アカウント名:
パスワード:
高給取りの上級職の給与を10%カットしたところで、単に汚名を被るってだけで何も意味無いでしょうし。 #まあ、それだって管理職の仕事には違いないが。
本来は個々の担当している人間にその責任分を調べた上で、「現場の
何か関連していれば、当然それに対応した責任は発生します。 それは直接関係ない場合もあるし、ある場合もある。 それらをきちんと評価しないで何か意味があるのでしょうか?
現場にも十分に責任
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
責任の取り方 (スコア:2, 興味深い)
現在、バグを山程作り込んだ会社の先輩が逃亡してしまい、その尻拭いをやってる最中なんですが、そう言う状況にある人間からすると、責任を取らせ
Re:責任の取り方 (スコア:1)
高給取りの上級職の給与を10%カットしたところで、単に汚名を被るってだけで何も意味無いでしょうし。
#まあ、それだって管理職の仕事には違いないが。
本来は個々の担当している人間にその責任分を調べた上で、「現場の
Re:責任の取り方 (スコア:0)
あなたが現場の人だったら当然未然に防げていたんですか?
今の日本程度の宇宙開発経験では、全ての失敗を未然に防ぐのはまだ無理だと思っていましたが。
Re:責任の取り方 (スコア:1)
何か関連していれば、当然それに対応した責任は発生します。
それは直接関係ない場合もあるし、ある場合もある。
それらをきちんと評価しないで何か意味があるのでしょうか?
現場にも十分に責任
Re:責任の取り方 (スコア:1, すばらしい洞察)
>何か関連していれば、当然それに対応した責任は発生します。
>それは直接関係ない場合もあるし、ある場合もある。
で、今回は現場は出来る限りの内で良くやったってことでは?
今回の件、全てのノズルが同じように壊れているわけじゃない以上、「壊れる可能性もある」という問題でしかないでしょう?
で、今回の分に関しては、さらに安全性を高めるための金は無い。次回の分はまた別予算で一から作るから、そのときに別の部品を作るつもりだったと。(実際、地上試験で問題点は洗い出されてたわけだし)
こういうコストと安全性のバランスの判断からGOサインを出したけど、サイコロを振ったら悪い目が出たと。
そもそも、現場の責任を調査してないって思うだけの根拠があるわけじゃないんでしょう?