アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
DARPAの資金援助カットの余波 (スコア:5, 興味深い)
DARPAが資金援助を白紙にしたのが尾を引いてますね
Re:DARPAの資金援助カットの余波 (スコア:0)
援助を受けてしまうと発言も(もっと)遠慮してしまうだろうし。
DARPAから援助を受けようとしたのはどうかなーと思いますが
結果として人の道を外れなかったのは良いと思います。
てことで少し寄付。
Re:DARPAの資金援助カットの余波 (スコア:0)
ま、でもお金に色はないわけで、もらえるものはもらっておくとういのもいけなくはないです。
しゃべった挙句資金カットでスポンサーさがしに大慌てというのは、行動の順番として最善じゃないですよ。
Re:DARPAの資金援助カットの余波 (スコア:1, おもしろおかしい)
大量破壊兵器が無かった、という結果を受けて政治判断が正解!ではなく
争いごとで人が死ぬ事に反対するという行為が人道面で絶対的な正解でしょう。
>お金に色はないわけで、もらえるものはもらっておくとういのもいけなくはないです
同意
悲しい事に、「人の道を外れなかった」事で評価してくれる団体・個人は、
寄付を要求しても寄付してくれる事はなさげってのが痛いよね。
大体、そこらの団体・個人より収益の安定性が比較にならないわけだし。
お互い、「ついカッとなっていた」と妥協しあう機会を設けるのが
双方のメリットになる妥
Re:DARPAの資金援助カットの余波 (スコア:0)
> 単位を1しかつけてもらえないDQN学生と変わらないわな。
それは教師がDQNでしょう。
自衛隊員の子供をいじめる日教組の教師みたいですね。
まともな教師なら、相手が誰でも、評価すべきは評価します。
Re:DARPAの資金援助カットの余波 (スコア:0)
評価基準に出席率を含めるかどうかとその教師がまともかどうかは別だと思います。
Re:DARPAの資金援助カットの余波 (スコア:0)
それは汚職しない政治家と同じ想像上の生き物です。
Re:DARPAの資金援助カットの余波 (スコア:0)
大学で学ぶことのひとつに「DQNな教師とどう対応するか」というのもありますよ。