パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IBM、遂にSCOを反訴」記事へのコメント

  • 途中から詳しい状況を追えていないので、もしも既に結論が出ている話なら申し訳ないのだけど。

    更に仮定含みの話で申し訳ないのだけど、

    「SCOは GNU GPL が認める範囲で linuxコードを配布した。しかし、その中には SCOが知らぬ間に他者の手で SCO が権利を持つコードが混入されていた」

    という場合、「SCOは自ら GNU GPLで配布していた

    • SCO自身が知らなかった事を証明する必要があるのでは?
      まてよ、知らなかった、気が付かなかった、理解できなかった事を証明できればいいのか?
      つまりSCOは自分達が無能である事を証明できればいいんだ。
      SCO、勝てるかもな。
      • そういう論法だとディストリビュータは全コードを綿密にチェックするのは当然だ、という事になるけど、そういう意味?

        フリーソフト・オープンソースであったとしても、たくさんの目によるレビューに頼らず、全て自分で見なければならないのかー。 大変だ。
        • 単なるディストリと、UNIXの非公開ソースを所有する企業(SCO)では同列に扱うことは出来ませんね。

          自社で非公開としておきたいものを抱えている以上、それと同種のソフトウェアについてGPLに同意する前に、疑わしい部分をチェックすることは自己責任と思いますし、

          • 同種のソフトウェアについてチェックするなんて簡単に言ってますけど、UNIXとLinuxはかなりの範囲で同種であり、全体を隅々までチェックする必要があったということですか?

            他人が配付しているGPLモノをGPLモノとして利用したら、実は知らない間にそれに自分の権利モノが使われていて、慌てて権利を主張したら怠慢と

            • UNIX からのコピーがあったと主張している部分のチェックは、
              確かに大変な作業だと思いますし、
              SCO が知らなかったとの主張も、
              まぁ通らないこともないかなと思います。
              しかしながら、JFS/NUMA/RCU を IBM が Linux に提供したことは
              SCO は知っていて当然と思いますね。
              それでいて GPL で公開/配布/販売していたのだから…
              • >SCO は知っていて当然と思いますね
                その頃は、まだ今のSCO経営陣はSCOにはいなかったから、彼等は知り得るはずはないですな。
                当時のSCO経営者は知っていた可能性大ですけど。
                でもって、Linuxの独自ディス
              • 今の経営者はそのことは知らないでしょうね。

                だからなに?って気がしないでもないです。

                前任のやったこと、知らぬ存ぜぬで通せるならば、楽な世の中ですね。
                そもそも、前任の冒した事によって、甚大なる不利益を被っているのであれば、その前任に対して賠償請求をするのがスジなんじゃないんですかねぇ。

                間違っても第三者か

              • >だからなに?って気がしないでもないです
                だから何かというと、結局今の経営者連中が赤恥掻いて逆に多大な損害賠償を請求されることになって.....となるんでは?ということです。
              • by harako (114) on 2003年08月08日 21時18分 (#375323)
                ああ、単に「知っていて当然です」っていうコメントに対する回答なわけですね。

                でも、企業の道理としては、前述した通り、知らぬ存ぜぬは通用しないので、実際に今の経営者が知っていようがいまいが、企業のスタンスとして、「知らない」というのは通用しませんので、この場合は、「知っていて当然」で問題ないのではないでしょうか?

                私の他にもう一つ同様のコメントがありますが、勘違いされますよ。

                親コメント
              • >企業のスタンスとして、「知らない」というのは通用しません
                というのが普通だと思いますけど、今回のはどう考えても普通じゃないですからね。
                あの調子だと「過去の事など知らない。ライセンス違反はライセンス違反だ」としか言いそうにないです。
                親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...