アカウント名:
パスワード:
ふざけんなよ全く>NTTデータ こういうことがあった場合、役所が批判されるのもそうだと思いますが、課金側も批判されるべきだと思う。 詐欺同然だよね?違うかな?
企業は利潤追求が第一目的なので、詐欺とは言えないでしょう。3人常駐させると言っておいて、一人しか常駐させなければ契約違反や詐欺になるかも知れませんが。 また、企業が儲けることは、自由主義、市場主義ではどちらかというと善では? つまり供給側の儲けと需要側のコスト意識のバランスで適正価格が決まるというのが、(古いかも知れないが)
後半は逆なのでは。 「今年は予算を上げてくれ,理由はこうこうだ」ってのはいくらでもひねり出すけど, 「今年はこれこれで予算は少なくて済む」ってのは絶対に言わないでしょう。予算減は自分のとこの権限縮小ですから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
無闇に高かったようで (スコア:2, 参考になる)
<----------
検査院は02年度の検査報告で、各省庁のIT調達の問題点を指摘した経緯があり、内部でも自主的にチェックしようと、04年4月、民間のコンサルタント会社に依頼し、決算確認システムの運用委託費の検証を始めた。
その結果、それまで「システム運用のため」として、連日、庁舎内に常駐していたNTTデータ側の3~1人が、実際にはほとんど業務がないことが判明。
必要な時に専門家を呼べるサービスを別の業者に委託すれば常駐の必要はなく、人件費を大幅に削減できる
Re:無闇に高かったようで (スコア:-1, フレームのもと)
こういうことがあった場合、役所が批判されるのもそうだと思いますが、課金側も批判されるべきだと思う。
詐欺同然だよね?違うかな?
#誰か日本の詐欺立証要件を教えて下さい。
マスコミから糾弾されてしかるべきだと思うんだが…
割とマスコミもおとなしいよなぁ。
Re:無闇に高かったようで (スコア:2, すばらしい洞察)
企業は利潤追求が第一目的なので、詐欺とは言えないでしょう。3人常駐させると言っておいて、一人しか常駐させなければ契約違反や詐欺になるかも知れませんが。
また、企業が儲けることは、自由主義、市場主義ではどちらかというと善では? つまり供給側の儲けと需要側のコスト意識のバランスで適正価格が決まるというのが、(古いかも知れないが)
Re:無闇に高かったようで (スコア:1)
ただ,こういう技術的な物については適正コストが顧客の側からはわかりにくい。
そして,民間ならばシステムによって得られるメリット(人件費の節約とか)によって,一応見合ったコストかを判断できなくもない(実際にはなかなかうまくいかないでしょうが。)
けれど,役所なので費用
Re:無闇に高かったようで (スコア:1)
会計監査院と財務省の間はそうでしょうが、業者と会計監査院の間では値上げはむずかしそうな気がします。もし値上げを認めると、財務省の方が、「前年と同じことをしているのに、なんで今年の方が高いんだ? みとめられん」とかいいそうで。
そもそも財務省は、維持的経費は何も考えずに1割削減するのが正しいと信じているようなので。