アカウント名:
パスワード:
「命がけ」で参議院議員がんばってね
役所をブラック化します。
とか言ったら、賛否両論になるんじゃないかぁ。と考えてみたり。
もう既にブラックな部分もあるよ。
たとえば学校の(一部の)教員とかね。部活の指導時間は基本的に無給、でもやらないと評定下げられまくったり保護者から批判されて最悪処分を受ける。生徒が居る時間帯は採点や問題作りができないから22時とかもっと後まで残って作業する。もちろん残業手当なんて無い。言うなれば残業時間は全てサービス残業。生徒が居る時間は誰かが面倒を見てなきゃいけないから、昼休みなんかも休憩時間はとれない。更に、いわゆる「組合」が強い学校なんかに配置されると、組合員の仕事を軽減するために非組合員がしわ寄せを喰らったりするから酷いことになる。
他にも高校時代の知人で、区役所の職員してる奴なんかも大変そうだなぁ。いわゆるクレーム窓口的な業務やってるみたいで、まず理不尽なクレームがやたら来るから精神的に堪える。まぁこれは公務員に限らないことだから仕方ないっちゃ仕方ないんだろうが。で、こちらも残業手当なんか無いが、基本的に定時になるような間はクレーム受けっぱなしなので休憩なんか取れない。昼休み取ろうものならそれがまたクレームになる。そして定時が終わって窓口閉めてから、その日に受けたクレームの報告を作り、改善策の提案なども含めて該当部署に送らなきゃいけない。役所を出るのはだいたい23時過ぎ、終電に間に合うかどうかってあたりみたいだ。まぁ本人曰く「土日は確実に休めるだけお前の仕事よかマシだよ」って笑ってたけどな。
もちろん全ての役人がブラックな状態ではないのだろうが、実際こういう人達が居る(それも「ごく少数」という程珍しいわけではない)現状を考えれば、既に十分ブラックだと思うよ。それこそワタミにしたって、純粋に全部の社員がブラックな環境で働いてるわけじゃないんだろうしね。
公立と私立を(悪意を持って)わざとごっちゃにしてるようですね。以下公立の話です。
> 部活の指導時間は基本的に無給、でもやらないと評定下げられまくったり保護者から批判されて最悪処分を受ける。
部活動の指導も教員(公務員)の業務の範疇ですからきちんと勤務時間に繰り入れられています。むしろ無給(=業務外)で指導した場合、万が一事故でもあったら責任の所在が不明確になってしまいます。#無給であることを自慢している(かのような)ブログを見かけたりしますが、所詮「元」だったり、出勤簿と給与明細見せろといっても逃げるでしょうね#部活動指導は特殊勤務手当等で加給されてることも多いですし
評価制度を取り入れているところもありますが、直接給与に反映されることはありません。もし反映させるなら法律や条例が必要です。一部の自治体では無理な条例作って縛ろうとしているみたいですが、地方公務員法によって処分や減給は著しく制限されています。
> 生徒が居る時間帯は採点や問題作りができないから22時とかもっと後まで残って作業する。もちろん残業手当なんて無い。言うなれば残業時間は全てサービス残業。
別に生徒が居ようがいまいが採点や試験問題は作れます。っていうか生徒を理由にやらないほうが非効率。もし超勤すれば当然超過勤務手当も出ます。もし超勤でもないのに勤務時間を大幅に超過して学校内で怪我なり病気なりになったらこれも面倒なので。#入試など重要な試験についての扱いは秘密
> 生徒が居る時間は誰かが面倒を見てなきゃいけないから、昼休みなんかも休憩時間はとれない。
一応45分や1時間の休憩時間を取らなければならないことにはなっていますが、これは労基法の話。公務員には適用されませんから実は公務員は必要とあらば8時間ぶっつづけで働いたとしても文句は言えないのです。もちろん体を壊されては元も子もありませんから国家公務員なら4時間ごとに30分の休息時間が人事院規則に規定され、地方公務員もそれに準じた形で就業規則なり条例なりで規定されています。教員にも休憩時間はありますが、特殊業務として昼休みも勤務時間として扱い、16時とか17時とかに休憩をズラすなどしているようです。ちなみに地方公務員は4週間単位での変形労働時間制が使えるので、教員はこれを使って労働時間が長い日と実質半ドンに近い日をうまく使い分けてるところもあるようですね。
> 更に、いわゆる「組合」が強い学校なんかに配置されると、組合員の仕事を軽減するために非組合員がしわ寄せを喰らったりするから酷いことになる。
出た、日教組叩き(笑その「組合が強い学校」ってのはどこですか? 具体的に挙げてくださいな。また「組合員の仕事を軽減するために非組合員がしわ寄せを食らった」事例も具体的に固有名詞を挙げてどうぞ。こういうのは実例を挙げないと、ただのデマになりますよ。
#つかACは日教組叩きたいだけなんじゃないかと小一時間(笑
ワタミがブラックなのは労基法・労働契約法などを順守していない(と思われている)からであって、上に挙げたものは(日教組叩きを除いて)どれもまったくのデタラメか、地方公務員法に無理解ゆえのものですね。
#教師(教員)を叩きたいだけの輩って困り者ですなgesaku
一応45分や1時間の休憩時間を取らなければならないことにはなっていますが、これは労基法の話。公務員には適用されませんから
一般職の国家公務員には労働基準法が適用されません (国家公務員法附則) が、地方公務員については一部を除き (地方公務員法第58条) 原則的に適用されるかと (労働基準法第112条)。で、地方公務員は休憩に関する条項 (同第34条) は除外対象にはなっていないようです。
公立教員の場合,教職調整額(月給の100分の4)が固定支給。民間企業だと,実績に応じて支給される時間外手当というよりも,「定額残業制(固定残業手当)」の概念に近い。
ただ,建前としては教員には時間外勤務は存在せず,教職調整額も「超過勤務のための残業代」ではない。さらに問題は定額残業制と異なり勤務時間の上限が設定されていないから,時間外の業務をすればするほど,単位時間あたりの残業代は少なくなる(時給換算で数100円程度)。これでも適法だという地裁判決が出ていたはず。
ちょっと前に見直しがあったけどどうなったんだろう?http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/031/siryo/07022716/... [mext.go.jp]
特殊勤務手当が普遍的過ぎて辛い仕事を引き受けたメリットが感じられなくなってたりして。
BtoCの対人サービスは総じてブラックだと思う
客が自分は神だと勘違いしてるから
>客が自分は神だと勘違いしてるから勘違いじゃないですよどんなお客様でも神さまなんですよただ神さまにも分類があって、その中には「疫病」とか「貧乏」とか「たたり」とかの前置きがある神さまがいるわけです。
#だから厄除けとかそういう方向での信仰もあるんだろうなと思う
BtoBでも同じですが神と思ってやっているのでなくて有利な立場が使える場合には使うということがあるだけだと思いますよ
例えば。
部活の指導時間は基本的に無給、でもやらないと評定下げられまくったり保護者から批判されて最悪処分を受ける。
無給? ご冗談を。バイトの時間給ではないのですからね。評定が下がって何か困るのですか? 上の意に沿わなくて評定が下がるのは、評定基準と方法が完全に定まっていない限り当然のことです。ブラックかどうかとは関係ありません。評定にどれだけの価値を見いだすかの自由度こそがブラックか否かですが、次に記すとおり「処分」の問題から言って、全くもってホワイトです。公務員の「処分」には、少なくともルールが必要です。さて、どのようなルールに抵触するのでしょうか。
こーゆー主張ができること自体、ぬるいんだよなぁ。
部活動の指導は無給ではありません。元コメの方は知らないだけでしょう。地区によっても違いますが、時間給になおすとだいたい120円。まぁ予算が無くなればつきませんけどね。
しかし、「ご冗談を」と言えるのは何故でしょうね。追加で働いても給与は増えないという事実に対して、一般的な社員や通常の公務員でも残業手当はつくものですよ。それでも「ご冗談を」といえるというのであれば、ワタミはブラック企業ではないというお考えの方なのでしょう。お幸せな方ですね。ちなみに、「評定」は現在のところ給与に反映されていません。
あなたがおっしゃるよう、無給じゃないのでしょう?それに尽きますよ。
時給120円を「無給じゃないならいい」と思ってるなら君は時給120円で酷使されてくるといいよ。1日18時間、1ヶ月30日働いても64800円だ。
また極端なことを言い出しましたねぇ。部活動の指導部分が120円なのでしょう? それ以外はいくらなのです?
>通常の公務員でも残業手当はつくものですよ。
ここにだけ反応。本当に付くと思ってるのならおめでたい話で。
#先月も6割はサービス残業・・ これでもマシなほうだと思う。
いやいや、日本には「ジョブ」という概念がないのが問題なのです。いわゆるクラス運営って、それ本来はチューターの仕事じゃないですか。
そもそも雇用契約書や教員免許に「数学」って書いてあるのであれば、その人は、数学以外を教えてはいけないのです。だから海外では、放課後に部活動をやらせたければ個別にスポーツコーチを雇うと。
そういう問題なのに、カネの大小の話に捻じ曲げてしまうのは、何か違うんじゃないのと。
ふぅむ。なるほど。概念の有無ってより、オールインワンが望まれるってことだとは思うんですけどね。ジョブを明記するようになっても、たくさん並ぶだけなんじゃないかしら。
きっちり分けるイギリス(だったかな)では、逆に分けてしまうのはどうなの? って話もあるそうで、世の中うまく行きませんな。靴職人のインタビューで聞きました。
靴職人は靴だけ作ってろ
それとも彗星でも見つけるか?>shoemaker
いや、靴を作る工程の中での分業があるのよ。学校の話と同じだぁね。結局、顧客からのオーダーが分業によって伝わりきらなくなってしまうみたいな話をしてました。
まあ、それを言ったらどの仕事もそうだと思うけどね。だからそれが正しいってことではありませんが。
>> 部活の指導時間は基本的に無給、でもやらないと評定下げられまくったり保護者から批判されて最悪処分を受ける。
> 無給? ご冗談を。バイトの時間給ではないのですからね。> 評定が下がって何か困るのですか? 上の意に沿わなくて評定が下がるのは、> 評定基準と方法が完全に定まっていない限り当然のことです。
だめだ。こういうヤツがいるからブラック企業・ブラック職場がなくならないんだ。
仕事にはそれに見合う報酬が必須であって、教師に部活動の面倒をみさせるなら、その拘束時間と業務責任に応じた報酬が為されなければならない。
その要求を「評定が下がるのが当然」などと、経営者でもない第三者が経営者ツラしてしたり顔でたしなめるなんて、どれだけの思い上がりだ。
オマエのようなヤツがいるから、ワタミがのさばり、過労死・過労鬱が生まれるんだ。
「仕事」を人の命を削る方便にするな人でなし!
この手の話題にすると、何か勝手に話を進めて、ブラックだと叩きたい人がわいてくるのはなぜなのだろう。
「見合った」の定義が不明ですが、報酬はあります。そして私の書いた限りにおいて、評定と報酬に関連は持たせておりませんが。
> 「見合った」の定義が不明ですが、報酬はあります。
じゃぁ、オレの子供のサッカー活動の指導、遠征の付き添い、体調管理を200円の加算でやってみてよ。無意味な定義だの数百円の報酬があるだのと グダグダ言い訳を並べる前に。
> ブラックだと叩きたい人がわいてくる
公立教育関係者のブラック度がわかってないなら、知ったかぶりで発言して叩かれるのは当然。
やってみてと言うから応えたまで。やらせられないなら黙って寝てらしたほうがよくてよ。
生徒が居る時間帯は採点や問題作りができないから22時とかもっと後まで残って作業する。もちろん残業手当なんて無い。言うなれば残業時間は全てサービス残業。生徒が居る時間は誰かが面倒を見てなきゃいけないから、昼休みなんかも休憩時間はとれない。
部活があるってことは中学以上なのだろうけど中学以上なら科目毎に教師が変わるんだから一時間目から6時間目までずっと授業を担当してないだろ
もし仮に、6時間目までフルで担当してたとしても、6時間目の授業が終わるのは確か15時10分だったよね?幾ら
元コメから論点も糞もないんだけど。民間だったら普通にある事でその事でブラックってことはない。だから自分は社会人経験10年やってから教員資格を与えるべきだと前々から言っているけどね。
教員に限らずかもしれないね。あと「2代目」も禁止にしたほうがいい。
普通にあることでも労基法と照らし合わせて違法状態であれば十分ブラックだと思うんだが。赤信号を横断してる奴と同じ。「よくある」から違法性が阻却されるなんてことはない。
>民間だったら普通にある事でその事でブラックってことはない。
サービス残業は民間でも公務員でも違法ですよ。勝手に民間を代表しないでください。
私の仕事関係で知る限りのほぼ全ての企業はサービス残業がない(ちゃんと残業代を支払っている)です。そりゃIT系の大企業ばかりですけど、大企業の従業員もたくさん存在するわけで、「民間はどこでもサービス残業あたりまえ」なんてのはまるっきり嘘です。
赤信号をみんなで渡れば「恐くない」と思ってるのかも知れないが「みんな死ぬ」可能性も低くないってこったね。
その人にとってはそれで問題解決だろうし、それは正しい行動だ。
しかし教師という職業に就く者の多くがそういう労働を強いられているほうがずっと問題だし、それは解決していない。
ましてやいくらでも代わりがいる程度の人材に子供の教育を任せようなんて、ありえない発想だろ…。
元コメは社会の問題と個人の問題の区別がつかないおつむの弱い子なんですよ
あなたにとって社会とはなんですか?
股間にあるチャック
元社長はこう言っておられました
「よく『それは無理です』って最近の若い人達は言いますけど、たとえ無理なことだろうと、鼻血を出そうがブッ倒れようが、無理矢理にでも一週間やらせれば、それは無理じゃなくなるんです」「そこでやめてしまうから『無理』になってしまうんです。全力で走らせて、それを一週間続けさせれば、それは『無理』じゃなくなるんです」
なので大丈夫です
ちょうど体育・運動の関連ではオーバーロードの原則とか言われるものがあって、この限界に近いことをしばらく続けるとそれが限界でなくなるという現象をさします。
諺とかもそうですが、ある局面ではそう言えるということ表しているのはよくあります。あらゆる状況で何かが成立する前提で言ってるわけじゃないんですね。だから大抵のことは当てはまらない状況を見つけようとすれば存在していて、諺ではまるで逆のものを見つけることもよくあります。
意見や考えに触れた時、100%合意できないから全体を拒否とするよりは、特定の状況での知恵としてどうだろうかと考えてみるとよいと思います。
確かにそれはあるが、たまに無理をするのは仕方ないと思うんだ。でも365日無理をするのは無理だと思うんだ。
という風には取れないのが、痛いところ ちゃんと休暇がとれて、適切な給料が、もらえればよいのですが、それがない
役所のうちでも省庁はかなりブラック化してると思いますけど。
自殺者一人のワタミ、二人の東北大学
組織規模は全然違うけれど、おおむね20フロアの各階に幽霊が住みつくと語り継がれるわが省はいつノミネートしてもらえるのだろう…
国会をブラック化したら、ある意味評価する
#既に真っ黒け?そりゃまた失礼しました
国会大停電で審議ストップとかやりそう
それは、みなし公務員の特別賞 東北大学を大賞に押し上げるってことですかっ (ノ`Д)ノ彡┻━┻∴
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
元社長 (スコア:0)
「命がけ」で参議院議員がんばってね
Re: (スコア:0)
役所をブラック化します。
とか言ったら、賛否両論になるんじゃないかぁ。
と考えてみたり。
Re:元社長 (スコア:5, 参考になる)
もう既にブラックな部分もあるよ。
たとえば学校の(一部の)教員とかね。
部活の指導時間は基本的に無給、でもやらないと評定下げられまくったり保護者から批判されて最悪処分を受ける。
生徒が居る時間帯は採点や問題作りができないから22時とかもっと後まで残って作業する。もちろん残業手当なんて無い。言うなれば残業時間は全てサービス残業。
生徒が居る時間は誰かが面倒を見てなきゃいけないから、昼休みなんかも休憩時間はとれない。
更に、いわゆる「組合」が強い学校なんかに配置されると、組合員の仕事を軽減するために非組合員がしわ寄せを喰らったりするから酷いことになる。
他にも高校時代の知人で、区役所の職員してる奴なんかも大変そうだなぁ。
いわゆるクレーム窓口的な業務やってるみたいで、まず理不尽なクレームがやたら来るから精神的に堪える。まぁこれは公務員に限らないことだから仕方ないっちゃ仕方ないんだろうが。
で、こちらも残業手当なんか無いが、基本的に定時になるような間はクレーム受けっぱなしなので休憩なんか取れない。昼休み取ろうものならそれがまたクレームになる。
そして定時が終わって窓口閉めてから、その日に受けたクレームの報告を作り、改善策の提案なども含めて該当部署に送らなきゃいけない。役所を出るのはだいたい23時過ぎ、終電に間に合うかどうかってあたりみたいだ。
まぁ本人曰く「土日は確実に休めるだけお前の仕事よかマシだよ」って笑ってたけどな。
もちろん全ての役人がブラックな状態ではないのだろうが、実際こういう人達が居る(それも「ごく少数」という程珍しいわけではない)現状を考えれば、既に十分ブラックだと思うよ。
それこそワタミにしたって、純粋に全部の社員がブラックな環境で働いてるわけじゃないんだろうしね。
Re:元社長 (スコア:5, 参考になる)
公立と私立を(悪意を持って)わざとごっちゃにしてるようですね。
以下公立の話です。
> 部活の指導時間は基本的に無給、でもやらないと評定下げられまくったり保護者から批判されて最悪処分を受ける。
部活動の指導も教員(公務員)の業務の範疇ですからきちんと勤務時間に繰り入れられています。むしろ無給(=業務外)で
指導した場合、万が一事故でもあったら責任の所在が不明確になってしまいます。
#無給であることを自慢している(かのような)ブログを見かけたりしますが、所詮「元」だったり、出勤簿と給与明細見せろといっても逃げるでしょうね
#部活動指導は特殊勤務手当等で加給されてることも多いですし
評価制度を取り入れているところもありますが、直接給与に反映されることはありません。もし反映させるなら法律や条例が必要です。
一部の自治体では無理な条例作って縛ろうとしているみたいですが、地方公務員法によって処分や減給は著しく制限されています。
> 生徒が居る時間帯は採点や問題作りができないから22時とかもっと後まで残って作業する。もちろん残業手当なんて無い。言うなれば残業時間は全てサービス残業。
別に生徒が居ようがいまいが採点や試験問題は作れます。っていうか生徒を理由にやらないほうが非効率。もし超勤すれば
当然超過勤務手当も出ます。もし超勤でもないのに勤務時間を大幅に超過して学校内で怪我なり病気なりになったらこれも面倒なので。
#入試など重要な試験についての扱いは秘密
> 生徒が居る時間は誰かが面倒を見てなきゃいけないから、昼休みなんかも休憩時間はとれない。
一応45分や1時間の休憩時間を取らなければならないことにはなっていますが、これは労基法の話。公務員には適用されませんから
実は公務員は必要とあらば8時間ぶっつづけで働いたとしても文句は言えないのです。もちろん体を壊されては元も子もありませんから
国家公務員なら4時間ごとに30分の休息時間が人事院規則に規定され、地方公務員もそれに準じた形で就業規則なり条例なりで規定されています。
教員にも休憩時間はありますが、特殊業務として昼休みも勤務時間として扱い、16時とか17時とかに休憩をズラすなどしているようです。
ちなみに地方公務員は4週間単位での変形労働時間制が使えるので、教員はこれを使って労働時間が長い日と実質半ドンに近い日を
うまく使い分けてるところもあるようですね。
> 更に、いわゆる「組合」が強い学校なんかに配置されると、組合員の仕事を軽減するために非組合員がしわ寄せを喰らったりするから酷いことになる。
出た、日教組叩き(笑
その「組合が強い学校」ってのはどこですか? 具体的に挙げてくださいな。
また「組合員の仕事を軽減するために非組合員がしわ寄せを食らった」事例も具体的に固有名詞を挙げてどうぞ。
こういうのは実例を挙げないと、ただのデマになりますよ。
#つかACは日教組叩きたいだけなんじゃないかと小一時間(笑
ワタミがブラックなのは労基法・労働契約法などを順守していない(と思われている)からであって、上に挙げたものは(日教組叩きを除いて)どれも
まったくのデタラメか、地方公務員法に無理解ゆえのものですね。
#教師(教員)を叩きたいだけの輩って困り者ですなgesaku
Re:元社長 (スコア:2)
一般職の国家公務員には労働基準法が適用されません (国家公務員法附則) が、地方公務員については一部を除き (地方公務員法第58条) 原則的に適用されるかと (労働基準法第112条)。で、地方公務員は休憩に関する条項 (同第34条) は除外対象にはなっていないようです。
HIRATA Yasuyuki
Re:元社長 (スコア:2)
担任を任せられれば,ベテランも新任も仕事の内容はかわらないからね。
しわ寄せが来るだろうし,それを何かで解消しなけりゃならないし。
それ自体をもってブラックと呼ばれるのも何か違う。
でも普通1,2年もすれば慣れるはず。
まあ,要領のよい人と悪い人の差が極端に出やすい職種だとは思うけど。
Re: (スコア:0)
公立教員の場合,教職調整額(月給の100分の4)が固定支給。
民間企業だと,実績に応じて支給される時間外手当というよりも,「定額残業制(固定残業手当)」の概念に近い。
ただ,建前としては教員には時間外勤務は存在せず,教職調整額も「超過勤務のための残業代」ではない。
さらに問題は定額残業制と異なり勤務時間の上限が設定されていないから,時間外の業務をすればするほど,単位時間あたりの残業代は少なくなる(時給換算で数100円程度)。
これでも適法だという地裁判決が出ていたはず。
ちょっと前に見直しがあったけどどうなったんだろう?
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/031/siryo/07022716/... [mext.go.jp]
Re:元社長 (スコア:1)
・本来条例で時間外勤務を禁止している
・教員が自発的にサービス残業を行った
・本来サビ残は雇用者の黙示の業務命令とみなすべき
・ただし教員は雇用者の意向に関係なく職員会議で民主的に(サビ残を含む)業務分担を決定している
・だから黙示の業務命令という解釈は成り立たない
・よってサビ残分の時間外は払う必要なし
という理屈だね。教育委員会が慌てて命令出してくるまで部活指導なんぞ一切ノータッチで放置すべし、というのが法律的に正しい教師の行動だということらしい。
Re: (スコア:0)
特殊勤務手当が普遍的過ぎて辛い仕事を引き受けたメリットが感じられなくなってたりして。
Re:元社長 (スコア:1)
BtoCの対人サービスは総じてブラックだと思う
客が自分は神だと勘違いしてるから
Re:元社長 (スコア:4, おもしろおかしい)
>客が自分は神だと勘違いしてるから
勘違いじゃないですよ
どんなお客様でも神さまなんですよ
ただ神さまにも分類があって、その中には「疫病」とか「貧乏」とか「たたり」とかの前置きがある神さまがいるわけです。
#だから厄除けとかそういう方向での信仰もあるんだろうなと思う
Re: (スコア:0)
BtoBでも同じですが神と思ってやっているのでなくて有利な立場が使える場合には使う
ということがあるだけだと思いますよ
Re: (スコア:0)
例えば。
部活の指導時間は基本的に無給、でもやらないと評定下げられまくったり保護者から批判されて最悪処分を受ける。
無給? ご冗談を。バイトの時間給ではないのですからね。
評定が下がって何か困るのですか? 上の意に沿わなくて評定が下がるのは、評定基準と方法が完全に定まっていない限り当然のことです。ブラックかどうかとは関係ありません。評定にどれだけの価値を見いだすかの自由度こそがブラックか否かですが、次に記すとおり「処分」の問題から言って、全くもってホワイトです。
公務員の「処分」には、少なくともルールが必要です。さて、どのようなルールに抵触するのでしょうか。
こーゆー主張ができること自体、ぬるいんだよなぁ。
Re:元社長 (スコア:1)
部活動の指導は無給ではありません。元コメの方は知らないだけでしょう。地区によっても違いますが、時間給になおすとだいたい120円。まぁ予算が無くなればつきませんけどね。
しかし、「ご冗談を」と言えるのは何故でしょうね。追加で働いても給与は増えないという事実に対して、一般的な社員や通常の公務員でも残業手当はつくものですよ。それでも「ご冗談を」といえるというのであれば、ワタミはブラック企業ではないというお考えの方なのでしょう。お幸せな方ですね。
ちなみに、「評定」は現在のところ給与に反映されていません。
Re:元社長 (スコア:1)
あなたがおっしゃるよう、無給じゃないのでしょう?
それに尽きますよ。
Re: (スコア:0)
時給120円を「無給じゃないならいい」と思ってるなら君は時給120円で酷使されてくるといいよ。
1日18時間、1ヶ月30日働いても64800円だ。
Re:元社長 (スコア:1)
また極端なことを言い出しましたねぇ。
部活動の指導部分が120円なのでしょう? それ以外はいくらなのです?
Re: (スコア:0)
>通常の公務員でも残業手当はつくものですよ。
ここにだけ反応。本当に付くと思ってるのならおめでたい話で。
#先月も6割はサービス残業・・ これでもマシなほうだと思う。
Re: (スコア:0)
地方公務員なのに現実についてないとしたら(ワタミと同程度には)違法だってだけ。訴訟でも何でもして取り返すか、泣き寝入りするかは本人の自由だろう。
Re:元社長 (スコア:1)
いやいや、日本には「ジョブ」という概念がないのが問題なのです。
いわゆるクラス運営って、それ本来はチューターの仕事じゃないですか。
そもそも雇用契約書や教員免許に「数学」って書いてあるのであれば、その人は、数学以外を教えてはいけないのです。
だから海外では、放課後に部活動をやらせたければ個別にスポーツコーチを雇うと。
そういう問題なのに、カネの大小の話に捻じ曲げてしまうのは、何か違うんじゃないのと。
Re:元社長 (スコア:1)
ふぅむ。なるほど。
概念の有無ってより、オールインワンが望まれるってことだとは思うんですけどね。ジョブを明記するようになっても、たくさん並ぶだけなんじゃないかしら。
きっちり分けるイギリス(だったかな)では、逆に分けてしまうのはどうなの? って話もあるそうで、世の中うまく行きませんな。
靴職人のインタビューで聞きました。
Re: (スコア:0)
靴職人は靴だけ作ってろ
それとも彗星でも見つけるか?>shoemaker
Re:元社長 (スコア:1)
いや、靴を作る工程の中での分業があるのよ。学校の話と同じだぁね。
結局、顧客からのオーダーが分業によって伝わりきらなくなってしまうみたいな話をしてました。
Re:元社長 (スコア:1)
まあ、それを言ったらどの仕事もそうだと思うけどね。
だからそれが正しいってことではありませんが。
Re: (スコア:0)
>> 部活の指導時間は基本的に無給、でもやらないと評定下げられまくったり保護者から批判されて最悪処分を受ける。
> 無給? ご冗談を。バイトの時間給ではないのですからね。
> 評定が下がって何か困るのですか? 上の意に沿わなくて評定が下がるのは、
> 評定基準と方法が完全に定まっていない限り当然のことです。
だめだ。
こういうヤツがいるからブラック企業・ブラック職場がなくならないんだ。
仕事にはそれに見合う報酬が必須であって、教師に部活動の面倒をみさせるなら、その拘束時間と業務責任に応じた報酬が為されなければならない。
その要求を「評定が下がるのが当然」などと、経営者でもない第三者が経営者ツラしてしたり顔でたしなめるなんて、どれだけの思い上がりだ。
オマエのようなヤツがいるから、ワタミがのさばり、過労死・過労鬱が生まれるんだ。
「仕事」を人の命を削る方便にするな人でなし!
Re:元社長 (スコア:1)
この手の話題にすると、何か勝手に話を進めて、ブラックだと叩きたい人がわいてくるのはなぜなのだろう。
仕事にはそれに見合う報酬が必須であって、教師に部活動の面倒をみさせるなら、その拘束時間と業務責任に応じた報酬が為されなければならない。
「見合った」の定義が不明ですが、報酬はあります。
そして私の書いた限りにおいて、評定と報酬に関連は持たせておりませんが。
Re: (スコア:0)
> 「見合った」の定義が不明ですが、報酬はあります。
じゃぁ、オレの子供のサッカー活動の指導、遠征の付き添い、体調管理を200円の加算でやってみてよ。
無意味な定義だの数百円の報酬があるだのと グダグダ言い訳を並べる前に。
> ブラックだと叩きたい人がわいてくる
公立教育関係者のブラック度がわかってないなら、知ったかぶりで発言して叩かれるのは当然。
Re:元社長 (スコア:1)
やってみてと言うから応えたまで。
やらせられないなら黙って寝てらしたほうがよくてよ。
Re: (スコア:0)
この手の話は胡散臭くて仕方が無い (スコア:0)
生徒が居る時間帯は採点や問題作りができないから22時とかもっと後まで残って作業する。もちろん残業手当なんて無い。言うなれば残業時間は全てサービス残業。
生徒が居る時間は誰かが面倒を見てなきゃいけないから、昼休みなんかも休憩時間はとれない。
部活があるってことは中学以上なのだろうけど
中学以上なら科目毎に教師が変わるんだから一時間目から6時間目までずっと授業を担当してないだろ
もし仮に、6時間目までフルで担当してたとしても、6時間目の授業が終わるのは確か15時10分だったよね?
幾ら
Re: (スコア:0)
元コメから論点も糞もないんだけど。
民間だったら普通にある事でその事でブラックってことはない。
だから自分は社会人経験10年やってから教員資格を与えるべきだと
前々から言っているけどね。
Re:元社長 (スコア:2)
教員に限らずかもしれないね。
あと「2代目」も禁止にしたほうがいい。
Re:元社長 (スコア:1)
普通にあることでも労基法と照らし合わせて違法状態であれば十分ブラックだと思うんだが。
赤信号を横断してる奴と同じ。「よくある」から違法性が阻却されるなんてことはない。
Re:元社長 (スコア:1)
>民間だったら普通にある事でその事でブラックってことはない。
サービス残業は民間でも公務員でも違法ですよ。
勝手に民間を代表しないでください。
私の仕事関係で知る限りのほぼ全ての企業はサービス残業がない
(ちゃんと残業代を支払っている)です。
そりゃIT系の大企業ばかりですけど、大企業の従業員もたくさん存在するわけで、
「民間はどこでもサービス残業あたりまえ」なんてのはまるっきり嘘です。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
赤信号をみんなで渡れば「恐くない」と思ってるのかも知れないが「みんな死ぬ」可能性も低くないってこったね。
Re:元社長 (スコア:2, すばらしい洞察)
その人にとってはそれで問題解決だろうし、それは正しい行動だ。
しかし教師という職業に就く者の多くがそういう労働を
強いられているほうがずっと問題だし、それは解決していない。
ましてやいくらでも代わりがいる程度の人材に子供の教育を
任せようなんて、ありえない発想だろ…。
Re: (スコア:0)
元コメは社会の問題と個人の問題の区別がつかないおつむの弱い子なんですよ
Re: (スコア:0)
あなたにとって社会とはなんですか?
Re: (スコア:0)
股間にあるチャック
Re:元社長 (スコア:1)
Re:元社長 (スコア:3)
元社長はこう言っておられました
「よく『それは無理です』って最近の若い人達は言いますけど、たとえ無理なことだろうと、鼻血を出そうがブッ倒れようが、無理矢理にでも一週間やらせれば、それは無理じゃなくなるんです」
「そこでやめてしまうから『無理』になってしまうんです。全力で走らせて、それを一週間続けさせれば、それは『無理』じゃなくなるんです」
なので大丈夫です
Re: (スコア:0)
ちょうど体育・運動の関連ではオーバーロードの原則とか言われるものがあって、
この限界に近いことをしばらく続けるとそれが限界でなくなるという現象をさします。
諺とかもそうですが、ある局面ではそう言えるということ表しているのはよくあります。
あらゆる状況で何かが成立する前提で言ってるわけじゃないんですね。
だから大抵のことは当てはまらない状況を見つけようとすれば存在していて、諺ではまるで逆のものを見つけることもよくあります。
意見や考えに触れた時、100%合意できないから全体を拒否とするよりは、
特定の状況での知恵としてどうだろうかと考えてみるとよいと思います。
Re:元社長 (スコア:1)
確かにそれはあるが、たまに無理をするのは仕方ないと思うんだ。
でも365日無理をするのは無理だと思うんだ。
Re: (スコア:0)
という風には取れないのが、痛いところ ちゃんと休暇がとれて、適切な給料が、もらえればよいのですが、それがない
Re:元社長 (スコア:1)
役所のうちでも省庁はかなりブラック化してると思いますけど。
Re: (スコア:0)
自殺者一人のワタミ、二人の東北大学
組織規模は全然違うけれど、おおむね20フロアの各階に幽霊が住みつくと語り継がれるわが省はいつノミネートしてもらえるのだろう…
Re:元社長 (スコア:1)
国会をブラック化したら、ある意味評価する
#既に真っ黒け?そりゃまた失礼しました
Re: (スコア:0)
国会大停電で審議ストップとかやりそう
Re: (スコア:0)
それは、みなし公務員の特別賞 東北大学を大賞に押し上げるってことですかっ (ノ`Д)ノ彡┻━┻∴