パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

SCOがIBMの著作権を認める」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2003年07月26日 10時45分 (#365987)
    「SCOがIBMが著作権を持つことを認めた」なら「Linuxはもう大丈夫」

    というのは早計だ。

    SCOはIBMに対して契約上の問題として争うと言っているので、たとえIBMの著作物であったとしても、それがSCOとの契約で守秘しなければならないものなら NG だ。だから、次なる問題点は「それが契約で守られているものか」どうかだ。

    「SCOがIBMが著作権を持つことを認めた」なら「SCOの持つSystem VのコードがLinuxに紛れこんでいるのは間違い」

    (SCOの発言がコロコロ変わるのはさておき)System Vのコードを linuxにコピーしたのは IBMではないと発言している。 しかし、そのことから「SCOの持つSystem VのコードがLinuxに紛れこんでいるのは間違い」とは言えない。なぜなら IBM以外のどこからコピーしたという論が残るからだ。 事実、SCOは UNIXベンダによるこの問題は IBM だけでないとも過去に発言している。

    SCOは第三者の我々に対して事実を何も示さず、だた権利を主張し金を要求するという、恐ろしいほどに馬鹿げた行動をとっている。 SCOの発言もコロコロ変わり、信頼を得るに程遠い。
    しかし、だ。表立って大きな争いになっているのは IBM だけだが、SCOの発言は IBM がやった(とSCOが主張する)行為だけでない点に注意して、SCOの発言を読むべきだ。

    さっさと裁判やって解決してくれ>IBM
    SCO-IBM問題はまずそれだ。
    • by Anonymous Coward
      なぜなら IBM以外のどこからコピーしたという論が残るからだ。
      なぜなら IBM以外のどこかコピーしたという論が残るからだ。

    •  著作権侵害と契約違反では、第3者に与えるインパクトが全然違うのではないかな。
       私が今回の/.の話題で再認識したのは、「著作権ってこんなに強力な権利だったのか!!」です。

       著作権侵害が争点の場合には、善意の第3者(要するに知らずに使ってた人や会社)でも訴えられる可能性があるってことでしょ。契約違反が争点なら、IBMだけの問題になっ
      • > 著作権侵害が争点の場合には、善意の第3者(要するに
        > 知らずに使ってた人や会社)でも訴えられる可能性が
        > あるってことでしょ。

        使ってるだけでなるの? 本当に? 普通はそうならないのでは? だってたとえば別の映画や音楽を盗作した作品があったとして、それを知らずに買った客までもが罪を問われることは普通はないと思うんだが。コンピュータのソフトウェアの場合は違うのか?
        --
        (´д`;)
        親コメント
        • >使ってるだけでなるの? 本当に? 普通はそうならないのでは?

           普通は訴えられませんが、それなりの訴状を持っていけば訴える事は可能です。
           有罪かどうかは別です。

           使っている事で有罪にならない可能性は高いと思われますが、実際は
          『公共性』とか『模倣を防ぐため』という言葉のスパイスでサジ加減を
          加える事は良くありますので、絶対にとは言えません。
          --
          李 露星
          親コメント
        • 日本と米国、その他の国や地域ではそれが罪になるかどうかはちょっとずつ違いがあるかもしれません。

          が、現状 SCO は問題があるといっているので今も使い続けている人は(SCOにとっては)「問題があ
      • > ダイレクト・コピーに該当するのは、他社で行われた拡張
        >機能を除いたときの純粋な System V になるようだけど、こ
        >れってどのくらい価値のあるものなの?

         価値はわかんないけど、
        SCOがLinuxユーザーに照準、「税金」徴収へ [zdnet.co.jp] 
        > そしてUNIX著作権の立証作業はそう単純ではない

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...