パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

匿名発言の濫用は匿名発言の制限を招く」記事へのコメント

  •  戦中の日本で、「贅沢は敵だ」というスローガンに対して、

    『贅沢は素敵だ』

    …との匿名スローガンが秘かに喝采されていたという話を思い出しました。

     「弾圧」から逃れるための匿名と「責任」から逃れるための匿名では、重みが違うということを感じます。
    だから(一応)言論弾圧のない現在の日本では、匿名は軽く扱われるんでしょう。
    • Re:匿名発言は両刃 (スコア:3, すばらしい洞察)

      あからさまな言論弾圧は無いけれど、和をもって尊しとなす文化
      では和を乱すものとして異端視されることはあると思います。

      また立場の違いで上下の差があるときに自然に抑止力が働くとか。

      例えば会社の問題点を指摘するときに。
      あるいは病院などの問題点を指摘するときに。
      「まず、氏名と所属を
      • by Anonymous Coward
        著作権法
        (氏名表示権)
        第19条 著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又は提示に際しての原著作物の著作者名
        • by Anonymous Coward
          >著作権法

          的外れな法律条文の提示にしか見えないが... 何の意図かも全く書かれていないし...

          #もしかして chanbaba ?
          • ところで何で俺だと思ったの?
            今回の話って、匿名による批判や非難、中傷の話だよね?
            俺はどちらかと言えば、

            >ただ、匿名による発言は、その内容について責任をとる主体が不明であるため、信用の点において大きく劣るものと見られていた。
            http://www.hotwired.co.jp/bi
            • by Anonymous Coward
              召喚呪を書いたACじゃないです。

              >ところで何で俺だと思ったの?

              突然関係ない話を始めたり、ずれた法律の持ち出し方をしたりしてるからじゃないかな?
              あと、以前に匿名という属性のみで物事を区別するような発言してたりしてたし。
              • 別のACさんですか。

                「突然関係ない話を始めた」「ずれた法律の持ち出し方をした」「以前に匿名という属性のみで物事を区別するような発言してたりしてた」覚えは俺には無いんだけど....

                ところで、「俺かどうか」って話が「突然」出ていたがここと「関係ある話」なのかな?
                まぁ、別のACさんなんで、貴方が始めたわけじゃないだろうけど。

                著作権の氏名表示権での「氏名を表示しない権利」を権利と位置づけて、権利の一つとして提示する行為が「ずれた法律の持ち出し方」とは俺は全然思わないね。
                書いた彼、「これだけで判断しろ」とか、そういった事は一切言ってない
              • by Anonymous Coward
                >著作権の氏名表示権での「氏名を表示しない権利」を権利と位置づけて、
                >権利の一つとして提示する行為が「ずれた法律の持ち出し方」とは俺は全然思わないね。

                ということは、召喚呪のACは強ち間違っちゃいねぇということですかね(w

                今回の話は著作物を発表する話ではありません。
                ですので、匿名で発言することは著作権法における氏名表示権とは関係ありません。
                それは別の話です。
                次に、脅迫又は暴行をもって権利の行使を妨害した話などしていません。
                それは別の話です。

                >別の視点からの提示は判断材料としての情報としてかなり意味のある
              • >今回の話は著作物を発表する話ではありません。
                >ですので、匿名で発言することは著作権法における氏名表示権とは関係ありません。
                >それは別の話です。

                この定義って決まった話なの?貴方がそう思っているだけでは?
                タレコミが引用した文には、出版関係の話とか載っていたよな。
                それと、批判、非難、中傷発言の書き込みは著作物ですよ。だから昔の批判書の出版の話と絡んでいるんでしょ。
                氏名表示権で「氏名を表示しない権利」とはどういう経緯で作られたか俺は知らんしあまり興味ないけど、(中世時代)貴族に対する批判に対する「弾圧の回避」が目的の一つだったのならばぴったり一致すると思うけど....(俺は目的の一つだったのかは知らんけど、想像は出来ます)

                >次に、脅迫又は暴行をもって権利の行使を妨害した話などしていません。
                >それは別の話です。

                それは別の話というより、彼は「又は権利の行使を妨害した者」がどこに掛かるか理解していないだけでは?
                まぁ、法解釈は色々あるし、この条文の書き方は良くないとは思うけど。

                >第223条 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、3年以下の懲役に処する。

                これ、「A又はB又はC」と読むべきか、「A又はBの前半(Bの後半又はC)」と読むべきかで意味が違う。
                Bの前半と後半を分ける「、」の存在理由とタイトルの「強要」との絡みから、後者であると俺は思うが、彼は前者と思い込んでいるだけでは。
                別の話をしたのではなく、単に勘違いしているだけだと思うけど。
                Cの前の「、」の存在する理由とか「行わせたり権利の行使を妨害した者」と書ける物をあえて書かなかった理由とか考えると変なんだけどね。
                ちなみに、旧仮名遣いの旧法は、その付近には「、」は存在しない。
                警察や検察がBの前半を無視しCだけをもって強要罪を適用するとは思えないんで、これに関する判例は存在しないと思う。

                と言うか、どうしてこれが「別の話をし始めた」様に感じるのだろう?
                誰一人「脅迫又は暴行」の話はしていないよね。
                勝手にそう受け取って、そう言う主張をしていると決め付けているだけでしょ(過去の俺に対する奴も一緒)。
                俺は、貴方が「脅迫や暴行」の話を持ち出した様に見えます。
                彼に対し「脅迫や暴行の話をするのはおかしい」とか、言い出さないことを祈る。

                訪問販売法の通信販売でのクーリングオフの裁判では、訪問販売の章で述べられたことが通信販売の章に適用されるのか否かで大変揉めたことがある。
                裁判所が適用されるような事を言い出し、通信販売協会とかがそれに反発。その結果急遽特定商取引法と言う新しい法律に入れ替えられたことがある。

                >>別の視点からの提示は判断材料としての情報としてかなり意味のあるものだと俺は思うよ。
                >
                >モルフィーの時もそうなんだけど、
                >(あなたには)一見近しそうに見えるかもしれないけれど別の話題をごっちゃにしようとするから
                >「関係ない話」とか「トンデモ法解釈」とか言われるんだと思いますよ。

                「言われる」って言う奴がいるだけでは?「それが何?」って感じですが。

                ついでに、「(あなたには)一見近しそうに見えるかもしれない」って、そう見ていることを理解しているのに「ごっちゃにしようとする」って何?
                関係あるか否かで、関係あると思っている奴が関係あるとことを提示するのは当然のことでしょ。
                それを「ごっちゃにする」ってさ、それだけ言っても無意味だよ。
                これはこういった理由で全然関係無いと、自分の考えを相手に伝えなければ伝わらないよ。

                例えば上の刑法の強要の条文、関係あると思っている奴に関係ない話とだけ言っても無意味。
                相手の関係あるという主張の論拠を粉砕しなければ、「別の話をしている」と言っても相手には伝わらないよ。
                俺には別の話をしているか否かの議論の方が別の話に感じる。「又は」の後がどこに掛かるか勘違いしているだけだろ?
                勘違いを指摘してあげれば済むんじゃないの?
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                他人のコメントはちゃんと読もうな。
                著作物の話はしてないの。

                >まぁ、法解釈は色々あるし、

                ないよ。
                トンデモ法解釈はやめてください。
                というか、あなたは以前の書き込みからみても、法(法解釈)に疎いとしか思えないので墓穴掘るようなことは書かないほうがいい。

                >誰一人「脅迫又は暴行」の話はしていないよね。

                強要は、脅迫または暴行によらずして成立しません。
                また構成要件の話から始めますか?

                あのACが二文並べて、わざわざ強調表現した部分を見れば、意図は簡単に推測できる。
                (#347168) の「「名乗れ」という人に対する不快感を、うまく言葉にできないものか」に対し
              • by Anonymous Coward

                訪問販売法の通信販売でのクーリングオフの裁判では、訪問販売の章で述べられたことが通信販売の章に適用されるのか否かで大変揉めたことがある。

                裁判所が適用されるような事を言い出し、通信販売協会

              • >他人のコメントはちゃんと読もうな。
                >著作物の話はしてないの。

                読んでいるって。
                「していない」論拠が全然伝わってきませんよ。

                >>まぁ、法解釈は色々あるし、
                >
                >ないよ。
                >トンデモ法解釈はやめてください。
                >というか、あなたは以前の書き込みからみても、法(法解釈)に疎いとしか思えないので墓穴掘るようなことは書かないほうがいい。

                あのー、俺は法律に詳しいなんて言っていないって、それと「トンデモ法解釈」と言い切るのならばその論拠を提示すべきですな。

                >>誰一人「脅迫又は暴行」の話はしていないよね。
                >
                >強要は、脅迫または暴行によらずして成立しません。
                >また構成要件の話から始めますか?

                あのー、俺も「成立しない」と考えている旨は述べてますよ。「誰一人」って言っていますしね。
                構成要件の話をしたければ勝手にすれば良いのでは?

                >著作権法の氏名表示権により、「著作者名を表示しないこととする権利」の存在を示し、
                >刑法の強要により、「権利の行使を妨害した者」は罪に問われるとでも言いたいのだろう。

                それは俺もそうだろうと理解してますよ。
                しかし、刑法の強要の(意図的かどうかは知らんが)曲解して提示した物は糞だと思うが、前段の氏名表示権は反定立として意味のあるものだと思うぞ。
                これを「関係ない話」と決め付ける必要はないし、強要へのこじつけは、「関係ない話」と否定するのではなく「解釈が捻じ曲がっている」と否定すべきでしょ。

                >法に疎い人間のトンデモ法解釈でしかないがな。

                「法に疎い」ってさ、意図的に強要の話を出したのではないって事ですか?そうとしか思えないのだが。
                それならば尚更、強要を言い出した彼に対して「関係の無い話」と言う行為はやはり変だよな。「法に疎い」と決め付けているのならば、「意図的に捻じ曲げている」という要素は弱くなるよね。
                法に疎い奴には説明してやれば済むことだろ。疎くて関係あると思っているかもしれないのだから。

                >>「又は」の後がどこに掛かるか勘違いしているだけだろ?
                >
                >私は、そんな解釈をした人を見たのはあなたが初めてです。
                >やっぱりあの元発言はあなたなのでしょうか?
                >同類が2人も突然現れるのは確率的にいってもものすごいことだと思います。

                現れるって、俺は召還されたんだよ。
                それとさ、「そんな解釈をした人を見たのはあなたが初めてです」って、貴方は法解釈は色々は「無い」って考えの人だろ。自分以外の考えを見たら、「無い」って言いきったことと矛盾しないのか?
                自分と同じ考えの法解釈しか貴方は知らないのでしょ?存在を知っているけど「無い」のか?
                ついでに、法改正の議論、法解釈の国会答弁、ゲームソフトの中古問題裁判の準備書面などを見ると、俺は明らかに法解釈は色々あると思うよ。
                某TV番組でも、4人の弁護士が「慰謝料を払う」か否かで意見対立して、2対2とかに分かれているのを見ても、俺は解釈は色々あると思ってます。
                電気泥棒の判例でも、民法の「物」の定義が「有形物に限る」となっているので、窃盗罪に問うのは難しいし(と言うか無理なんだよな)、刑法の拡大解釈は禁止されているから理屈で言えば適用は無理なんだよね。でも。対価を払っていると言う理由で適用されている。こういった現実もあるよね。

                貴方が「無い」と思うのは貴方の自由だけどね。貴方が「無い」と本当に思っているか非常に疑問を感じる。

                それとさ、俺自身が否定する前ならいざ知らず、否定後も憶測を持って俺だと言うわけか。
                「あなたなのでしょうか?」って疑問文で言っているけどさ、俺は召還されたから来ただけ。
                貴方は、法解釈は色々は「無い」という考えなんだから、他の考えなど見てないんだよ。
                誰かが貴方と違う法解釈を論じているなんて見たことないんだろ。だから、珍しい考えの様に感じるのだろ。
                彼の展開は異常だろ。その異常な展開を言っているが俺と言うのはさ。中傷であること理解してますか?
                親コメント
              • >これを読んで、「別の話をし始めた」様に感じるのは私だけだろうか?

                法解釈つながりで繋がっています。
                レスつけなければ、これ以上はこの話で展開しないでしょ。
                この枝を伸ばしたくなければレスつけるなよ。

                主張の論拠を提示するときには、別のことと比べたりしないの?
                例えば、「自動車事故多さ」の議論だったとしよう。
                そのときに、多いことを証明するために別の事故の例とか出さないのか?
                例えば、飛行機事故の事故率を出したとしようか。
                そのときに「飛行機事故は関係ない話で別の話だ」と言われれば、飛行機事故の事故率を出した人は、飛行機事故の自己率が自動車事故の多さの話と関係あることを説明するだろ。
                事故率を出した人にとっては、自分の主張を「関係ない別の話をしている」と言われたので、枝の論点はそこになるわけだよね。

                「関係ない別の話」と言う行為は、「関係あるか否か」で議論する羽目になることを理解していますか?

                貴方が新たな枝を作っているのですよ。
                親コメント

ソースを見ろ -- ある4桁UID

処理中...