アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
Re:何ら問題ないのでは? (スコア:0)
フラッシュで作品を傷めるからだめって聞いたことがありますが…
Re:何ら問題ないのでは? (スコア:1)
>
> フラッシュで作品を傷めるからだめって聞いたことがありますが…
フラッシュはわかるんだが、写生は許してもよかないか?
Re:何ら問題ないのでは? (スコア:0)
写生は著作権云々よりも、ただ単にそんなところ(美術館の中など)に長時間居座られたら邪魔っていうのが大きい気が・・。
Re:何ら問題ないのでは? (スコア:0)
そもそも写生して著作権を侵害するような人なら、十分凄いと思うが。
Re:何ら問題ないのでは? (スコア:1)
音楽でも、完全耳コピももちろん著作権侵害ですが、 無断でアレンジすると、同一性保持権(著作権法20条 [braina.com])にひっかかるかと。
もちろん模写したものを「本物だ」と言って他人に見せるのは 論外ですが、模写したものを他人が鑑賞して、オリジナルについて 誤ったイメージを持つのが問題になる・・・と聞いた気がします。
あと、同一性保護権についての判例 [www.ne.jp]を ざっと見てみましたが、残念ながら今回の件で参考になるような例は ないようです。
Re:何ら問題ないのでは? (スコア:1)
それとも私が知らないだけで生業として模写している人が(結構な率で)いるのでしょうか?
いづれにしても芸術家の卵は暖かい目でみてあげようよ、というのが私のポジション。
Re:何ら問題ないのでは? (スコア:0)
むしろ、翻案権 [e-gov.go.jp]のほうが大きいと思います。編曲、翻訳、形式変更(小説→映画とかね)、減色、コラージュなど何でもあり。