アカウント名:
パスワード:
falseが正解と書いてる人が居るので念のために言っておくが"true"が正解。これは論理学的には「Vacuous truth」で「全ての集合は空集合を部分集合として含む」「前提が偽なら命題は真(爆発律)」のように正当化される。空の場合は「全てが条件を満たす」で日本語的にもあってる。要素数が1兆・1億・1まで真な関数が0になると急に偽を返すのも直感に反する。プログラマーとしても最初はtrueで宣言したboolに&=したり、while(){}内でreturn false、外で`return true`したり、どう考えてもtrue。
論理学なんかクソくらえと思うかもしれないが、論理学的にそうなら実務でも一貫してる。具体的な状況は、
「条件を満たすなら」の条件によっては1個も満たしてないでしょ・すべての配列が3桁の数字であることっていう条件設定だったら空配列ではFalseでしょ
条件っていってるのになんで条件を無視するのか
> 1個も満たしてない「1個は満たすこと」という条件はどっから出てきたんだ?条件は明示されてるのになんで存在しない条件を勝手に加えるのか1個あるかどうかの話するなら当然条件式全体も等価に変換しろつまり「すべて」ではなく「いずれか」の条件式に変換
すべての配列(内の要素)が3桁の数字であること=いずれかの要素が3桁の数字ではないことがないこと
はい、空集合ならtrueなのが明白だなベン図でも書いてみろ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
trueが正解 (スコア:2, 参考になる)
falseが正解と書いてる人が居るので念のために言っておくが"true"が正解。
これは論理学的には「Vacuous truth」で「全ての集合は空集合を部分集合として含む」「前提が偽なら命題は真(爆発律)」のように正当化される。
空の場合は「全てが条件を満たす」で日本語的にもあってる。
要素数が1兆・1億・1まで真な関数が0になると急に偽を返すのも直感に反する。
プログラマーとしても最初はtrueで宣言したboolに&=したり、while(){}内でreturn false、外で`return true`したり、どう考えてもtrue。
論理学なんかクソくらえと思うかもしれないが、論理学的にそうなら実務でも一貫してる。具体的な状況は、
Re: (スコア:0)
「条件を満たすなら」の条件によっては1個も満たしてないでしょ
・すべての配列が3桁の数字であること
っていう条件設定だったら空配列ではFalseでしょ
条件っていってるのになんで条件を無視するのか
Re:trueが正解 (スコア:1)
> 1個も満たしてない
「1個は満たすこと」という条件はどっから出てきたんだ?
条件は明示されてるのになんで存在しない条件を勝手に加えるのか
1個あるかどうかの話するなら当然条件式全体も等価に変換しろ
つまり「すべて」ではなく「いずれか」の条件式に変換
すべての配列(内の要素)が3桁の数字であること=いずれかの要素が3桁の数字ではないことがないこと
はい、空集合ならtrueなのが明白だな
ベン図でも書いてみろ