アカウント名:
パスワード:
この場合のインフォマティクスの意味する所について、ご教示いただけたら幸いです。
(バイオ)インフォマティクスも今では裾野がかなり広がっており,確かにイメージがつかみにくいですね.お尋ねの内容とは合致しないかもしれませんが私の考えを述べますと,今回の文脈では,簡単に言うと大量データ中心の生命科学とでもいえるかと思います.今回の論文ではRNA-seq, ChIP-seqという,遺伝子の発現を全て観測する方法,遺伝子発現の制御を網羅的に観測する方法が使われています.これらの生データを印刷しても全く意味をなしません.コンピュータで処理して初めてその意味を知ることができます.
その他にも様々な方法がありますが,膨大なデー
素人同然の者ですが、なるほどね。例えば、理論物理学が実験物理学を引っ張るような時代が生物学にも来たらいいですね。
60,70年代の集団遺伝学まわりでは理論生物学者がフィールドワーカーや実験屋を引っ張っていましたよ。どちらが先行するかは時代によるのでしょう。物理学も同じでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
インフォマティクス (スコア:2)
この場合のインフォマティクスの意味する所について、ご教示いただけたら幸いです。
Re: (スコア:3, 参考になる)
(バイオ)インフォマティクスも今では裾野がかなり広がっており,確かにイメージがつかみにくいですね.
お尋ねの内容とは合致しないかもしれませんが私の考えを述べますと,今回の文脈では,簡単に言うと大量データ中心の生命科学とでもいえるかと思います.
今回の論文ではRNA-seq, ChIP-seqという,遺伝子の発現を全て観測する方法,遺伝子発現の制御を網羅的に観測する方法が使われています.これらの生データを印刷しても全く意味をなしません.コンピュータで処理して初めてその意味を知ることができます.
その他にも様々な方法がありますが,膨大なデー
kaho
Re: (スコア:0)
素人同然の者ですが、なるほどね。例えば、理論物理学が実験物理学を引っ張るような時代が生物学にも来たらいいですね。
Re:インフォマティクス (スコア:0)
60,70年代の集団遺伝学まわりでは理論生物学者がフィールドワーカーや実験屋を引っ張っていましたよ。どちらが先行するかは時代によるのでしょう。物理学も同じでは。