アカウント名:
パスワード:
窒素でも良かったりして。ヘリウムを使う利点が見えない。
とりあえず。HGST、ヘリウムガスを充填した「シールド・ドライブ」を発表 [srad.jp]
ヘリウムの気体密度は空気の約7分の1と低いため、プラッターを回転させるための消費電力を大幅に低減できるほか、ヘッドやプラッタに与える流体力が減少することにより、7枚プラッタ構成を実現できるという。
アルゴンだと空気より高密度だからダメだし、窒素は似たようなものだから無意味。
空気引くのじゃだめなのかいなどうせ密閉するなら圧力に耐えるように作るのがコスト高かな
真空にしちゃうとベルヌーイ現象が発生しなくなっちゃってダメなのでは?
真空にしちゃうとプラッタ表面に適度な間隔を開けて飛び続けられないので、ちょっとした衝撃でプラッタと接触>大惨事になるのでヘッドが強固に>プラッタ枚数が減るなんて事になりそうですな。磁力とか夢の素材とか高度な制御とかその辺の何か目途が付けば真空って方法もあるでしょうが、今度はヘッドの冷却が問題になりそうですね。
ハードディスクって、ディスクに触れるようにアームで押さえつけてあるヘッドをディスクの回転とともに引きずりこんだ空気の層で浮かせているんだけど。
真空にしたら、ちょっとの衝撃で接触するんじゃなくて元から浮かないよ。
磁気ヘッドの安定動作に気流が必要らしいですよ?
ある程度のガスがないとヘッドを浮上させられない
期待を充填するのは、それが冷媒も兼ねてるから
ひょっとすると、渦電流とかによる発熱の問題があって真空には出来ないとかの理由があるんじゃないかな?
確か、入っている気体を使ってヘッドとプラッタの隙間を保ってるんだったような。なので真空にしちゃうのはそれはそれでマズイんだと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
アルゴンじゃダメなんですかね (スコア:0)
窒素でも良かったりして。ヘリウムを使う利点が見えない。
Re: (スコア:2)
とりあえず。
HGST、ヘリウムガスを充填した「シールド・ドライブ」を発表 [srad.jp]
アルゴンだと空気より高密度だからダメだし、窒素は似たようなものだから無意味。
Re:アルゴンじゃダメなんですかね (スコア:0)
空気引くのじゃだめなのかいなどうせ密閉するなら
圧力に耐えるように作るのがコスト高かな
Re: (スコア:0)
真空にしちゃうとベルヌーイ現象が発生しなくなっちゃってダメなのでは?
Re: (スコア:0)
真空にしちゃうとプラッタ表面に適度な間隔を開けて飛び続けられないので、ちょっとした衝撃でプラッタと接触>大惨事になるのでヘッドが強固に>プラッタ枚数が減るなんて事になりそうですな。
磁力とか夢の素材とか高度な制御とかその辺の何か目途が付けば真空って方法もあるでしょうが、今度はヘッドの冷却が問題になりそうですね。
Re: (スコア:0)
ハードディスクって、ディスクに触れるようにアームで押さえつけてあるヘッドを
ディスクの回転とともに引きずりこんだ空気の層で浮かせているんだけど。
真空にしたら、ちょっとの衝撃で接触するんじゃなくて元から浮かないよ。
Re: (スコア:0)
磁気ヘッドの安定動作に気流が必要らしいですよ?
Re: (スコア:0)
ある程度のガスがないとヘッドを浮上させられない
Re: (スコア:0)
期待を充填するのは、それが冷媒も兼ねてるから
放熱かな? (スコア:0)
ひょっとすると、渦電流とかによる発熱の問題があって真空には出来ないとかの理由があるんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
確か、入っている気体を使ってヘッドとプラッタの隙間を保ってるんだったような。
なので真空にしちゃうのはそれはそれでマズイんだと思います。