アカウント名:
パスワード:
>Mark Phillips氏は、少数の無責任な人が不適切に使用するから禁止するのは間違いであり、適切に使用すれば液体アルコールと同じくらい安全だと主張している。
あえて、かもしれないが議論が噛み合ってない。当局が懸念してるのはその、適切に扱えないことについてなのよね。液体と比べて扱いが容易であることは、流通をより容易にするわけで、それは不適切な流通が今より加速する可能性が上がることを意味する。そもそも、「適切に使用」するならばモルヒネだって有用なのだから、法で規制する必要などないことになる。
つまり反論するならば、Phillips氏は「どうすれば不適切な流通を防ぎ得るか」をアピールする必要がある。
責任ある人が適切に使用するから安全とするのは間違いであり、不適切に使用すれば液体アルコールと同じくらい危険だと主張している。
# 以前にも書かれていたが規制は一番の馬鹿を基準にしないと意味がない
それいうとアルコールはアルコール飲酒免許を持ってないと買えないようにしろとかいう過剰な規制祭りになるんだけど。この件なら、通常のアルコールと同等の規制と注意喚起があれば社会的には十分だと思うけどなぁ・・・# アルコールの規制が十分かどうかはまた別の議論だが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
議論が噛み合ってない (スコア:3, すばらしい洞察)
>Mark Phillips氏は、少数の無責任な人が不適切に使用するから禁止するのは間違いであり、適切に使用すれば液体アルコールと同じくらい安全だと主張している。
あえて、かもしれないが議論が噛み合ってない。
当局が懸念してるのはその、適切に扱えないことについてなのよね。
液体と比べて扱いが容易であることは、流通をより容易にするわけで、それは不適切な流通が今より加速する可能性が上がることを意味する。
そもそも、「適切に使用」するならばモルヒネだって有用なのだから、法で規制する必要などないことになる。
つまり反論するならば、Phillips氏は「どうすれば不適切な流通を防ぎ得るか」をアピールする必要がある。
言い換えてみた (スコア:0)
責任ある人が適切に使用するから安全とするのは間違いであり、不適切に使用すれば液体アルコールと同じくらい危険だと主張している。
# 以前にも書かれていたが規制は一番の馬鹿を基準にしないと意味がない
Re:言い換えてみた (スコア:0)
それいうとアルコールはアルコール飲酒免許を持ってないと買えないようにしろとかいう過剰な規制祭りになるんだけど。
この件なら、通常のアルコールと同等の規制と注意喚起があれば社会的には十分だと思うけどなぁ・・・
# アルコールの規制が十分かどうかはまた別の議論だが