アカウント名:
パスワード:
単なる陰謀論だと切り捨てられそうだけど、ME (Intel Management Engine) には複数のバックドアが仕組まれている疑いが強い。その詳細やソースコードにアクセスできるのは Intel の中の限られた極一部の人だけで、 Google も MEの機能を削除すべきだと警鐘 [impress.co.jp] するほどである。一般人は ME を無効化することが許されていないが、米国家安全保障局 (NSA) は reserve_hap ビットを1にすることで ME を無効化している [cnet.com] ことも、ME の潜在的危険性を裏付けているといえよう。
本当は ME を無効化するのが最善の対策である。しかし、ME には自分自身を無効化・排除しようとするユーザから自らを守るため何重ものセルフディフェンス機構が
文体なんかより現実と妄想を混ぜて語るのを辞めようか。スラドでは時々みるけど、妄想だけの人よりたちが悪い。
まず、GoogleがMEの機能を削除すべきと言ったのは今回みたいな脆弱性が発見された場合のリスクを考えてであって、バックドアが仕込まれているからじゃない。前のストーリーや今回のコメントからたどればGoogleの資料読めるから見てくると良い。バックドアなんて一言も書かれてない。
> ME には自分自身を無効化・排除しようとするユーザから自らを守るため何重ものセルフディフェンス機構が搭載されておりなんて事実はない。単にコンポーネント化して切
そもそも、こいつはIntelをなんだと思ってるんだIntelがバックドア仕込むならこんな分かり易いソフト部分じゃなくて、ハードに組み込むに決まってるだろなにが悲しくてわざわざ探してくださいって場所にバックドア組み込むんだよ実際IntelのCPUの乱数生成器を暗号化の種に使うのはまずいんじゃないかって議論になった事もある
https://www.techrepublic.com/article/is-the-intel-management-engine-a-... [techrepublic.com] > Various sources report that Intel's latest x86 chips contain a secret backdoor.
https://cpplover.blogspot.jp/2015/12/libreboot-t400.html [blogspot.jp] > 悪名高いバックドア実装用実行環境であるIntel Management Engine
発見された
上の記事は#3318115と同じで、根拠示さず存在がバックドアだ、見たいな論調ですし。下の記事は、何にでもそう言う事言って噛みつくのが芸風の江添さんなので、こう言った議論で根拠に持ってこられても……。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ME脆弱性 (Intel SA-00086) リスク軽減策 (スコア:3, 参考になる)
単なる陰謀論だと切り捨てられそうだけど、ME (Intel Management Engine) には複数のバックドアが仕組まれている疑いが強い。その詳細やソースコードにアクセスできるのは Intel の中の限られた極一部の人だけで、 Google も MEの機能を削除すべきだと警鐘 [impress.co.jp] するほどである。一般人は ME を無効化することが許されていないが、米国家安全保障局 (NSA) は reserve_hap ビットを1にすることで ME を無効化している [cnet.com] ことも、ME の潜在的危険性を裏付けているといえよう。
本当は ME を無効化するのが最善の対策である。しかし、ME には自分自身を無効化・排除しようとするユーザから自らを守るため何重ものセルフディフェンス機構が
Re: (スコア:0, フレームのもと)
文体なんかより現実と妄想を混ぜて語るのを辞めようか。スラドでは時々みるけど、妄想だけの人よりたちが悪い。
まず、GoogleがMEの機能を削除すべきと言ったのは今回みたいな脆弱性が発見された場合のリスクを考えてであって、バックドアが仕込まれているからじゃない。
前のストーリーや今回のコメントからたどればGoogleの資料読めるから見てくると良い。バックドアなんて一言も書かれてない。
> ME には自分自身を無効化・排除しようとするユーザから自らを守るため何重ものセルフディフェンス機構が搭載されており
なんて事実はない。単にコンポーネント化して切
Re: (スコア:0)
そもそも、こいつはIntelをなんだと思ってるんだ
Intelがバックドア仕込むならこんな分かり易いソフト部分じゃなくて、ハードに組み込むに決まってるだろ
なにが悲しくてわざわざ探してくださいって場所にバックドア組み込むんだよ
実際IntelのCPUの乱数生成器を暗号化の種に使うのはまずいんじゃないかって議論になった事もある
Re: (スコア:0)
https://www.techrepublic.com/article/is-the-intel-management-engine-a-... [techrepublic.com]
> Various sources report that Intel's latest x86 chips contain a secret backdoor.
https://cpplover.blogspot.jp/2015/12/libreboot-t400.html [blogspot.jp]
> 悪名高いバックドア実装用実行環境であるIntel Management Engine
発見された
Re:ME脆弱性 (Intel SA-00086) リスク軽減策 (スコア:0)
上の記事は#3318115と同じで、根拠示さず存在がバックドアだ、見たいな論調ですし。
下の記事は、何にでもそう言う事言って噛みつくのが芸風の江添さんなので、こう言った議論で根拠に持ってこられても……。