by
Anonymous Coward
on 2013年12月24日 21時54分
(#2517218)
>この記事でも話に出てるBoston Dynamics社の軍用製品なんて、実用になってる
Boston Dynamicsのロボット、表に出てくる派手な奴は全部油圧なんだよ。あれらが小さくてパワーがあるのは当たり前で、デモで出てくるのはほとんどが外部から油圧を供給している。牛ほどのサイズがあるタイプでようやく油圧ポンプを内蔵したが、人型ではまともなものがない。このコンテストで使用するものでバックパックを背負わせることでなんとか乗せてきたと言うレベル。 しかし、世界の市場で主流なのは電動。家庭用産業用は言うまでも無く、軍事の世界でもメンテナンス性、ロバスト性、扱いやすさから電動にならなければ本当に実用にはならないんだが、その部分さっぱり技術が無くて行き詰まってる。 Boston Dynamicsのロボットの映像が日本で伝えられても、ロボットに携わっている人々の反応が薄かったのはそのあたりに原因がある。そりゃ油圧使えばできるに決まってるが、そんなものは実用にならないと分かりきってたから。
この会社の収益計画 (スコア:0)
この会社は、もともとどうやって企業として利益を出す計画で設立されたんでしょうね?
当面、DRCの補助金と、優勝時の賞金(優勝できなければ当然ゼロ)しか、収入はなし。
でも、ロボット作るのにはお金は掛かる。
当面は補助金や持ち出しで凌いで、DRCで優勝して、米軍関係の予算から研究費貰うつもりだったんでしょうか?
グーグルに買収されて、今では資金面の心配は無くなっていそうな気はしますが、
最初から、買収されるのが目標で、自分から「買収してよ」とセールスに回っていたんでしょうかね?
Re: (スコア:1)
このあたり [wired.jp]を読んでみたら?
Re: (スコア:0)
それ読んでも、大会に出て最終的に会社を高く売る事をを目的として無計画で会社を作り
資金繰りに困ったが、米軍主催の大会に出ることが目的であったため国内大手からは総スカンを食らい
仕方が無く技術の切り売りをし、大会で勝てる見込みが出たところで計画通り、米軍紐付きでも躊躇なく買ってくれる企業に高く買ってもらった
それだけじゃん。そもそも社名からしてそんなノリ。
研究者がどうやって技術をマネタイズするかと言うのは大事な事だし、やるのは自由だけど、東京大学の予算をつかい、大学の名前で企業などからも協力を得て作ったものを、米軍主催
Re: (スコア:0)
なんか変な主張だなあ。
> 出遅れを取り戻すために外国の軍隊が主催したコンテテスト
米軍って、別に出遅れてないでしょ。
この記事でも話に出てるBoston Dynamics社の軍用製品なんて、実用になってるわけで、
日本よりも進んでると言っていい。
> 少なくとも日本企業に見る目がなかったわけじゃないんだよね。
どうしてこういう判断ができるのか疑わしいなあ。
国内で評価されなかった日本産技術を、国外で評価されて、初めて気づくって例は、
八木-宇田アンテナの頃から枚挙にいとまがない。
今回もそういう例に見えるが。
国外に買われるのが嫌なら
Re:この会社の収益計画 (スコア:0)
>この記事でも話に出てるBoston Dynamics社の軍用製品なんて、実用になってる
Boston Dynamicsのロボット、表に出てくる派手な奴は全部油圧なんだよ。あれらが小さくてパワーがあるのは当たり前で、デモで出てくるのはほとんどが外部から油圧を供給している。牛ほどのサイズがあるタイプでようやく油圧ポンプを内蔵したが、人型ではまともなものがない。このコンテストで使用するものでバックパックを背負わせることでなんとか乗せてきたと言うレベル。
しかし、世界の市場で主流なのは電動。家庭用産業用は言うまでも無く、軍事の世界でもメンテナンス性、ロバスト性、扱いやすさから電動にならなければ本当に実用にはならないんだが、その部分さっぱり技術が無くて行き詰まってる。
Boston Dynamicsのロボットの映像が日本で伝えられても、ロボットに携わっている人々の反応が薄かったのはそのあたりに原因がある。そりゃ油圧使えばできるに決まってるが、そんなものは実用にならないと分かりきってたから。
>国内で評価されなかった日本産技術を、国外で評価されて、初めて気づくって例は、
>八木-宇田アンテナの頃から枚挙にいとまがない。
>今回もそういう例に見えるが。
それこそ根拠は何?
このコンテストにホンダトヨタ日立東芝コマツあたりが出場して全部負けたとでも?
>(2)なら文句つける筋合いじゃない
国内企業からしたら米軍などへの技術流出のリスクを負ってまで買うほどの価値はないが、
米国企業であるなど、米軍・自国への配慮が不要な所にとってはそのリスクが大幅に低くなるのだから、話が違ってくるだろう
たいしたリスクもなく日本の東京大学の金と名前を使って企業から集めた技術を手に入れることが出来る事になる
>内心は(1)だと分かってて慌ててるように、傍目には見える
端から見ると「ぐーぐるさんがひょうかするんだからすごいにきまってる!」って騒いでる無知な輩にしか見えませんが
あるいは、国内でいくら発表しコンペを勝ち抜いても話題にならないが、それより海外の小さくレベルの低い所で賞を取るとやたらと珍重する、モンドセレクションを有り難がっちゃうアレな
Re: (スコア:0)
>>今回もそういう例に見えるが。
>それこそ根拠は何?
>このコンテストにホンダトヨタ日立東芝コマツあたりが出場して全部負けたとでも?
そもそもコンテストに出してないあたりかな。
自力開発してコンテストに出るだけなら、技術を盗まれるリスクは低いだろ。
>>(2)なら文句つける筋合いじゃない
>たいしたリスクもなく日本の東京大学の金と名前を使って企業から集めた技術を手に入れることが>出来る事になる
なるほど、とりあえず流出に懸念を覚える程度に、シャフトの技術を評価してるわけね。
でも、この流出は全然文句つけるとこじゃないだろ。
研
Re: (スコア:0)
議論すり替えワロタ