アカウント名:
パスワード:
国民の需要に木々の成長が追いつきそうにないんだが。
農林水産省の下の林野庁が、日本の山林に大量の杉を植えさせたんだ。その結果、原生林は減り、異常な杉山が増えてしまった。ところが輸入材木が主流になって、国内産の材木の需要は激減。国内の木材産業は衰退し、ろくに手入れする余裕も無くなり、人材も失われた。手入れしない杉の木は曲がってしまうため、材木としても質が悪くなり、さらに売れない。豪雨に見舞われると、弱いために杉山は土砂崩れをよく起こし、山津波になる。毎年この時期になると、煙のようにモクモクと飛んでいく花粉被害も。
だから、環境問題としても杉の薪はどんどん使えばいいし、「私は環境問題をよく考えてるので割り箸は要りません」なんていわずに、国産割り箸だったらどんどん使って捨てればいいんだよ。
手入れしない杉の木は曲がってしまうため
曲って使いものにならない、ってのは、結構手入れされてる方じゃなかろうか。大抵の放置杉林では、間伐しないために、細くて木材として使い物にならないみたい。
国産割り箸だったらどんどん使って捨てればいいんだよ。
捨てる前に薪ストーブへ!
どこにぶら下げるかわからないのでここへ。
ここまで可能性があるんだったらわざわざ各家庭で燃やさずに、大きなプラントで水蒸気と一緒に不完全燃焼させてCOと一緒に出るHを生産したほうがいいんじゃないかなあ、COとHがあればフィッシャー=トロプシュ法で炭化水素を作れるし、脱硫も楽になるのに。
人間が人工林に改造してしまったから、人間による定期メンテナンスなしでは存続できない山林が多いという。日本の人口は今後急速に減少しますし、メンテナンスフリーな自然林に戻すのが今後の課題でしょうね。
そこは間伐材を使うんじゃない?本体にまで及ぶほど普及するとも思えないし
そもそも、木材を育てるには間伐は必須だけど、間伐材の需要がなくコスト高になってたから木材の生産そのものをあきらめていた部分があるけど、間伐材がこんな形である程度売れるようになれば、木材そのものの生産も上がる・・・そんな目論見なんでしょ?
花粉症対策にもなるかもね。
日銀主導の円高のせいで、間伐はやったとしても切り捨て御免・回収無用ですから、大雨の後は川に流れてって下流が大変なんですよね。国土保全・水害予防の為に、円高を主導した日銀に必要経費を負担させれば、間伐材回収も進むのでは。最近はアルゼンチンペソ暴落に端を発した新興国通貨安で円高になっていますから、日銀=日本円を毀損しても問題無いでしょう。
だから利用されていない端材や廃材を使うんだろ。発生地で利用するなら意味があるけど、東京まで運ぶのにガソリン使うのは”徳”のあるひとのすることじゃないね。セシウム回収機能付き廃材発電システムにストップかけてるわけだから、まさに”徳”がありません。イメージ戦略なんだろうけど、実が伴わないと意味ないよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
薪のために大伐採して禿山ばかりにして何の徳が? (スコア:1)
国民の需要に木々の成長が追いつきそうにないんだが。
Re:薪のために大伐採して禿山ばかりにして何の徳が? (スコア:1)
農林水産省の下の林野庁が、日本の山林に大量の杉を植えさせたんだ。
その結果、原生林は減り、異常な杉山が増えてしまった。
ところが輸入材木が主流になって、国内産の材木の需要は激減。
国内の木材産業は衰退し、ろくに手入れする余裕も無くなり、人材も失われた。
手入れしない杉の木は曲がってしまうため、材木としても質が悪くなり、さらに売れない。
豪雨に見舞われると、弱いために杉山は土砂崩れをよく起こし、山津波になる。
毎年この時期になると、煙のようにモクモクと飛んでいく花粉被害も。
だから、環境問題としても杉の薪はどんどん使えばいいし、「私は環境問題をよく考えてるので割り箸は要りません」なんていわずに、国産割り箸だったらどんどん使って捨てればいいんだよ。
Re:薪のために大伐採して禿山ばかりにして何の徳が? (スコア:1)
手入れしない杉の木は曲がってしまうため
曲って使いものにならない、ってのは、結構手入れされてる方じゃなかろうか。
大抵の放置杉林では、間伐しないために、細くて木材として使い物にならないみたい。
国産割り箸だったらどんどん使って捨てればいいんだよ。
捨てる前に薪ストーブへ!
Re:薪のために大伐採して禿山ばかりにして何の徳が? (スコア:1)
どこにぶら下げるかわからないのでここへ。
ここまで可能性があるんだったらわざわざ各家庭で燃やさずに、
大きなプラントで水蒸気と一緒に不完全燃焼させてCOと一緒に出るHを生産
したほうがいいんじゃないかなあ、COとHがあればフィッシャー=トロプシュ
法で炭化水素を作れるし、脱硫も楽になるのに。
Re: (スコア:0)
人間が人工林に改造してしまったから、人間による定期メンテナンスなしでは存続できない山林が多いという。
日本の人口は今後急速に減少しますし、メンテナンスフリーな自然林に戻すのが今後の課題でしょうね。
Re: (スコア:0)
そこは間伐材を使うんじゃない?
本体にまで及ぶほど普及するとも思えないし
そもそも、木材を育てるには間伐は必須だけど、間伐材の需要がなくコスト高になってたから木材の生産そのものをあきらめていた部分があるけど、間伐材がこんな形である程度売れるようになれば、木材そのものの生産も上がる・・・そんな目論見なんでしょ?
Re:薪のために大伐採して禿山ばかりにして何の徳が? (スコア:1)
花粉症対策にもなるかもね。
Re: (スコア:0)
日銀主導の円高のせいで、間伐はやったとしても切り捨て御免・回収無用ですから、大雨の後は川に流れてって下流が大変なんですよね。
国土保全・水害予防の為に、円高を主導した日銀に必要経費を負担させれば、間伐材回収も進むのでは。
最近はアルゼンチンペソ暴落に端を発した新興国通貨安で円高になっていますから、日銀=日本円を毀損しても問題無いでしょう。
Re: (スコア:0)
だから利用されていない端材や廃材を使うんだろ。
発生地で利用するなら意味があるけど、東京まで運ぶのにガソリン使うのは”徳”のあるひとのすることじゃないね。
セシウム回収機能付き廃材発電システムにストップかけてるわけだから、まさに”徳”がありません。
イメージ戦略なんだろうけど、実が伴わないと意味ないよね。