アカウント名:
パスワード:
嫌がっている人が居るのですが、その理由が良くわからない・・ので知りたい。
そもそも他を選択すればいいわけですが、早合点して(?)なんらかのプライド(??)が傷つくみたいですね。
A 「こんな所行かない!」私「ふーん・・(それは一つの考え方で合理的だ)」A 「こんなとこ、すぐにつぶれるから」私「(分からん!)」
もう一つ「店の都合を客に押しつける。けしからん。」系の論理を展開する人が居ます。これは話が長くなりますが、私はまず経営と現場を分離して、現場の方が楽になってほしいなと思います。
聞いた話で理解出来たのは一人。知人は「お金
嫌いなものを嫌いだって言うとその理由の説明を求める馬鹿がいるのもよくないよね。もちろん一番よくないのは「嫌いなものに理由なんかいるか馬鹿」とそれを突っぱねられない馬鹿なわけですが。
どこかの隅っこで嫌いだっていうならともかく、SNSとかこういうネット掲示板で「嫌いだ」って言ったら「なんで?」って聞かれるのは普通だと思うよ。嫌いってのを他の人にも分かってもらいたいなら理由くらいは付けないとなんで嫌いなのか誰も分からないし。嫌いって感情に共感してもらいたいってことなら、それに理解がある人が多い場所で言えばいいだけ。
嫌いなら嫌いでともかく、周りにも嫌いであることを強要するかのような人結構いますよね
言い散らしたいだけで分かってもらいたいわけでも共感してもらいたいわけでもないってこともあるでしょう。私はSNSだのネット掲示板だのってのは本来そういう場所だと思ってる。
「発言の自由」があるから書き散らすのは勝手だが、それに反論なり質問するのも「自由」なんだよ。「俺は書きたいことを書く(そして世界に「発信する」)けど俺に話しかけるな」ってのはムシが良過ぎるわな。
話しかけるなとは言ってない。話しかけられたら「うっせーバカ」って返すかもしれないけど。もちろんそれに更なる罵詈雑言を返したっていい。どっちかが飽きるまで続くだけ。
私はSNSだのネット掲示板だのってのは本来そういう場所だと思ってる。
あなたのSNSや掲示板の概念はよく分からないけど、言い散らしたいだけならスラドって場は向いてないと思いますよ。SRADの最後の一文字のDの意味をちゃんと見てみたことはありますか?これだけネットにいろんな交流サイトがあるのだから、それぞれに流儀や雰囲気ってのがあるんですよ。スラドの場合は、どういうサイトかというのをちゃんと公式に書いていますし。それに従わなければならないってことでもないですが、そういうのをまったく無視して言い散らしているだけならその場ではそれ相応の扱いしか受けないでしょうね。
aboutページの [srad.jp]
SRAD:Story, Research, Article, Discussion
を読んでの発言かもしれませんが、コレは只の後付けですよ。「srad.jp」は「slashdot.jp」が「スラッシュドット」の略語である「スラド」を名前にしただけで、「slashdot.jp」は「slashdot.org」の姉妹サイトだから同じ名前になっただけで、「slashdot.org」の「slashdot」はURLを読み上げたときに紛らわしくなる事を狙ったネタ名称です。元々は「ハイテクオタクのためのニュースと雑談のためのサイト [archive.org]」って名乗ってましたよ。利用者からの評価は「アレゲサイト」。そして「アレゲはアレゲ以上のなにものでもな
後付けだろうがそのaboutのページに書いてあることがここのサイトとしての意思表示でしょう。それをネタと考えるかどうかは知ったこっちゃないし、「スラドはこうあるべきだ」なんて言うつもりもないけどサービスを使う以上はサイト側の主張を踏まえた上で、自分なりに判断して行動するってのが最低限の態度だと思います。
>私はSNSだのネット掲示板だのってのは本来そういう場所だと思ってる。そういう考えが日本のネットを駄目にしたんだろせめてコミュニケーションツールとして使えよかつて便所の落書きと自嘲してた掃き溜めみたいなところがあったが今の日本のネット社会はそれ以下の文字ですら無い便所の染み程度にしか価値が無い
アマゾン信者は本当に気持ち悪いな
△アマゾン信者は本当に気持ち悪いな○儲は本当に気持ち悪いな
もしかしたらこうかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
嫌がってる人の理由が分からない (スコア:4, 興味深い)
嫌がっている人が居るのですが、その理由が良くわからない・・ので知りたい。
そもそも他を選択すればいいわけですが、早合点して(?)なんらかのプライド(??)が傷つくみたいですね。
A 「こんな所行かない!」
私「ふーん・・(それは一つの考え方で合理的だ)」
A 「こんなとこ、すぐにつぶれるから」
私「(分からん!)」
もう一つ「店の都合を客に押しつける。けしからん。」系の論理を展開する人が居ます。これは話が長くなりますが、私はまず経営と現場を分離して、現場の方が楽になってほしいなと思います。
聞いた話で理解出来たのは一人。知人は「お金
Re:嫌がってる人の理由が分からない (スコア:0)
Re: (スコア:0)
嫌いなものを嫌いだって言うとその理由の説明を求める馬鹿がいるのもよくないよね。
もちろん一番よくないのは「嫌いなものに理由なんかいるか馬鹿」とそれを突っぱねられない馬鹿なわけですが。
Re: (スコア:0)
どこかの隅っこで嫌いだっていうならともかく、SNSとかこういうネット掲示板で「嫌いだ」って言ったら「なんで?」って聞かれる
のは普通だと思うよ。嫌いってのを他の人にも分かってもらいたいなら理由くらいは付けないとなんで嫌いなのか誰も分からないし。
嫌いって感情に共感してもらいたいってことなら、それに理解がある人が多い場所で言えばいいだけ。
Re:嫌がってる人の理由が分からない (スコア:1)
嫌いなら嫌いでともかく、周りにも嫌いであることを強要するかのような人結構いますよね
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
言い散らしたいだけで分かってもらいたいわけでも共感してもらいたいわけでもないってこともあるでしょう。
私はSNSだのネット掲示板だのってのは本来そういう場所だと思ってる。
Re: (スコア:0)
「発言の自由」があるから書き散らすのは勝手だが、それに反論なり質問するのも「自由」なんだよ。
「俺は書きたいことを書く(そして世界に「発信する」)けど俺に話しかけるな」ってのはムシが良過ぎるわな。
Re: (スコア:0)
話しかけるなとは言ってない。
話しかけられたら「うっせーバカ」って返すかもしれないけど。
もちろんそれに更なる罵詈雑言を返したっていい。
どっちかが飽きるまで続くだけ。
私はSNSだのネット掲示板だのってのは本来そういう場所だと思ってる。
Re: (スコア:0)
あなたのSNSや掲示板の概念はよく分からないけど、言い散らしたいだけならスラドって場は向いてないと思いますよ。
SRADの最後の一文字のDの意味をちゃんと見てみたことはありますか?
これだけネットにいろんな交流サイトがあるのだから、それぞれに流儀や雰囲気ってのがあるんですよ。
スラドの場合は、どういうサイトかというのをちゃんと公式に書いていますし。
それに従わなければならないってことでもないですが、そういうのをまったく無視して言い散らしているだけならその場では
それ相応の扱いしか受けないでしょうね。
Re: (スコア:0)
aboutページの [srad.jp]
を読んでの発言かもしれませんが、コレは只の後付けですよ。
「srad.jp」は「slashdot.jp」が「スラッシュドット」の略語である「スラド」を名前にしただけで、
「slashdot.jp」は「slashdot.org」の姉妹サイトだから同じ名前になっただけで、
「slashdot.org」の「slashdot」はURLを読み上げたときに紛らわしくなる事を狙ったネタ名称です。
元々は「ハイテクオタクのためのニュースと雑談のためのサイト [archive.org]」って名乗ってましたよ。
利用者からの評価は「アレゲサイト」。そして「アレゲはアレゲ以上のなにものでもな
Re: (スコア:0)
後付けだろうがそのaboutのページに書いてあることがここのサイトとしての意思表示でしょう。
それをネタと考えるかどうかは知ったこっちゃないし、「スラドはこうあるべきだ」なんて言うつもりもないけど
サービスを使う以上はサイト側の主張を踏まえた上で、自分なりに判断して行動するってのが最低限の態度だと思います。
Re: (スコア:0)
>私はSNSだのネット掲示板だのってのは本来そういう場所だと思ってる。
そういう考えが日本のネットを駄目にしたんだろ
せめてコミュニケーションツールとして使えよ
かつて便所の落書きと自嘲してた掃き溜めみたいなところがあったが
今の日本のネット社会はそれ以下の文字ですら無い便所の染み程度にしか価値が無い
Re: (スコア:0)
アマゾン信者は本当に気持ち悪いな
Re:嫌がってる人の理由が分からない (スコア:1)
△アマゾン信者は本当に気持ち悪いな
○儲は本当に気持ち悪いな
もしかしたらこうかな