アカウント名:
パスワード:
>撮像素子のサイズは280×210mm(ほぼA4サイズ
これ、俺でも作れるよ。市販のフォトダイオードを基板に並べただけ?
勉強のため、回路図だけでもください。
フォトダイオードの出力をショットキーバリアダイオード経由で全部並列につないでコンデンサに入れて、そのコンデンサに溜まる電圧を、0.1Vから3.3Vを作れるようなエネルギーハーベスト用の市販のDC/DCコンバータで昇圧して低消費電力のマイコンを駆動しているのでしょう。
そして別途アナログスイッチでフォトダイオードの出力切り替えながらマイコンのADコンバータで個々の出力電圧(明るさ)を読み取っているのではないでしょうか。
べたな力業じゃなくて、明るさ情報と電力の両方を効率良く入手できるエレガントな回路を考案していたなら、そちらも自慢して公開しそうに思います(秘密にする程の価値がある回路という可能性もありはしますが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
電子工作乙 (スコア:0)
>撮像素子のサイズは280×210mm(ほぼA4サイズ
これ、俺でも作れるよ。
市販のフォトダイオードを基板に並べただけ?
Re: (スコア:0)
勉強のため、回路図だけでもください。
Re:電子工作乙 (スコア:0)
フォトダイオードの出力をショットキーバリアダイオード経由で全部並列につないでコンデンサに入れて、そのコンデンサに溜まる電圧を、0.1Vから3.3Vを作れるようなエネルギーハーベスト用の市販のDC/DCコンバータで昇圧して低消費電力のマイコンを駆動しているのでしょう。
そして別途アナログスイッチでフォトダイオードの出力切り替えながらマイコンのADコンバータで個々の出力電圧(明るさ)を読み取っているのではないでしょうか。
べたな力業じゃなくて、明るさ情報と電力の両方を効率良く入手できるエレガントな回路を考案していたなら、そちらも自慢して公開しそうに思います(秘密にする程の価値がある回路という可能性もありはしますが)