アカウント名:
パスワード:
自家用車をなくして、公共交通機関だけにすればいいのに。
田舎が死んじゃうね。
田舎で自家用車が必須なのは公共交通機関の有無じゃない。
都会で自家用車が不要なのは、公共交通機関の発達以上にサラリーマンの比率が高いという理由が大きい。逆に田舎では農林業その他自営業者が多い。
そういう田舎では、クルマは商売道具でもある。自家用車は仕事用も兼ねてるケースが多い。
これは農村部では高齢者の免許返納が進まないこととも繋がっていて高齢でも農業やっていれば自家用車は事実上必須になる。
農業用の器具や大量の苗、収穫物の運搬にはクルマがなくては話にならない。バスや電車があったって、農機具や収穫物までは運べないのだ。
おそらく漁業の町でも同じだろうし、農林業などの第一次産業でなくとも、田舎町で暮らす自営業者でも似たようなもので公共交通機関があったって自家用車無しでは仕事にならないんだ。
農業・漁業やってると軽トラはほぼ必須ですからね。
全自家用車の国有化を想定しているのではないか。公車公民制度の実現
そして自動運転と組み合わせて魂の駆動体 [hayakawa-online.co.jp]みたいなことに…
自動運転で車間距離詰めようと思ったら集中制御が必要になるからこうなるよね
田舎で思い出したけどトラクターとかは?
普通はディーゼル
トラクタはディーゼルなんだけど、他(田植え機、コンバイン、運搬車、草刈り機等)はみんなガソリンエンジンです。
高齢化などで自動車がないと普段の生活もままならない問題は田舎だけじゃない横浜市ですら出ている(前に市役所職員と個人的に雑談してた時に言ってたので公的なソースを示せないが)
まあ横浜市にだって田舎と言えるエリアあるだろって突っ込みは甘んじて受けよう新横浜の相鉄アリーナの隣にすら畑あるし
すまんいまさら気がついた×相鉄アリーナ〇横浜アリーナ相鉄ムービル(シネコン)が混じったようだ
新横浜駅篠原口の目の前にも畑があります。 https://www.google.co.jp/maps/@35.5077376,139.618953,217m/data=!3m1!1e3?hl=ja [google.co.jp]
アリーナ裏はここだね。 https://www.google.co.jp/maps/@35.5128532,139.618902,217m/data=!3m1!1e3?hl=ja [google.co.jp]
どちらも区画は広くないけど、日
車がないと死んじゃう社会にしたのは自分たちだしね。
田舎が死ぬと都市も死ぬぞ。試しに都市内だけで完結した生活ができるか試してみるといい。
そもそも、全ての原因は「ホモ・サピエンスの個体数が多過ぎる」なので、ホモ・サピエンスと云う種とその文明の維持の為には、どこかの時点で大規模な「間引き」が必要になるのは、みなさん、薄々、判ってますよね?(B級エンタメの有りがちなラスボス風に) ←やめなさい
新型コロナの新説ですか?
その場合生活の他社依存度の高い方から淘汰されていくのじゃないかと。都会が世紀末化しても暫くは田舎は持ちそうな予感。
#バイクの数が増えるのとモヒカンの流行には注意。
言われてみりゃ、結果的に、新型コロナに対して「人類と人類の文明を維持する為に、人類の個体数を適切な数まで減らし、かつ、人類の文明を持続可能なものに変える」為に誰かが……なんて妄想を抱くヤツが出そうな状況に……
田舎はみなが自家用車を使う人が増えることで、公共交通機関が衰退し、その結果、本数が減り、さらに交通機関離れが進んだ。自家用車が使える人間はいいが、そうでない人間にとっては田舎は非常に不便な場所となった。
車は免許取得にも維持にも金がかかるため、田舎は最低限の生活を行うコストが高い。若者が田舎を離れる理由の一つかもしれない。
田舎の駅には100台分くらい駐車場がある。自家用車で駅に行くのだ。
アラスカの田舎にはフラッグストップトレイン走ってるが、自家用スノーモービルで線路に行き、列車を停車させてから乗るんだ。
こういうのが田舎だ。歩いて30分未満で電車やバスを利用できるなら田舎じゃない
田舎は公共交通機関が衰退したことで自家用車を使う人が増えたんだが?
>田舎はみなが自家用車を使う人が増えることで、公共交通機関が衰退し、その結果、本数が減り、さらに交通機関離れが進んだ。違う。定期便を運用してペイするだけの客数がいない田舎だから公共交通機関を維持できない。一便あたりの運行コストは田舎だからって安くならんのよ。自家用車取り上げたって客になる人がいなきゃ赤字は変わらん。自家用車云々以前に人口の問題。
コンビニが出たから公共交通機関が減っただ
駅の駐車場って昭和の頃から存在するよ。それじゃあ、大正から昭和初期にかけて公共交通機関が衰退したのか?
なんで公共交通機関が衰退したの?人口減少?
大人が自家用車に乗って、公共交通機関を使わなくなって、収益が低下し撤退、じゃないか。自家用車が買えないほど日本が貧しかった頃は、公共交通機関は機能していた。乗る人が減らなきゃ撤退しないよ。使われるならば増やす。
タマゴかニワトリか。まあスパイラルダウンだな。
俺もそう思うけど、「田舎は公共交通機関が衰退したことで自家用車を使う人が増えたんだが?」とあるから、最初のトリガーは公共交通機関の衰退であって、自家用車ではないということらしい。となると、公共交通機関が衰退した理由が別にあるという話になる。思いつくのは人口減少ぐらいしかない。と思ったが、敗戦で軍事目的で公共交通機関を維持する必要がなくなったのはあるかも。
通販や流通網の発達
道路の整備と生活の向上から来るライフスタイルの変化だよ。
そもそも公共交通機関が主だった時代は#3936340が言うように貧しかった。また、地方の集落には未舗装の細い危険な道を通らないとたどり着けないところもあって、そういうところでは地域から人が出ることは少なかった。
道路が整備されると、人の往来がしやすく地域外で稼げるようになり好きなときに移動できる自家用車が好まれるようになった。これで公共交通機関は斜陽になるんだが、公共交通機関が失われた地域はある程度の観光要素でもないと地域外から人が来なくなるんだよね。過疎化の始まり。
さらに小さな街の中心部、中都市大都市へと人口流出が起こり地方は過疎化が進みスパイラルに陥って時間が経ったのが今の日本。道路事情が悪い地域の廃村は珍しくないが、今は道路が整備されたところでも廃集落が目に付くようになってる。
宅配や配送車だらけの都心部が先に死ぬよね
郵便局官営化!
CO2とかそういう方面から考えると郵便という事になるんだけど、3兄弟のうち1番問題なのは簡保だと思う。民業圧迫という面でも、コンプライアンスという面でも。郵便と郵貯はまだ過疎地のインフラとしてあっていい。オフトピだな。
日本全体も死んじゃうね。
田舎は死ねと言うけど、東京都だって自家用車300万台保有する大口顧客なんだけどな。保有率低いのは単身世帯の話で、子供ありの世帯だと23区でも3-4割の保有割合。日本全国だと単身含めた全世帯平均で7割。
あんまり自分が多数派だと勘違いして喋らないほうがいいと思うよ。ここだと賛同する人もいるけど、リアルだと受け入れられないから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
そんなことより (スコア:1, おもしろおかしい)
自家用車をなくして、公共交通機関だけにすればいいのに。
Re:そんなことより (スコア:0)
田舎が死んじゃうね。
田舎で自家用車が必須な理由 (スコア:3)
田舎で自家用車が必須なのは公共交通機関の有無じゃない。
都会で自家用車が不要なのは、公共交通機関の発達以上に
サラリーマンの比率が高いという理由が大きい。
逆に田舎では農林業その他自営業者が多い。
そういう田舎では、クルマは商売道具でもある。
自家用車は仕事用も兼ねてるケースが多い。
これは農村部では高齢者の免許返納が進まないこととも繋がっていて
高齢でも農業やっていれば自家用車は事実上必須になる。
農業用の器具や大量の苗、収穫物の運搬にはクルマがなくては話にならない。
バスや電車があったって、農機具や収穫物までは運べないのだ。
おそらく漁業の町でも同じだろうし、
農林業などの第一次産業でなくとも、田舎町で暮らす自営業者でも似たようなもので
公共交通機関があったって自家用車無しでは仕事にならないんだ。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re: (スコア:0)
農業・漁業やってると軽トラはほぼ必須ですからね。
Re: (スコア:0)
全自家用車の国有化を想定しているのではないか。
公車公民制度の実現
Re: (スコア:0)
そして自動運転と組み合わせて魂の駆動体 [hayakawa-online.co.jp]みたいなことに…
Re: (スコア:0)
自動運転で車間距離詰めようと思ったら集中制御が必要になるからこうなるよね
Re: (スコア:0)
田舎で思い出したけどトラクターとかは?
Re:そんなことより (スコア:2)
普通はディーゼル
Re: (スコア:0)
トラクタはディーゼルなんだけど、他(田植え機、コンバイン、運搬車、草刈り機等)はみんなガソリンエンジンです。
Re: (スコア:0)
高齢化などで自動車がないと普段の生活もままならない問題は田舎だけじゃない
横浜市ですら出ている
(前に市役所職員と個人的に雑談してた時に言ってたので公的なソースを示せないが)
まあ横浜市にだって田舎と言えるエリアあるだろって突っ込みは甘んじて受けよう
新横浜の相鉄アリーナの隣にすら畑あるし
Re: (スコア:0)
すまんいまさら気がついた
×相鉄アリーナ
〇横浜アリーナ
相鉄ムービル(シネコン)が混じったようだ
Re: (スコア:0)
新横浜駅篠原口の目の前にも畑があります。
https://www.google.co.jp/maps/@35.5077376,139.618953,217m/data=!3m1!1e3?hl=ja [google.co.jp]
アリーナ裏はここだね。
https://www.google.co.jp/maps/@35.5128532,139.618902,217m/data=!3m1!1e3?hl=ja [google.co.jp]
どちらも区画は広くないけど、日
Re: (スコア:0)
車がないと死んじゃう社会にしたのは自分たちだしね。
Re:そんなことより (スコア:3)
田舎が死ぬと都市も死ぬぞ。
試しに都市内だけで完結した生活ができるか試してみるといい。
Re:そんなことより (スコア:2)
そもそも、全ての原因は「ホモ・サピエンスの個体数が多過ぎる」なので、ホモ・サピエンスと云う種とその文明の維持の為には、どこかの時点で大規模な「間引き」が必要になるのは、みなさん、薄々、判ってますよね?(B級エンタメの有りがちなラスボス風に)
←やめなさい
Re: (スコア:0)
新型コロナの新説ですか?
Re: (スコア:0)
その場合生活の他社依存度の高い方から淘汰されていくのじゃないかと。
都会が世紀末化しても暫くは田舎は持ちそうな予感。
#バイクの数が増えるのとモヒカンの流行には注意。
Re:そんなことより (スコア:2)
言われてみりゃ、結果的に、新型コロナに対して「人類と人類の文明を維持する為に、人類の個体数を適切な数まで減らし、かつ、人類の文明を持続可能なものに変える」為に誰かが……なんて妄想を抱くヤツが出そうな状況に……
Re: (スコア:0)
田舎はみなが自家用車を使う人が増えることで、公共交通機関が衰退し、その結果、本数が減り、さらに交通機関離れが進んだ。
自家用車が使える人間はいいが、そうでない人間にとっては田舎は非常に不便な場所となった。
車は免許取得にも維持にも金がかかるため、田舎は最低限の生活を行うコストが高い。
若者が田舎を離れる理由の一つかもしれない。
Re:そんなことより (スコア:2, 興味深い)
田舎の駅には100台分くらい駐車場がある。
自家用車で駅に行くのだ。
アラスカの田舎にはフラッグストップトレイン走ってるが、
自家用スノーモービルで線路に行き、列車を停車させてから乗るんだ。
こういうのが田舎だ。
歩いて30分未満で電車やバスを利用できるなら田舎じゃない
Re: (スコア:0)
田舎は公共交通機関が衰退したことで自家用車を使う人が増えたんだが?
Re: (スコア:0)
>田舎はみなが自家用車を使う人が増えることで、公共交通機関が衰退し、その結果、本数が減り、さらに交通機関離れが進んだ。
違う。定期便を運用してペイするだけの客数がいない田舎だから公共交通機関を維持できない。
一便あたりの運行コストは田舎だからって安くならんのよ。自家用車取り上げたって客になる人がいなきゃ赤字は変わらん。
自家用車云々以前に人口の問題。
Re: (スコア:0)
コンビニが出たから公共交通機関が減っただ
Re: (スコア:0)
駅の駐車場って昭和の頃から存在するよ。
それじゃあ、大正から昭和初期にかけて公共交通機関が衰退したのか?
Re: (スコア:0)
なんで公共交通機関が衰退したの?
人口減少?
Re: (スコア:0)
大人が自家用車に乗って、公共交通機関を使わなくなって、収益が低下し撤退、じゃないか。
自家用車が買えないほど日本が貧しかった頃は、公共交通機関は機能していた。
乗る人が減らなきゃ撤退しないよ。使われるならば増やす。
タマゴかニワトリか。
まあスパイラルダウンだな。
Re: (スコア:0)
俺もそう思うけど、「田舎は公共交通機関が衰退したことで自家用車を使う人が増えたんだが?」とあるから、最初のトリガーは公共交通機関の衰退であって、自家用車ではないということらしい。
となると、公共交通機関が衰退した理由が別にあるという話になる。
思いつくのは人口減少ぐらいしかない。
と思ったが、敗戦で軍事目的で公共交通機関を維持する必要がなくなったのはあるかも。
Re: (スコア:0)
通販や流通網の発達
Re:そんなことより (スコア:1)
道路の整備と生活の向上から来るライフスタイルの変化だよ。
そもそも公共交通機関が主だった時代は#3936340が言うように貧しかった。
また、地方の集落には未舗装の細い危険な道を通らないとたどり着けないところもあって、
そういうところでは地域から人が出ることは少なかった。
道路が整備されると、人の往来がしやすく地域外で稼げるようになり
好きなときに移動できる自家用車が好まれるようになった。
これで公共交通機関は斜陽になるんだが、公共交通機関が失われた地域は
ある程度の観光要素でもないと地域外から人が来なくなるんだよね。過疎化の始まり。
さらに小さな街の中心部、中都市大都市へと人口流出が起こり地方は過疎化が進み
スパイラルに陥って時間が経ったのが今の日本。道路事情が悪い地域の廃村は珍しくないが、
今は道路が整備されたところでも廃集落が目に付くようになってる。
Re: (スコア:0)
宅配や配送車だらけの都心部が先に死ぬよね
Re: (スコア:0)
郵便局官営化!
Re: (スコア:0)
CO2とかそういう方面から考えると郵便という事になるんだけど、3兄弟のうち1番問題なのは簡保だと思う。
民業圧迫という面でも、コンプライアンスという面でも。
郵便と郵貯はまだ過疎地のインフラとしてあっていい。
オフトピだな。
Re: (スコア:0)
日本全体も死んじゃうね。
Re: (スコア:0)
田舎は死ねと言うけど、東京都だって自家用車300万台保有する大口顧客なんだけどな。
保有率低いのは単身世帯の話で、子供ありの世帯だと23区でも3-4割の保有割合。
日本全国だと単身含めた全世帯平均で7割。
あんまり自分が多数派だと勘違いして喋らないほうがいいと思うよ。
ここだと賛同する人もいるけど、リアルだと受け入れられないから。