アカウント名:
パスワード:
数学の教育を優先すべき。実装の仕方は、必要になってからで足りる。
賛成だけど、文系に微積分なんかやらせる暇があったら確率・統計をがっつり教え込んでほしい。およそ数学と名のつくもので、これ以上一般市民にとって実用的なものはないと思う。時間が余るなら線形代数、そこから群論など、思い切り論理のトレーニングになるようなものに使った方がいいのでは。
今の数学カリキュラムはとにかく微積分にたどり着くことを前提に教えているけど、あれって工学・物理学・数学志望者以外にはそれほど役に立たないし、実際の内容も体系だって論理的に考えるというよりは様々なトリックを棒暗記する方に傾きがちなんだよね・・・。
賛成だけど、文系に微積分なんかやらせる暇があったら確率・統計をがっつり教え込んでほしい。およそ数学と名のつくもので、これ以上一般市民にとって実用的なものはないと思う。
まあ確かにそうだわな.統計のわかってない記者が書いてることがまるわかりの新聞記事ほどうんざりするものはないしな…
# 日本社会の欠点はすなわち文系の頭の弱さそのもの,だからなあ.一回,文系人間をごっそり除去したほうがいいのではと思わないでもない.
いっそ数学の一部として、簡単な計算をするためのプログラミングを教えればいいんじゃなかろうか。sin や cos がテイラー展開で実際に計算できることを体験させるとか。
大学で研究室に配属された直後のゼミで、数学の問題を出され、「君が解くのではなく、この問題を解くプログラムを書け」という課題を毎週やらされていた。あれはいい勉強になりました。
数学がより重要なのは同意だが、この手の主張をする人の多くは教育学を舐めすぎだと思う。統計的な人数を相手にすることの意味に無理解すぎる。
高校のカリキュラムにテイラー展開入れたら恐ろしいことになるよ。三角関数の微積までで十分。中学のカリキュラムは関数(一次関数、xの変化量とyの変化量)と無理数(証明のない実数)までで十分。
そこにプラスアルファする「プログラミング」はその程度の前提でできるプログラミングであって、それ以上のものではない。実際、三角関数を全く知らなくてもできるプログラムは腐るほどある。そういうのができた方がいんじゃないか、って話で、プログラマを養成したいってのとは話の次元が違う。
自動車の運転免許取得者を増やしたいわけであって、職業的なレーサーと趣味で毎週末に峠を攻める人にしか乗れない自動車は駄目なんじゃないのってこと。
それを公教育でやる必要があるのか、って話じゃないの。あえて車の例に乗っかるなら、車が動く原理を理解するための基礎(物理や化学)は公教育で学ぶ必然性があるが、車を運転するための手順や法令は公教育外の教習所で勉強しているだろ。
しかし、実際問題として、「プログラミングできる人」と「高校卒業している人」の間に開きが大きすぎるから、なにかしら問題がある、と考えているんじゃないかな。
実学を言うなら高校で民法・刑法・憲法のさわりくらいは教えた方がいいと思うけど、それにプラスしてプログラミングもあった方がいいと思う。
すんません。あまり深く考えず、自分がやったら面白そうな例でテイラー展開あげました。確かに、2次方程式の解の公式を判別式で場合分けするみたいなのから導入する方がいいですね。三角関数もグラフィックで円を描くとかやらせると興味を持ってくれるんじゃないかな。
いやー、今は戻ったのかもしれないけど、中学まで集合論教えなかったせいで数学音痴がRDBいじる恐ろしい世の中になってると感じる。
人によっては名門幼稚園の入園試験というお受験以来の試練だったのでしょうね。
execelのマクロプログラムは日常生活でもマジで役に立つぞ。数学なんか目じゃない。理系文系問わず知っとくべき。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
数学の方が大切 (スコア:1)
数学の教育を優先すべき。
実装の仕方は、必要になってからで足りる。
Re:数学の方が大切 (スコア:2, 興味深い)
賛成だけど、文系に微積分なんかやらせる暇があったら確率・統計をがっつり教え込んでほしい。およそ数学と名のつくもので、これ以上一般市民にとって実用的なものはないと思う。時間が余るなら線形代数、そこから群論など、思い切り論理のトレーニングになるようなものに使った方がいいのでは。
今の数学カリキュラムはとにかく微積分にたどり着くことを前提に教えているけど、あれって工学・物理学・数学志望者以外にはそれほど役に立たないし、実際の内容も体系だって論理的に考えるというよりは様々なトリックを棒暗記する方に傾きがちなんだよね・・・。
Re: (スコア:0)
賛成だけど、文系に微積分なんかやらせる暇があったら確率・統計をがっつり教え込んでほしい。およそ数学と名のつくもので、これ以上一般市民にとって実用的なものはないと思う。
まあ確かにそうだわな.統計のわかってない記者が書いてることがまるわかりの新聞記事ほどうんざりするものはないしな…
# 日本社会の欠点はすなわち文系の頭の弱さそのもの,だからなあ.一回,文系人間をごっそり除去したほうがいいのではと思わないでもない.
Re:数学の方が大切 (スコア:1)
「数学」は大してできなくても、これだけは必須です。
Re: (スコア:0)
いっそ数学の一部として、
簡単な計算をするためのプログラミングを教えればいいんじゃなかろうか。
sin や cos がテイラー展開で実際に計算できることを体験させるとか。
Re:数学の方が大切 (スコア:1)
大学で研究室に配属された直後のゼミで、数学の問題を出され、
「君が解くのではなく、この問題を解くプログラムを書け」という課題を毎週やらされていた。
あれはいい勉強になりました。
Re: (スコア:0)
数学がより重要なのは同意だが、この手の主張をする人の多くは教育学を舐めすぎだと思う。統計的な人数を相手にすることの意味に無理解すぎる。
高校のカリキュラムにテイラー展開入れたら恐ろしいことになるよ。三角関数の微積までで十分。
中学のカリキュラムは関数(一次関数、xの変化量とyの変化量)と無理数(証明のない実数)までで十分。
そこにプラスアルファする「プログラミング」はその程度の前提でできるプログラミングであって、それ以上のものではない。実際、三角関数を全く知らなくてもできるプログラムは腐るほどある。そういうのができた方がいんじゃないか、って話で、プログラマを養成したいってのとは話の次元が違う。
自動車の運転免許取得者を増やしたいわけであって、職業的なレーサーと趣味で毎週末に峠を攻める人にしか乗れない自動車は駄目なんじゃないのってこと。
Re: (スコア:0)
それを公教育でやる必要があるのか、って話じゃないの。
あえて車の例に乗っかるなら、車が動く原理を理解するための基礎(物理や化学)は公教育で学ぶ必然性があるが、
車を運転するための手順や法令は公教育外の教習所で勉強しているだろ。
Re: (スコア:0)
しかし、実際問題として、「プログラミングできる人」と「高校卒業している人」の間に開きが大きすぎるから、なにかしら問題がある、と考えているんじゃないかな。
実学を言うなら高校で民法・刑法・憲法のさわりくらいは教えた方がいいと思うけど、それにプラスしてプログラミングもあった方がいいと思う。
Re: (スコア:0)
すんません。あまり深く考えず、自分がやったら面白そうな例でテイラー展開あげました。
確かに、2次方程式の解の公式を判別式で場合分けするみたいなのから導入する方がいいですね。
三角関数もグラフィックで円を描くとかやらせると興味を持ってくれるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
いやー、今は戻ったのかもしれないけど、中学まで集合論教えなかったせいで数学音痴がRDBいじる恐ろしい世の中になってると感じる。
Re:数学の方が大切 (スコア:1)
人によっては名門幼稚園の入園試験というお受験以来の試練だったのでしょうね。
Re: (スコア:0)
execelのマクロプログラムは日常生活でもマジで役に立つぞ。
数学なんか目じゃない。
理系文系問わず知っとくべき。