アカウント名:
パスワード:
次の市長は五輪反対派でお願い
無所属、無推薦でよかろう。# そんな候補は簡単には当選できないのが、日本という国の選挙システムの良いところであり悪いところでもある。
> 無所属、無推薦 隠れ所属、隠れ推薦の場合あるから油断できないんですよね...
首長戦は裏で推薦している政党があってもほぼ無所属という印象ですね。選挙公報だけ見てもわからないので地味に困る
良い市政をしてくれるなら共産党でもいいんじゃね?
共産党系の首長が誕生した自治体、どうなんだろう?さぞかし中国みたいに酷い状況になっただろうか?
と調べてみたら、埼玉県の蕨市が共産党系の市長らしい。なんと、5選という安定的な市民からの支持を得てる。
共産党系ではないが、世田谷区長も社民党系で4選。
リベラルな立憲民主の首長だと、1期だけですぐに右派政党に負けちゃったりするんだけど、左派の共産党、社民党の首長ってひょっとしていい仕事してくれるから市民・区民の信頼が厚いってことはないか?知らんけど。
自民党の首長を選んでも、悪くなることはあっても良くなることはないんだから(実績でわかる)、1回くらい共産党に任せて見ると面白いのではないか。失敗ならリコールすりゃいい。首長くらいの権力じゃ、独裁政治はできないしね。
リベラルでも党色を消して市民派に転向してるところは生き延びてるかなあ共産党は無駄と称して噴水の水を止めたり自治体の活気が無くなっていく世田谷区長なんてコロナの世田谷モデルを最終的に有耶無耶にしてるぞ
コロナの世田谷モデルが何なのか知らないけど、日本の国・地方の中でコロナ政策に成功したところは存在しないよね。みんな失敗した。鳥取や岩手でさえ、初期は成功しているかのように見えて、結局は失敗した。結果としては失敗の酷さに差があるだけだ。
それは国内だけでなく、諸外国も同様。
それはさておき、噴水の水を止めるから活気がなくなるっていうのが…。噴水の水を出すくらいで活気が出て自治体が良くなるなんて簡単な話なら、あちこちで噴水を作るよね。
噴水以外に何かある?
こうやって挙げて見ると問題点が少なく、意外と悪くないのではないか。
噴水の水を出すくらいで活気が出て自治体が良くなるなんて簡単な話なら、あちこちで噴水を作るよね
ちげーよ、それこそ本末転倒。市民の憩いの場の雰囲気を作っているものすら無駄だと言って止める、撤去する。そんな殺伐としたところに市民が集まって楽しそうに過ごすか?って話だ。
人って意外と小さな変化で心が軽くなったり重くなったりする。そしてそれは周囲の人に伝播していく。もの寂しくなった公園には明るい子供の声は響かない。
噴水止めた、みたいな話で殺伐とする人ばかりなのか憩いに必要なものとそうでないものとの境界は明確なのか憩いに必要な余剰と無駄との境界は?#4543393はその事例において無駄と判じた差し引きについて知悉しているのか
結局のところ恣意的な閾値らしきものを設けて良し悪しを言っているだけで、総論として説得力が無い個別の案件への普遍性を欠いたいちゃもん無論それならそれでも構わないのだが、全体には敷衍できない
鹿児島県阿久根市に竹原信一って市長が昔いて(前市長、近年は市議会議員に当選(得票数は最上位級)しては、市長選の為市議会議員を辞し、市長選落選を繰り返している)、議会不招集と専決処分を駆使したそりゃ酷い独裁だったんだよ。
この議会不招集と専決処分連発は、2012年の地方自治法改正に影響を与え、議会の招集要求に首長が応じない場合に、議長に臨時議会の招集権限が付与(地方自治法第101条第5項及び第6項)され、副知事又は副市町村長の選任の議会の同意については専決処分を行うことができないと定められた(地方自治法第179
そういう独裁という意味ではなくてですね、例えば国政だと、立法・行政・司法が繋がっちゃってて、事実上は立法で過半数を占めた政党の党首が、司法まで影響力を持った状態で独裁できる。三権分立の「権力がけん制し合う」という効果が無効化されてる。
国(行政)の最高権力者が本気になれば国に有利な最高裁判決を導けるし、閣僚人事を材料にして立法の人達の操作もできる。実際にやってるのかどうかは言うまい。
市区町村長の場合、いくら独裁をやってもその上位の権力が君臨しているから、市区町村レベルでの独裁は続かない。という話よ。
それに、独裁市政をやった酷い例として共産党じゃなくて極右市長を挙げるのはどうかと思う。真逆じゃないか。
でも日本共産党は、地方組織も含め、既に独裁じゃないか。
プロレタリアート独裁は過渡期のやむを得ない体制だそうですよ。独裁者が独裁を手放すわけがないという当たり前のことを確認できただけだが。当たり前のことを確認できたのも成果かもしれないがちょっと実験に伴う犠牲が大きすぎじゃありませんかね
あなたはなにをいっているの?
> 1回くらい共産党に任せて見ると面白いのではないか。 その言い方はやめた方がいい。昔、それで民主に騙された人たちが敬遠する。
基本的に民主主義は「今の与党がダメだと思ったら別の党に与党をやらせる。それもダメだったら選挙で違う党を与党にする」というのが健康なスタイルなのでダメなら別の党にやらせるってのは大原則なのね
>より悪いと分かってる党もちろん単純な交代制ではないから選挙での判定になるで、投票以外で「より悪いと分かってる」なんて言うのは100%ただのポジショントーク原則として又は原則とからめて言う意味は無い
覆水は盆に返らんのだが、気軽に「1回くらい~」という人は現実でもセーブ&ロードができると思ってるんかな
覆水と捉えるか否かだけ自民でも公明でも維新でも、糺うた縄のごとく浮沈あることに変わりは無い
溢れた水は、また汲めばいい。ただそれだけのこと。
1日経ってみて、そろそろ議論も尽きてきたけど、結局共産党系の首長が誕生して市民生活が被害を受けたという話はほとんどないってことかな。
自民党や維新の首長の場合はいくらでも問題が出てくるけど、共産党系首長の問題は、数が少ないこともあってかほとんど聞かれない。
もちろんスラドではプラスモデレートされるのは共産党批判のコメントのみだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
市長 (スコア:0)
次の市長は五輪反対派でお願い
Re:市長 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
無所属、無推薦でよかろう。
# そんな候補は簡単には当選できないのが、日本という国の選挙システムの良いところであり悪いところでもある。
Re: (スコア:0)
> 無所属、無推薦
隠れ所属、隠れ推薦の場合あるから油断できないんですよね...
Re: (スコア:0)
首長戦は裏で推薦している政党があってもほぼ無所属という印象ですね。選挙公報だけ見てもわからないので地味に困る
Re: (スコア:0)
公約はこんな感じだった
・オリンピックは反対です(ほーええこと言うんやね)
・除雪がんばります(そりゃそうよ)
・日本ハムが抜けた後の札幌ドームは民間に払い下げます(現職の失政だけどううーんそんなうまく行くんか?)
・地下鉄を清田区まで延伸します(そりゃ欲しいは欲しいけどちょっと無理だって)
・動物園にパンダを誘致します!(お前もう口開かない方がいいんじゃ)
Re: (スコア:0)
良い市政をしてくれるなら共産党でもいいんじゃね?
共産党系の首長が誕生した自治体、どうなんだろう?
さぞかし中国みたいに酷い状況になっただろうか?
と調べてみたら、埼玉県の蕨市が共産党系の市長らしい。
なんと、5選という安定的な市民からの支持を得てる。
共産党系ではないが、世田谷区長も社民党系で4選。
リベラルな立憲民主の首長だと、1期だけですぐに右派政党に負けちゃったりするんだけど、左派の共産党、社民党の首長ってひょっとしていい仕事してくれるから市民・区民の信頼が厚いってことはないか?
知らんけど。
自民党の首長を選んでも、悪くなることはあっても良くなることはないんだから(実績でわかる)、1回くらい共産党に任せて見ると面白いのではないか。
失敗ならリコールすりゃいい。
首長くらいの権力じゃ、独裁政治はできないしね。
Re: (スコア:0)
リベラルでも党色を消して市民派に転向してるところは生き延びてるかなあ
共産党は無駄と称して噴水の水を止めたり自治体の活気が無くなっていく
世田谷区長なんてコロナの世田谷モデルを最終的に有耶無耶にしてるぞ
Re: (スコア:0)
コロナの世田谷モデルが何なのか知らないけど、日本の国・地方の中でコロナ政策に成功したところは存在しないよね。
みんな失敗した。
鳥取や岩手でさえ、初期は成功しているかのように見えて、結局は失敗した。
結果としては失敗の酷さに差があるだけだ。
それは国内だけでなく、諸外国も同様。
それはさておき、噴水の水を止めるから活気がなくなるっていうのが…。
噴水の水を出すくらいで活気が出て自治体が良くなるなんて簡単な話なら、あちこちで噴水を作るよね。
噴水以外に何かある?
こうやって挙げて見ると問題点が少なく、意外と悪くないのではないか。
Re: (スコア:0)
噴水の水を出すくらいで活気が出て自治体が良くなるなんて簡単な話なら、あちこちで噴水を作るよね
ちげーよ、それこそ本末転倒。
市民の憩いの場の雰囲気を作っているものすら無駄だと言って止める、撤去する。
そんな殺伐としたところに市民が集まって楽しそうに過ごすか?って話だ。
人って意外と小さな変化で心が軽くなったり重くなったりする。
そしてそれは周囲の人に伝播していく。もの寂しくなった公園には明るい子供の声は響かない。
Re: (スコア:0)
噴水止めた、みたいな話で殺伐とする人ばかりなのか
憩いに必要なものとそうでないものとの境界は明確なのか
憩いに必要な余剰と無駄との境界は?
#4543393はその事例において無駄と判じた差し引きについて知悉しているのか
結局のところ恣意的な閾値らしきものを設けて良し悪しを言っているだけで、総論として説得力が無い
個別の案件への普遍性を欠いたいちゃもん
無論それならそれでも構わないのだが、全体には敷衍できない
首長くらいの権力でも、独裁政治はできる(できた) (スコア:0)
鹿児島県阿久根市に竹原信一って市長が昔いて(前市長、近年は市議会議員に当選(得票数は最上位級)しては、市長選の為市議会議員を辞し、市長選落選を繰り返している)、議会不招集と専決処分を駆使したそりゃ酷い独裁だったんだよ。
この議会不招集と専決処分連発は、2012年の地方自治法改正に影響を与え、議会の招集要求に首長が応じない場合に、議長に臨時議会の招集権限が付与(地方自治法第101条第5項及び第6項)され、副知事又は副市町村長の選任の議会の同意については専決処分を行うことができないと定められた(地方自治法第179
Re: (スコア:0)
そういう独裁という意味ではなくてですね、例えば国政だと、立法・行政・司法が繋がっちゃってて、事実上は立法で過半数を占めた政党の党首が、司法まで影響力を持った状態で独裁できる。
三権分立の「権力がけん制し合う」という効果が無効化されてる。
国(行政)の最高権力者が本気になれば国に有利な最高裁判決を導けるし、閣僚人事を材料にして立法の人達の操作もできる。
実際にやってるのかどうかは言うまい。
市区町村長の場合、いくら独裁をやってもその上位の権力が君臨しているから、市区町村レベルでの独裁は続かない。
という話よ。
それに、独裁市政をやった酷い例として共産党じゃなくて極右市長を挙げるのはどうかと思う。
真逆じゃないか。
Re:首長くらいの権力でも、独裁政治はできる(できた) (スコア:1)
でも日本共産党は、地方組織も含め、既に独裁じゃないか。
Re: (スコア:0)
プロレタリアート独裁は過渡期のやむを得ない体制だそうですよ。独裁者が独裁を手放すわけがないという当たり前のことを確認できただけだが。当たり前のことを確認できたのも成果かもしれないがちょっと実験に伴う犠牲が大きすぎじゃありませんかね
Re: (スコア:0)
あなたはなにをいっているの?
Re: (スコア:0)
> 1回くらい共産党に任せて見ると面白いのではないか。
その言い方はやめた方がいい。昔、それで民主に騙された人たちが敬遠する。
Re: (スコア:0)
> 1回くらい共産党に任せて見ると面白いのではないか。
その言い方はやめた方がいい。昔、それで民主に騙された人たちが敬遠する。
基本的に民主主義は「今の与党がダメだと思ったら別の党に与党をやらせる。それもダメだったら選挙で違う党を与党にする」というのが健康なスタイルなのでダメなら別の党にやらせるってのは大原則なのね
Re: (スコア:0)
より悪いと分かってる党に出番が回ってくることはないよ
Re: (スコア:0)
>より悪いと分かってる党
もちろん単純な交代制ではないから選挙での判定になる
で、投票以外で「より悪いと分かってる」なんて言うのは100%ただのポジショントーク
原則として又は原則とからめて言う意味は無い
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
覆水は盆に返らんのだが、気軽に「1回くらい~」という人は現実でもセーブ&ロードができると思ってるんかな
Re: (スコア:0)
覆水と捉えるか否かだけ
自民でも公明でも維新でも、糺うた縄のごとく浮沈あることに変わりは無い
Re: (スコア:0)
溢れた水は、また汲めばいい。ただそれだけのこと。
Re: (スコア:0)
1日経ってみて、そろそろ議論も尽きてきたけど、結局共産党系の首長が誕生して市民生活が被害を受けたという話はほとんどないってことかな。
自民党や維新の首長の場合はいくらでも問題が出てくるけど、共産党系首長の問題は、数が少ないこともあってかほとんど聞かれない。
もちろんスラドではプラスモデレートされるのは共産党批判のコメントのみだけど。