アカウント名:
パスワード:
ミニヴァンもあきらめちゃったし(その方向は大型SUVの3列シート化で取り込もうとしている)車種としてはセダン・ハッチバックとSUV(+ロードスター)で勝負するつもりですかねぇ
マツダは、多車種混流生産(1本のラインで複数の車種を需要に応じて随時生産する方式)への転換を図っており、ミニバンはSUV等と混流生産ができないということで廃番になりました。ボンゴも時間の問題でした。
エンジンラインもL4とV6が中間で分岐して合流する混流だったとのこと書籍化されたらしいので日経デジタルにもバックナンバーは残ってないみたいだけど「走りながら考える」のマツダの本社工場見学で言ってた
じゃあREの復活は…おかしいな…
#13Bと20Bの混流生産なら!
ロータリーは、まもなく復活します。
が、、ダイレクトドライブ用ではなくEV用なので13Bとか20Bとかではないですね
うぉっと、こんな時間に訪問者だ。
あれ?ロータリーで発電してモーター回すって、その話十数年前に聞いたような?
そのときに試作車まで作って公開してますよ。現在も開発継続中らしいけど、特にそれについての発表もないので「まもなく」ってのは十年単位くらいなのかなぁ
MX-30のレンジエクステンダー付は1年程度遅れる、とありますな。https://super.asurada.com/cars/mazda/mx-30/2020/59256/ [asurada.com]
さすがにロータリーは構造違いすぎて同じラインで作るのは無理だろうね。まあ混流生産のメインは完成車の組み立てで、ロータリーはあきらめてないと公言してるからエンジンの混流生産は必須条件ではないかも。ちなみにRX-8のRENESISは大きく改良を加えながらも13Bとほぼ同じ生産設備で作れるようになっていたけど、現在研究開発中のREはハウジング形状まで新規に起こしたらしいので生産するとなったら新規ラインの立ち上げは必須だと思う。そういう意味でRE復活のハードルは高いといえる
直6は混流で作るのかなぁ…サイズがだいぶ違うと思うけど
今までのロータリーエンジンの生産設備がかなり古いオープンフィードバックのNC工作機械で、それらの微調整は職人の手によるボルト締め加減と言う絶句モノでしたから、新規開発中のREであれば、新規に生産施設というか、最新のNC工作導入は確定で、どれだけそれらを運用して品質管理が巧くいくのかが見ものです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
セダン・ハッチバックとSUV (スコア:0)
ミニヴァンもあきらめちゃったし(その方向は大型SUVの3列シート化で取り込もうとしている)
車種としてはセダン・ハッチバックとSUV(+ロードスター)で勝負するつもりですかねぇ
多車種混流生産 (スコア:2)
マツダは、多車種混流生産(1本のラインで複数の車種を需要に応じて随時生産する方式)への転換を図っており、ミニバンはSUV等と混流生産ができないということで廃番になりました。
ボンゴも時間の問題でした。
Re: (スコア:0)
エンジンラインもL4とV6が中間で分岐して合流する混流だったとのこと
書籍化されたらしいので日経デジタルにもバックナンバーは残ってないみたいだけど
「走りながら考える」のマツダの本社工場見学で言ってた
Re:多車種混流生産 (スコア:2)
じゃあREの復活は…おかしいな…
#13Bと20Bの混流生産なら!
Re:最近雇ったメイドが怪しい (スコア:0)
ロータリーは、まもなく復活します。
が、、ダイレクトドライブ用ではなくEV用なので13Bとか20Bとかではないですね
うぉっと、こんな時間に訪問者だ。
Re: (スコア:0)
あれ?ロータリーで発電してモーター回すって、その話十数年前に聞いたような?
Re: (スコア:0)
そのときに試作車まで作って公開してますよ。
現在も開発継続中らしいけど、特にそれについての発表もないので「まもなく」ってのは十年単位くらいなのかなぁ
Re: (スコア:0)
MX-30のレンジエクステンダー付は1年程度遅れる、とありますな。
https://super.asurada.com/cars/mazda/mx-30/2020/59256/ [asurada.com]
Re: (スコア:0)
さすがにロータリーは構造違いすぎて同じラインで作るのは無理だろうね。
まあ混流生産のメインは完成車の組み立てで、ロータリーはあきらめてないと公言してるからエンジンの混流生産は必須条件ではないかも。
ちなみにRX-8のRENESISは大きく改良を加えながらも13Bとほぼ同じ生産設備で作れるようになっていたけど、現在研究開発中のREはハウジング形状まで新規に起こしたらしいので生産するとなったら新規ラインの立ち上げは必須だと思う。そういう意味でRE復活のハードルは高いといえる
直6は混流で作るのかなぁ…サイズがだいぶ違うと思うけど
Re: (スコア:0)
今までのロータリーエンジンの生産設備がかなり古いオープンフィードバックのNC工作機械で、それらの微調整は
職人の手によるボルト締め加減と言う絶句モノでしたから、新規開発中のREであれば、新規に生産施設というか、
最新のNC工作導入は確定で、どれだけそれらを運用して品質管理が巧くいくのかが見ものです。