アカウント名:
パスワード:
>銃刀法では刃渡り5.5cm以上の剣を「刀剣類」として
>刃が研がれていない模擬刀
ここまでなら別に違反しないと思うんだけど。
>だが、刀身が鋼でできており、そのため銃刀法に違反した模様。ここがわからない。国内で模造刀として売ってるのもステンレスな気がするんですけど、どういうこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A1%E9%80%A0%E5%88%80 [wikipedia.org]が参考になるかと思う。
模造刀の定義ってのが曖昧なんだけど、判例的に、強度が高いのはダメってことになってるらしい。一般的に売ってる模造刀は、そのへん気を使って亜鉛合金とかの低強度な素材を使ってるはず。
それでもヤスリで削って刃を付けりゃ、庭木の枝打ちぐらいは出来るよ。何度か叩きつける必要あるし曲がるけど。
中学生の時に、5000円ぐらいの模造刀で実際にやってみたことある。
その程度で曲がるから(実用するにはヤワだから)模造刀でOKが出るのですよ.研いで使えるようなやつだと銃刀法にひっかかるわけで.
# なんかループしてる気が.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
これよくわからないんだけど (スコア:0)
>銃刀法では刃渡り5.5cm以上の剣を「刀剣類」として
>刃が研がれていない模擬刀
ここまでなら別に違反しないと思うんだけど。
>だが、刀身が鋼でできており、そのため銃刀法に違反した模様。
ここがわからない。
国内で模造刀として売ってるのもステンレスな気がするんですけど、どういうこと?
Re: (スコア:5, 参考になる)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A1%E9%80%A0%E5%88%80 [wikipedia.org]
が参考になるかと思う。
模造刀の定義ってのが曖昧なんだけど、判例的に、強度が高いのはダメってことになってるらしい。
一般的に売ってる模造刀は、そのへん気を使って亜鉛合金とかの低強度な素材を使ってるはず。
Re: (スコア:0)
それでもヤスリで削って刃を付けりゃ、庭木の枝打ちぐらいは出来るよ。
何度か叩きつける必要あるし曲がるけど。
中学生の時に、5000円ぐらいの模造刀で実際にやってみたことある。
Re:これよくわからないんだけど (スコア:0)
その程度で曲がるから(実用するにはヤワだから)模造刀でOKが出るのですよ.
研いで使えるようなやつだと銃刀法にひっかかるわけで.
# なんかループしてる気が.