パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

匿名発言の濫用は匿名発言の制限を招く」記事へのコメント

  •  戦中の日本で、「贅沢は敵だ」というスローガンに対して、

    『贅沢は素敵だ』

    …との匿名スローガンが秘かに喝采されていたという話を思い出しました。

     「弾圧」から逃れるための匿名と「責任」から逃れるための匿名では、重みが違うということを感じます。
    だから(一応)言論弾圧のない現在の日本では、匿名は軽く扱われるんでしょう。
    • Re:匿名発言は両刃 (スコア:3, すばらしい洞察)

      あからさまな言論弾圧は無いけれど、和をもって尊しとなす文化
      では和を乱すものとして異端視されることはあると思います。

      また立場の違いで上下の差があるときに自然に抑止力が働くとか。

      例えば会社の問題点を指摘するときに。
      あるいは病院などの問題点を指摘するときに。
      「まず、氏名と所属を
      • by Anonymous Coward
        著作権法
        (氏名表示権)
        第19条 著作者は、その著作物の原作品に、又はその著作物の公衆への提供若しくは提示に際し、その実名若しくは変名を著作者名として表示し、又は著作者名を表示しないこととする権利を有する。その著作物を原著作物とする二次的著作物の公衆への提供又は提示に際しての原著作物の著作者名
        • by Anonymous Coward
          >著作権法

          的外れな法律条文の提示にしか見えないが... 何の意図かも全く書かれていないし...

          #もしかして chanbaba ?
          • ところで何で俺だと思ったの?
            今回の話って、匿名による批判や非難、中傷の話だよね?
            俺はどちらかと言えば、

            >ただ、匿名による発言は、その内容について責任をとる主体が不明であるため、信用の点において大きく劣るものと見られていた。
            http://www.hotwired.co.jp/bi
            • by Anonymous Coward
              召喚呪を書いたACじゃないです。

              >ところで何で俺だと思ったの?

              突然関係ない話を始めたり、ずれた法律の持ち出し方をしたりしてるからじゃないかな?
              あと、以前に匿名という属性のみで物事を区別するような発言してたりしてたし。
              • 別のACさんですか。

                「突然関係ない話を始めた」「ずれた法律の持ち出し方をした」「以前に匿名という属性のみで物事を区別するような発言してたりしてた」覚えは俺には無いんだけど....

                ところで、「俺かどうか」って話が「突然」出ていたがここと「関係ある話」なのかな?
                まぁ、別のACさんなんで、貴方が始めたわけじゃないだろうけど。

                著作権の氏名表示権での「氏名を表示しない権利」を権利と位置づけて、権利の一つとして提示する行為が「ずれた法律の持ち出し方」とは俺は全然思わないね。
                書いた彼、「これだけで判断しろ」とか、そういった事は一切言ってない
              • by Anonymous Coward
                > 著作権の氏名表示権での「氏名を表示しない権利」を権利と位置づけて、権利の一つとして提示する行為が「ずれた法律の持ち出し方」とは俺は全然思わないね。

                そもそも著作物でないのだから、 chanbaba さんの理解は根本的におかしいですよ。
              • 掲示板の書き込みは著作物です。
                俺が今ここで書いている奴は俺の著作物で、俺に著作権があります。

                この話題って、新winnyの掲示板システムでの書き込みとかの話だよね。
                「そもそも著作物ではない」って根拠が俺にはわからん。説明して貰えるとありがたい。
              • >掲示板の書き込みは著作物です。

                ここまで言い切ったらに分類しても良いでしょう。
                当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。

                >俺にはわからん。

                わからないなら最初から知っているような口調で書いてはいけません。
              • >>掲示板の書き込みは著作物です。
                >
                >ここまで言い切ったら嘘に分類しても良いでしょう。
                >当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。

                あのー、「嘘に分類」と言うけど、その論拠の提示は無いんだね。

                「全ての著作物には、著作権法の著作権が存在する」なんて言っていないからな。
                言ったと思い込んでいるだけでは?
                俺の先ほど書いた書き込みは著作物でそれには著作権が存在すると言っただけだぞ。

                また、著作権の複製権とかは、パクリを禁止しているが、偶然の一致は認めている。権利が侵
              • 他人のコメントに対してコメントするなら、ちゃんと読みましょう。
                見るだけではダメです、読んで理解しなければなりません。

                >あのー、「嘘に分類」と言うけど、その論拠の提示は無いんだね。
                「「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。」と書かれています。
                著作権法でいうところの著作物と認められるためには、著作権法で保護されるべき著作物の要件を満たす必要があります。
                そうでないものは著作物とは呼びません。
                掲示板の書き込みにも著作物として認められるものもありますが、大部分は著作権法で保護されるべき著作物には該当しません。
                これは事実の提示で
              • >他人のコメントに対してコメントするなら、ちゃんと読みましょう。
                >見るだけではダメです、読んで理解しなければなりません。

                あの、読んで理解してますが。
                まず、俺の例の書き込みには、著作物で、かつ、著作権がある。他の書き込みは、著作物だが、著作権がない場合もある。
                と言うのが俺の主張。
                下に続く。

                >>あのー、「嘘に分類」と言うけど、その論拠の提示は無いんだね。
                >「「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。」と書かれています。
                >著作権法でいうところの著作物と認められるためには、著作権法で保護されるべき著作物の要
              • さて、先ずは先日かかれた以下の内容を思い浮かべてください

                (#348670)>当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。

                これを頭に入れて以下の記事を読み直して見ましょう。

                > http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/15/13.html
                > http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0415/hotel.htm
                > http://news.braina.com/2002/1111/judge_20021111_002_0005___.html

                ほら、トンデモ解釈の真髄が見えてきたでしょう。
                ずれた法解釈を行う人の特徴と
              • >結論を先に言うとこの判例は「掲示板の書き込みは著作物です。」に対し何も支持していません。

                裁判官は係争されていることを超えて法解釈を論じることを禁止されています。
                また、書き込み内容によって著作物性が問われるのは当然のことです。

                >掲示板に匿名で書かれと言う理由を使い著作物ではないと主張したが認められなかったというだけの内容です。

                「だけ」ってさ、引用した奴を見るだけで、「匿名」の他に「創作性の低いもの」についてもかかれています。一審被告側が主張しましたからね。

                >ここで、最初に発言を見てください。「当然、掲示板に書かれ
              • >裁判官は係争されていることを超えて法解釈を論じることを禁止されています。

                本人は何か有効な反論をしたつもりですね。
                しかし、この判例は「掲示板の書き込みは著作物です。」に対し何も支持していないことには変わりありませんね。

                >また、書き込み内容によって著作物性が問われるのは当然のことです。

                最初からそうですね。
                内容が著作物要件を満たすかが重要です。
                場所とか形式ではありません。つまり「掲示板の書き込みは著作物です。」と言い切るような発言は嘘に分類されます。

                >タレコミが引用した文には、中世頃の批判出版の話が出ていましたよね。
                >そ
              • >>裁判官は係争されていることを超えて法解釈を論じることを禁止されています。
                >
                >本人は何か有効な反論をしたつもりですね。
                >しかし、この判例は「掲示板の書き込みは著作物です。」に対し何も支持していないことには変わりありませんね。
                >
                >>また、書き込み内容によって著作物性が問われるのは当然のことです。
                >
                >最初からそうですね。
                >内容が著作物要件を満たすかが重要です。
                >場所とか形式ではありません。つまり「掲示板の書き込みは著作物です。」と言い切るような発言は嘘に分類されます。
                >
                >>タレコミが引
              • > しかし、議論まで著作物として認められないというの俺は違うと思うね。中には対象外のもあるだろうけど、ある程度は著作物に該当するはずだよ。

                chanbaba はこのように自分で書いていて分からないのです。

                議論によって著作物であったり著作物でなかったりすると言う事は、議論と言う条件では著作物にならないと言う結論は容易に分かりますね。
                著作物が議論の場で発生したと言う事は、議論が著作物になるという事を示しません。
                最初に指摘した「当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません」と同じ理
              • >chanbaba はこのように自分で書いていて分からないのです。
                >
                >議論によって著作物であったり著作物でなかったりすると言う事は、議論と言う条件では著作物にならないと言う結論は容易に分かりますね。
                >著作物が議論の場で発生したと言う事は、議論が著作物になるという事を示しません。
                >最初に指摘した「当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません」と同じ理由です。

                そうだよ、その通り。しかし、前提がおかしいぞ。
                俺は「そもそも著作物ではない」と完全否定で断言されて
              • >まず、新聞社側の主張って、事実の情報だけでなく感情表現とかそういった著作物性が含まれていると言う主張だったはずですよ。

                つまり、争われているのは新聞記事では無く著作権そのものですね。
                これで、関係ないすり替え話を始めたことがはっきりしましたね。
              • >つまり、争われているのは新聞記事では無く著作権そのものですね。
                >これで、関係ないすり替え話を始めたことがはっきりしましたね。

                何を言っているのか全然分からん。
              • >何を言っているのか全然分からん。

                なにを自惚れているのだろう?
              • >なにを自惚れているのだろう?

                また、いつものパターンですか。
                だから貴方の言っていることが分からないんだってばよ。

                何故そう思ったとか書かないと訳分かんないよ。
              • >また、いつものパターンですか。

                開始点は chanbaba の発言なのは明らかですね。以下に示します。
                (#351332)>何を言っているのか全然分からん。

                >だから貴方の言っていることが分からないんだってばよ。
                >何故そう思ったとか書かないと訳分かんないよ。

                なにを自惚れているのだろう?

                少なくとも法律のちゃんとした解釈ができるように最低限の訓練をしてから分からないとか言うべきですね。さも知っているような口調
              • >開始点は chanbaba の発言なのは明らかですね。以下に示します。
                >(#351332)>何を言っているのか全然分からん。

                意見対立がある状況で、自分の考えを主張したいのならば論拠を提示しなければ相手に伝わらないと考えないのですか?
                論拠さえ提示されれば、「そう言うことで言っているんだな」とか「あそこの解釈が俺と違うんだな」と主張の意味は分かるが、論拠を提示しなければ、訳の分からん事をほざいているとしか感じませんよ。

                言ってもいないことを勝手に言ったと誤解してそれを前提に述べたら、相手が「言ったと誤解している」事実すら俺は認識出来ないんだよ
              • >俺がそう感じるわけ無いじゃん。

                まあ、chanbaba はトンデモさんなので仕方有りません。

                >その根拠とか提示してくれなければ、貴方の主張自体を理解することすら出来ないの。

                先ず最初に、必要な要件の提示をしていないのにこう言う事を言い出すのがトンデモの特徴です。法律の話は誰かが違法感じるかどうかで決まるものでは有りません。
                UMAや幽霊の話ではないので、存在を主張するなら先ず要件の提示や有効な判例の提示が必須です。

                それが分からないので著作権や幽霊の存在を「感じる」に頼るのがトンデモの特徴です。誰かが「感じ
              • >先ず最初に、必要な要件の提示をしていないのにこう言う事を言い出すのがトンデモの特徴です。法律の話は誰かが違法感じるかどうかで決まるものでは有りません。

                「誰かが違法感じるかどうかで決まる」と言われても、俺は考えてもいませんし言ってもいません。

                >UMAや幽霊の話ではないので、存在を主張するなら先ず要件の提示や有効な判例の提示が必須です。

                「存在を主張するなら」と言われても、主張していません。

                ついでに、「有効な判例」とは何?
                「判例」の提示は良く分かる。しかし、「その有効性」を誰が決めるんだ?
                判例を提示する場合、提示している本人
              • >「存在を主張するなら」と言われても、主張していません。

                「掲示板の書き込みは著作物」としてますね。

                >単なる荒らしですよ。

                ちゃんと「トンデモ」と表現していますね。

                >一例をもって著作物である旨を主張していたの。

                下記のような一例の提示は無意味との説明の後に chanbaba がその一例を持ち出したのはみなさんご存知のとおりです。
                (#348670)>当然、掲示板に書かれた著作物は存在します。しかし、その存在は「掲示板の書き込みは著作物」を示すものでは有りません。

                >
              • >>「存在を主張するなら」と言われても、主張していません。
                >
                >「掲示板の書き込みは著作物」としてますね。

                これが何か?

                >本当にそうだとしても(誰も認めませんが...)
                >当然 chanbaba の発言が著作物かどうかの根拠も提示されていません。chanbaba が「感じている」だけです。それは chanbaba の発言に「感じ」という単語が頻繁出てくることにも現れています。

                すでにそうだったと言う仮定で議論があり、その議論も終了しています。

                ついでに、「誰も認めませんが...」と言っているのを見ると笑ってしまいます。
                結局貴方は自分の考えが正しく絶対的な物と思
              • >ついでに、「誰も認めませんが...」と言っているのを見ると笑ってしまいます。

                今回は何人ぐらいの妄想友人に認めてもらったのでしょうか?
                参考までに教えてください。前回との比率でも良いです。

                >別に貴方に認めてもらいたいなんて、

                何をうぬぼれているのだろう?

                >俺は「有効な指摘」をされ
              • >今回は何人ぐらいの妄想友人に認めてもらったのでしょうか?
                >参考までに教えてください。前回との比率でも良いです。

                「妄想友人」ですか。笑えますな。
                文意を理解していないんだね。貴方は主張の正当性ではなく数を頼っているだけと言っているの。

                >どちらにしろ嘘を書いており、当然の結果として「掲示板の書き込みは著作物」に対し有効な理由は出せないわけです。

                また「有効な理由」ですか。
                で、「無効」と判断された
              • by Anonymous Coward on 2003年07月05日 14時23分 (#352596)
                >文意を理解していないんだね。貴方は主張の正当性ではなく数を頼っているだけと言っているの。

                元の内容は「本当にそうだとしても(誰も認めませんが...) 」で始まる話でしたね。
                これを示すだけでほとんどの人は理解できたと思いますが、誰も認めない内容でもそれを認めて話を始めているわけです。つまり、数などには全く頼っていないのです。

                参考資料として過去のchanbanaの発言を示しておきます。
                他の数名からもそのような主旨で賛同を得ています。 [srad.jp]」です。
                当然、「数名」もいるのに存在は確認できませんでした。(canbabaがそう感じた人は居た様です)
                まあ、実際に数が有るか無いかに関係なく chanbana が数に頼っているのです。

                あと、この発言の中に「ACでそれを述べても私に対して説得力を持ち得ません。」と言うのが有りますね。この前後を読むと以前あった「 俺は「匿名による中傷書き込み」に対して「ACはACに過ぎない」と言ったのであって、AC全般を否定などしていません。 [srad.jp]」が嘘八百である事も良く分かりますね。
                親コメント
              • >>文意を理解していないんだね。貴方は主張の正当性ではなく数を頼っているだけと言っているの。
                >
                >元の内容は「本当にそうだとしても(誰も認めませんが...) 」で始まる話でしたね。
                >これを示すだけでほとんどの人は理解できたと思いますが、誰も認めない内容でもそれを認めて話を始めているわけです。つまり、数などには全く頼っていないのです。

                「誰も認めない」と「俺(私)は認めない」とは意味が違う。あえて「誰も」と述べています。
                それを認めて話を進めているのは理解してますよ。

                >参考資料として過去のchanbanaの発言を示しておきます。
                >「他の数名からもそのような主旨で賛同を得ています。」です。
                >当然、「数名」もいるのに存在は確認できませんでした。(canbabaがそう感じた人は居た様です)
                >まあ、実際に数が有るか無いかに関係なく chanbana が数に頼っているのです。

                貴方の解釈は私が数に頼っているのですね。
                ところでそれ、

                >> 文責とは、法的に責任を取る事を指します。
                >
                >トンデモ解釈ですね。
                >文責という言葉には「法的」の意味は含まれていません。
                >法的な責任は「法的責任」と表現します。
                (#296686)

                と言われたことに対して、

                >貴方がそういう考えという事は理解しました。
                >
                >私の書き込みの投稿前の文章に関して、私は「適切なもの」と認識しているし、他の数名からもそのような主旨で賛同を得ています。
                >貴方が「不適切なもの」と認識するのは貴方の勝手ですが、ACでそれを述べても私に対して説得力を持ち得ません。
                >説得する気があるのならば、説得するような文章にして下さい。
                >
                >また、私の書いた言葉を違う意味に解釈するのは貴方の勝手です。しかし、だからと言って私が書いた時の意味が変わるわけではありません。
                (#296753)

                と言った事を理解していますか?
                「説得する気があるのならば、説得するような文章にして下さい。」や「だからと言って私が書いた時の意味が変わるわけではありません」と言うのが文意であることが分からないのですか?

                まず、相手の主張が正しいか以前に、論拠が全然分からないの。何を言っているかね。
                だから、「そう言う解釈の方がより適切だな」とか判断することすら出来ない。

                『「AはB」は「BはA」を示さない』旨を述べているが、どれについて言っているかも分からないの。
                親コメント
              • > 「誰も認めない」と「俺(私)は認めない」とは意味が違う。

                これは日本語編の方がよいかな?
                「誰も認めない」は別段の断わりが無い限り「俺(私)は認めない」の意味を含みますよ。
                まあ、「誰も認めない内容でもそれを認めて話を始めている」をどうトンデモ解釈したかは容易に想像できますが。

                >と言った事を理解していますか?
                >「説得する気があるのならば、説得するような文章に
              • >> 「誰も認めない」と「俺(私)は認めない」とは意味が違う。
                >
                >これは日本語編の方がよいかな?
                >「誰も認めない」は別段の断わりが無い限り「俺(私)は認めない」の意味を含みますよ。

                含むと言うのは俺もそう思っているから良く分かるが、で、含むから何?

                >まあ、「誰も認めない内容でもそれを認めて話を始めている」をどうトンデモ解釈したかは容易に想像できますが。

                は?
                想像を前提とした憶測かよ。
                せめて俺(ちゃんばば)がどう解釈したと思ったかくらい言ってくれなきゃ、俺は貴方の心の中を見れないんだよ。
                親コメント
              • >想像を前提とした憶測かよ。

                ええ、憶測はしましたよ。

                >せめて俺(ちゃんばば)がどう解釈したと思ったかくらい言ってくれなきゃ

                単なる憶測や感じをわざわざ書いてそれに頼るヨタ話しは chanbaba さんの芸です。
                私は憶測レベルの内容をわざわざ書き込むような愚か者では有りませし。

                まあ、憶測でも憶測として表明するなら問題ないです。わたしも「想像できます」と言うように想
              • >>せめて俺(ちゃんばば)がどう解釈したと思ったかくらい言ってくれなきゃ
                >
                >単なる憶測や感じをわざわざ書いてそれに頼るヨタ話しは chanbaba さんの芸です。
                >私は憶測レベルの内容をわざわざ書き込むような愚か者では有りませし。

                何を想像して書いたか分からなければ、主張自体が理解されないとは思わないのですか?
                親コメント
              • >何を想像して書いたか分からなければ、主張自体が理解されないとは思わないのですか?

                べつに想像レベルの事を理解してもらう必要は有りませんが。
                当然 chanbaba のように想像の内容を他人の発言の様に言う事は絶対しません。
              • >>何を想像して書いたか分からなければ、主張自体が理解されないとは思わないのですか?
                >
                >べつに想像レベルの事を理解してもらう必要は有りませんが。

                相手に理解させようとすらしないのか。
                議論するつもり無いのか?

                >当然 chanbaba のように想像の内容を他人の発言の様に言う事は絶対しません。

                そんなことした覚えは無いぞ。
                主張するのならば引用して提示しろ。
                親コメント
              • >相手に理解させようとすらしないのか。
                >議論するつもり無いのか?

                なにを自惚れているのだろう?

                >そんなことした覚えは無いぞ。
                >主張するのならば引用して提示しろ。

                何度もしてるやん。それもリンク付きで。
              • >何度もしてるやん。それもリンク付きで。

                相手が「した(している)」と思わなければ意味無いじゃん。何故それが分からん。
                親コメント
              • >相手が「した(している)」と思わなければ意味無いじゃん。何故それが分からん。

                この馬鹿はうぬぼれすぎですね。
              • >この馬鹿はうぬぼれすぎですね。

                「関係ない話をするな」とは言うが、どう関係ないかは言わない(いえない)。
                相手に理解させる話をすると、相手に理解させる必要性を理解しない。
                これって議論って何?議論のルールとかそういったものを全く理解していないのかな?

                そもそも、議論するつもりなんか無いのかな?
                貴方の考えは、自分が関係ないと思えば、それは不可侵の絶対的な物で、言われた側が読んでいる他の奴の考えなどどうでも良いんだよね。

                何度か既に書いたことだけど、自分の考えや感想を言うのと、相手の意見や考えを否定する行為は全く違う。
                自分の考えや感想を言うのは、相手の考えの否定を意味することも有るが意味しないこともあるが、自分はこう考えているといった違う考えの存在の提示を意味するだけの場合がある。
                しかし、「関係ない話をするな」と言う行為は、「関係ない話をしている」と決め付けた上での非難なんだよ。
                貴方は書き込みをするときに意図的に「関係ない話」をしているのですか?
                相手が意図的に「関係ない話をしている」と思っているのですか?

                「関係ない話をするな」と言うからこそ、そこが論点になって、関係ない話の議論になることが何故分からないの?
                まぁ、どうしても言いたい事もあるだろう。しかし、その場合最低限、関係ない理由を提示しなければ論拠の無い主張でしかないことが何故分からん。
                ついでに、たとえ主張したとしても「関係ある可能性を提示されても、それに対して否定出来なければ、関係無い事を証明できないでしょ」。
                決め付け断定したことは証明しなければならないんだよ。

                言われた側が「関係ある事を証明するのではなく」言った側が「絶対関係ないことを証明しなければならないの」。
                これは「掲示板の書き込みは著作物」の話で、俺に対して論拠の提示を求めたACが、ちゃんばばがこの主張が「有効である論拠」を出すべきで、それが出ていないのに「無効である論拠を出す必要性はない」旨を言っていたから、この証明の話は理解しているはずです。
                (「掲示板の書き込みは著作物」の話は、「そもそも著作物ではない」への反論なので、私は著作物でないことをACが証明すべきと言っているけどね)

                そうそう、話が変わるが、
                「馬鹿」とか言い出す奴って、大抵主張の正当性を証明できなくなった奴が使うんだよね。
                そのくらいの理解力はあるでしょ?
                親コメント
              • >言われた側が読んでいる他の奴の考えなどどうでも良いんだよね。

                やはり、この馬鹿はうぬぼれすぎのようです。

                >非難なんだよ。

                自分にとって都合の悪いことは非難だそうです。
                ちなみに、chanbaba の場合は感想だそうです。

                >掲示板の書き込みは著作物」の話は、「そもそも著作物ではない」への反論なので

                このように、反
              • >>掲示板の書き込みは著作物」の話は、「そもそも著作物ではない」への反論なので
                >
                >このように、反対のことを言っただけで(当然内容は間違いですが)反論だと本気で思うのがトンデモの特徴です。

                貴方が『「反対のことを言っただけ」に過ぎない』と勝手に思っているだけに過ぎない。
                そのこと自体が分かっていないのだよね。
                可哀想な人ですな。
                親コメント
              • >勝手に思っているだけに過ぎない

                ということにしないと都合が悪いです。

                >そのこと自体が分かっていないのだよね。
                >可哀想な人ですな。

                わけの分からない前提を作って、それに対し可哀想とか言っても無意味です。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...