アカウント名:
パスワード:
・・・で済む会社はまだマシで、家仕事もダメ、残業もダメで、今までと同じパフォーマンスを発揮できるようにカイゼンしろ、っていう不可能な要求を出す会社もあるみたいで・・・。
だいたい、今まで定時に終わらない仕事を降らせてきたのはどこの誰だと
今までと同じパフォーマンスを発揮できるようにカイゼンしろ、っていう不可能な要求を出す会社もあるみたいで・・・。
ま、それで出来ない奴は無能という評価になってしまう。
残業すれば能率を上げられるってのはダメなんですかね?
普通にダメですね部下が残業をすると上司の給料を減らすのがいいんじゃないかね仕事の割り振りできない無能は淘汰される
それ、上司「残業は許可しない、あとは工夫して対応しろ」って言われるだけだと思うんだけど。
それで首吊った方の裁判が(別な意味で)問題になってますよ。
いやだから、そんな口だけの無能な上司は給料が減らされるという話なのだが……文章読めないの?
「部下が残業をすると上司の給料を減らす」と言うのは残業しないで仕事が回るように上司が上手くやらないといけないってことだぞ。部下の能力を把握してどうにかすってことだぞ。
ただねぇ、協力会社(派遣、請負)に対しては月180時間を超えないと超過料金払わない契約してるからね。部下が残業すると上司の給料が減るから協力会社に残業させる、ということは可能なんだよね。実際にそんなことしてるかは知らないけど。
>月180時間を超えないと超過料金払わない契約してる
良心的というかまだ脇が甘いというか…ですね。
そういう形態で就業した過半の期間は稼働の対価が割当済なので無駄に残業しても増えないとか180時間どころでなく200時間超過がそういう対象だったとかの方が多い体感です。
どうなんですかね。ずいぶん前から残業は上長の許可がないとできませんでしたし。稼働の対価といっても、それが適切に設定されるという保証はないですし。
稼働時間の観点だけでも管理されている分だけカオスでないことは保証されているのでそれはそれで好ましいのではないでしょうか?
// 別視点から問題なしときちんと把握していることが前提。以下ループ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
家で仕事するだけだな! (スコア:1)
・・・で済む会社はまだマシで、
家仕事もダメ、残業もダメで、今までと同じパフォーマンスを発揮できるようにカイゼンしろ、っていう不可能な要求を出す会社もあるみたいで・・・。
だいたい、今まで定時に終わらない仕事を降らせてきたのはどこの誰だと
Re: (スコア:2)
今までと同じパフォーマンスを発揮できるようにカイゼンしろ、っていう不可能な要求を出す会社もあるみたいで・・・。
ま、それで出来ない奴は無能という評価になってしまう。
残業すれば能率を上げられるってのはダメなんですかね?
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
普通にダメですね
部下が残業をすると上司の給料を減らすのがいいんじゃないかね
仕事の割り振りできない無能は淘汰される
Re: (スコア:0)
それ、
上司「残業は許可しない、あとは工夫して対応しろ」
って言われるだけだと思うんだけど。
それで首吊った方の裁判が(別な意味で)問題になってますよ。
Re: (スコア:0)
いやだから、
そんな口だけの無能な上司は給料が減らされるという話なのだが……
文章読めないの?
「部下が残業をすると上司の給料を減らす」と言うのは
残業しないで仕事が回るように上司が上手くやらないといけないってことだぞ。
部下の能力を把握してどうにかすってことだぞ。
Re: (スコア:0)
ただねぇ、協力会社(派遣、請負)に対しては月180時間を超えないと超過料金払わない契約してるからね。
部下が残業すると上司の給料が減るから協力会社に残業させる、ということは可能なんだよね。
実際にそんなことしてるかは知らないけど。
Re: (スコア:1)
>月180時間を超えないと超過料金払わない契約してる
良心的というかまだ脇が甘いというか…ですね。
そういう形態で就業した過半の期間は
稼働の対価が割当済なので無駄に残業しても増えないとか
180時間どころでなく200時間超過がそういう対象だったとか
の方が多い体感です。
Re:家で仕事するだけだな! (スコア:0)
どうなんですかね。
ずいぶん前から残業は上長の許可がないとできませんでしたし。
稼働の対価といっても、それが適切に設定されるという保証はないですし。
Re:家で仕事するだけだな! (スコア:1)
稼働時間の観点だけでも管理されている分だけカオスでないことは保証されているのでそれはそれで好ましいのではないでしょうか?
// 別視点から問題なしときちんと把握していることが前提。以下ループ。