アカウント名:
パスワード:
正直、誰もが克服できるような辛さではない。昔は適当に外飼いで、エサも適当だったりかかりつけの病院も無かったりして、犬なら5,6年くらいでフィラリア等で死んでいたような飼い方が多かった。今は真っ当な飼い主だったら10年以上は当たり前に付き合うことになる。色々と愛情も執着も増すような飼い方をしている。
全然悪いことじゃないんだけど、そうして迎える死別は言葉にできないほど辛い。もっと一緒に居ればよかった、もっと良いケアができたはずだ、あの時冷たくするんじゃなかった等、後悔が続く。人と違って、生き方の責任と結果は飼い主が背負う部分が多いのも一因。
一人立ちして疎遠になる親との別れより響くよ。段々薄れはするけど、家のどこにいても思い出してつらくて、いつもの散歩とかしなくていいのがつらい。
昔の方が愛玩動物の飼い方を良く分かっていたんだろうね種もサイクルも違うのは分かってる筈なのに入れ込みすぎなんだよ
昔は人間と一緒に暮らす動物は労働力だったり遊び相手だったり死んだら食用にされたりしたわけで、家畜と愛玩動物の考え方が明確に分かれてきたのはここ100年くらいかと思う。
しかしどちらも同じ動物なわけで個人的には分けて考える方が不自然だとは思うけど、すでに人間自体が不自然な生き物なんだよね。都市部だと特に自然とは切り離されてるわけだけど、今後いったいどういう方向に進んでいくのかな?
# 映画とか小説だと文明が破滅して結果的に自然に回帰するってパターンはあるけども…
>家畜と愛玩動物の考え方が明確に分かれてきたのはここ100年くらいかと思う。
綱吉「(´・ω・`)」
金魚、鯉、鶯、鶏、エトセトラ・・・
何故に平気で間違いを語れるのだろう。
間違いって
家畜と愛玩動物の考え方が明確に分かれてきたのはここ100年くらいかと思う。
の部分のことでしょうか?「思う」と書いているわけで、明確な事実関係を言ったわけではないのですが…。
言葉を補足するなら「一般に広く」と付け加えておいた方がよかったでしょうか?間違いと指摘するなら、その例の動物が愛玩動物として昔から一般に広く認識されていたというデータを示さないと説得力がないでしょう。
え、鯉って愛玩用に改良されてきた代物ってことも知らんってか。一般に広く大昔から愛玩対象だったてぇの。
枕草子に出てくる一条天皇のイヌとネコの話はどうでしょうとくに奇行として描かれているようではなさそうです
鯉はいまでも食用で食べてられてます。大昔から愛玩対象のみだったわけではないですね。そもそも昔から愛玩動物として扱われていた動物がいたのと、一般の人達に愛玩動物という認識が広まったというのは別の話なのですが。
貴族だけの間で広まっているだけでは、一般の人達にも広まっているとは言えないですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
1日で外面を取り繕うことは出来るようになるけど (スコア:5, すばらしい洞察)
正直、誰もが克服できるような辛さではない。
昔は適当に外飼いで、エサも適当だったりかかりつけの病院も無かったりして、犬なら5,6年くらいでフィラリア等で死んでいたような飼い方が多かった。
今は真っ当な飼い主だったら10年以上は当たり前に付き合うことになる。色々と愛情も執着も増すような飼い方をしている。
全然悪いことじゃないんだけど、そうして迎える死別は言葉にできないほど辛い。
もっと一緒に居ればよかった、もっと良いケアができたはずだ、あの時冷たくするんじゃなかった等、後悔が続く。
人と違って、生き方の責任と結果は飼い主が背負う部分が多いのも一因。
一人立ちして疎遠になる親との別れより響くよ。
段々薄れはするけど、家のどこにいても思い出してつらくて、いつもの散歩とかしなくていいのがつらい。
Re: (スコア:2, 興味深い)
昔の方が愛玩動物の飼い方を良く分かっていたんだろうね
種もサイクルも違うのは分かってる筈なのに
入れ込みすぎなんだよ
Re: (スコア:1)
昔は人間と一緒に暮らす動物は労働力だったり遊び相手だったり死んだら食用にされたりしたわけで、
家畜と愛玩動物の考え方が明確に分かれてきたのはここ100年くらいかと思う。
しかしどちらも同じ動物なわけで個人的には分けて考える方が不自然だとは思うけど、すでに人間自体が不自然な生き物なんだよね。
都市部だと特に自然とは切り離されてるわけだけど、今後いったいどういう方向に進んでいくのかな?
# 映画とか小説だと文明が破滅して結果的に自然に回帰するってパターンはあるけども…
Re: (スコア:1)
>家畜と愛玩動物の考え方が明確に分かれてきたのはここ100年くらいかと思う。
綱吉「(´・ω・`)」
Re:1日で外面を取り繕うことは出来るようになるけど (スコア:0)
金魚、鯉、鶯、鶏、エトセトラ・・・
何故に平気で間違いを語れるのだろう。
Re:1日で外面を取り繕うことは出来るようになるけど (スコア:1)
間違いって
の部分のことでしょうか?「思う」と書いているわけで、明確な事実関係を言ったわけではないのですが…。
言葉を補足するなら「一般に広く」と付け加えておいた方がよかったでしょうか?
間違いと指摘するなら、その例の動物が愛玩動物として昔から一般に広く認識されていたというデータを示さないと説得力がないでしょう。
Re: (スコア:0)
え、鯉って愛玩用に改良されてきた代物ってことも知らんってか。
一般に広く大昔から愛玩対象だったてぇの。
Re: (スコア:0)
枕草子に出てくる一条天皇のイヌとネコの話はどうでしょう
とくに奇行として描かれているようではなさそうです
Re:1日で外面を取り繕うことは出来るようになるけど (スコア:1)
鯉はいまでも食用で食べてられてます。大昔から愛玩対象のみだったわけではないですね。
そもそも昔から愛玩動物として扱われていた動物がいたのと、一般の人達に愛玩動物という認識が広まったというのは別の話なのですが。
貴族だけの間で広まっているだけでは、一般の人達にも広まっているとは言えないですから。