アカウント名:
パスワード:
あまりのポカンさ加減にタレコミも忘れてました。ZDnetの記事 [zdnet.co.jp]
# つーかヨタかと思ってた
今回の場合、CD のパッケージに「Windows の場合、Shift キーを押しながら CD を挿入しないでください。Shift キーを押した状態で CD を挿入した場合は違法となる場合があります。」といった注意書きが書いてあるなら別ですが、そうでなければ「自覚を促す」ということにはならないと思います。
ピッキングは鍵を壊す行為ですが、CD の挿入時に Shift キーを押すという行為は、鍵を壊す行為とはいえないでしょう? プログラムの脆弱性を利用した多くの不正な行為には、れっきとした破壊の意図 (バッファオーバーランを引き起こさせる、等) があるのと比較す
そもそもパソコンを使うユーザーに対する試みでしかないという時点で、技術的に間違っているような気がします。それともあっちの国では CD-R 付きのステレオ機器というのは存在しないのでしょうか?
もっとも、そもそも CD という媒体でコピー防止を施そうということ自体に無理があるわけではありますが。そういう意味では SunnComm は無理な案件を引き受けてしまったわけで、(BMG を積極的にからかっているのでもない限り) 可哀想な役回りといえなくも無いのですが。。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
1p (スコア:2, 参考になる)
あまりのポカンさ加減にタレコミも忘れてました。ZDnetの記事 [zdnet.co.jp]
# つーかヨタかと思ってた
自覚って大事 (スコア:3, 興味深い)
> コピーするためにShiftキーを押すのは単純な操作だが、
> この操作をするときには、コンピュータユーザーは自分が不正なことをしていると自覚せざるを得ない
っていう発言を見て「カジュアルコピー」さえ防止できれば良いなら確かに効果的かもと思いました。
DVDのリッピングを見ていると思うんですが、犯罪と解ってても「やる奴はやる」んですよね。
で、業界が(表向き)問題にしてるのは「犯罪と自
Re:自覚って大事 (スコア:1)
今回の場合、CD のパッケージに「Windows の場合、Shift キーを押しながら CD を挿入しないでください。Shift キーを押した状態で CD を挿入した場合は違法となる場合があります。」といった注意書きが書いてあるなら別ですが、そうでなければ「自覚を促す」ということにはならないと思います。
ピッキングは鍵を壊す行為ですが、CD の挿入時に Shift キーを押すという行為は、鍵を壊す行為とはいえないでしょう? プログラムの脆弱性を利用した多くの不正な行為には、れっきとした破壊の意図 (バッファオーバーランを引き起こさせる、等) があるのと比較す
むらちより/あい/をこめて。
問題は (スコア:3, 参考になる)
たとえ話をするまでもなく「Windows本来の仕様」です。
本来の機能を使って、望まないプログラムのインストールを阻止しただけの事です。
この問題の論点は善悪ではなく「技術的保護手段はどこまでが技術的と言えるのか」という事だと思います。そういう意味では興味深い。
Re:問題は (スコア:1)
そもそもパソコンを使うユーザーに対する試みでしかないという時点で、技術的に間違っているような気がします。それともあっちの国では CD-R 付きのステレオ機器というのは存在しないのでしょうか?
もっとも、そもそも CD という媒体でコピー防止を施そうということ自体に無理があるわけではありますが。そういう意味では SunnComm は無理な案件を引き受けてしまったわけで、(BMG を積極的にからかっているのでもない限り) 可哀想な役回りといえなくも無いのですが。。。
むらちより/あい/をこめて。
Re:問題は (スコア:0)
Re:問題は (スコア:0)
しかししたいときもあるから完全にOFFにはしたくない、というときとか。