からすると「値引き=借金増加」になって非常にマズいので、値引きだけは何としてでも阻止しないと会社が潰れるから全力で阻止っていう構図ではないかと。
ネットの普及で誰もが自由に発信できる世の中になりつつあるので、再販制度そのものを見直して、書店と取次の関係をどこかで一旦リセットする時期だと思うんですがねぇ(出来るかどうかは別として)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
再販制度は必要悪 (スコア:5, 参考になる)
現在、出版業界の経済規模は縮小傾向にあり再販制度でかろうじて生きながらえています。
Amazonのような大企業による競争の結果、出版側の利益は益々小さくなり、体力のある出版社以外は生き残れなくなります。
結果、弱小出版社は潰れ大手からしか本が入手出来なくなるのです。
また、競争の結果、地元に根付いた本屋は消えることになりネットや大きな本屋でないと本が手に入らなくなります。
つまり、再販制度が日本国民に遍く文化的な生活を提供してきたわけです。
再販制度なくして日本の文化的な発展は成立しません。
#と言う主張をその手の方から聞いて、再販制度なんか消えてしまえ
#と、本気で思っているACでした
Re: (スコア:3, 参考になる)
出版社と取次と書店を分けて考えなきゃ。
Amazonは書店~取次のあたりなので、出版社とは競合しない。
#生産と小売のパワー逆転ってのはあるかもしれないけど、家電業界ほどじゃないだろうし。
Kindleによる電子出版でようやく出版に手を出し始めたというところなので、出版業界への圧力という意味で単純にAmazonを非難するのは筋違いかと。
今まで情報を放送業界と一緒に独占してきた出版業界だけど、インターネットの普及によって情報のダンピングが発生したのが出版業界凋落の原因じゃないかな?
Re: (スコア:2, 興味深い)
Amazonに価格を支配されるのを強烈に嫌がっているのが出版社~取次です。
値引きは絶対させたくないと言うのが再販制度のそれ。
生協は別に構わないと言う良く分からない理論ですが
学生向けがいつの間にか一般向けに開放される事を恐れているようです。
Re: (スコア:1)
出版社が嫌がる理由ってどの辺りにあるんでしょう?
卸値が変わらず大量に売ってもらえるなら出版社にとってもプラスだと思うんですが。
Re:再販制度は必要悪 (スコア:1)
蟻の穴から堤も崩れるというように、だんだん割引が当たり前みたいになって、しまいに卸値まで下げ要求されるとかを警戒しているんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
VILLAGE VANGUARDみたいなのを除くと、本ってもはや債券なわけで。
債券かかえてる取次からすると「値引き=借金増加」になって非常にマズいので、値引きだけは何としてでも阻止しないと会社が潰れるから全力で阻止っていう構図ではないかと。
ネットの普及で誰もが自由に発信できる世の中になりつつあるので、再販制度そのものを見直して、書店と取次の関係をどこかで一旦リセットする時期だと思うんですがねぇ(出来るかどうかは別として)。