パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Universal MusicのCD値下げで日米価格差が2倍を越える」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    日本の音楽の質は良いと思いますよ。えぇ、とてもとても。いい歌、いいアーティストがいっぱいいて、海外の人と軽く話しても興味を持っている人は大勢います。米国のチャートやストリーミングサイトでも日本のアーティストを時々見かけます。

    問題は JASRAC とレーベル。
    CCCD で高らかに文化の担い手、文化の守り手を謳っていましたが、、

    ただよい具合に鴨にされてきた消費者側も問題ありありです。
    国内の音楽市場の構造変化の要因って消費者が生み出した事がありませんよね。Napster しかり、いびつな価格構造が生み出す輸入盤との価格差然り、邦版逆輸入然り。
    主調が無
    • > いくら下で面白い事をやってもメジャーに上がる時点で

      音楽業界にはまったく詳しくないんだけど……
      「メジャーに上がらない」という選択肢は無いのかな?

      マンガの同人誌みたいなのを、音楽で
      --
      *-----------------------*
      -- ウソ八百検索エンジン --
      • by zeissmania (3689) on 2003年09月09日 12時03分 (#393939)
        >「メジャーに上がらない」という選択肢は無いのかな?
        最近になって大手レコード会社がインディーズ作品を流通に乗せる戦略を取り始めたので、そういう選択肢も出てきていますし、実際沖縄の某バンドのようにインディーズで10万枚とかってのもいます。
        けど、それまではインディーズだと流通に乗せるだけでも大変、というより事実上不可能に近かったです。大手の流通に乗せて貰えなければ、数千枚売るのが精一杯です。
        ただメジャーから発売するときと、自主制作で発売するときは、ミュージシャン自身に入ってくる割合が大きく違うそうで、メジャーで1万枚売るなら、自主制作で3千枚売る方が儲かるらしいですが。
        親コメント
        • そのレベルのメジャーかインディーズかなんて流通の違いしかないので、
          >大手レコード会社がインディーズ作品を流通に乗せる戦略
          な時点でそれはもうインディーズじゃないんですが、
          まあ売るためには「インディーズ」という看板の方が売れるんでしょうねぇ、昨今は。
          • by zeissmania (3689) on 2003年09月09日 14時02分 (#394080)
            >それはもうインディーズじゃない
            んなことはない。あくまで流通のみを大手が担当するだけで、制作には一切関わらないんだから。
            メジャーデビューというのは、制作費、宣伝費も全て大手レコード会社が負担することだよ。
            単に大手がCD制作して販売するだけでは、メジャーとは言えない。
            制作費を全部自分で負担してCDも一度全部自分で買い取るなら、誰でも大手レコード会社にCD作って貰えるしね。
            親コメント
            • で、件のエセインディーズどもは「制作費、宣伝費も全て大手レコード会社が負担」ですが。

                #「そのレベルの」って書いてるやん
          • インディーズのCDをメジャーが配給する、というのは、かなり前から海外ではありますよ。オアシスとかプライマル・スクリームみたいなバンド(っていうと、まあ、既に無くなった、あそこのレーベルなのですが)は、インディーズのスタンスながら、世界配給はソニーだったりしますし。

            こういうのは、僕としては、インディーズの曲の良さが認められた(というのは、言い過ぎなんだけど)と好意的に捉えたいと思います。インディーズで、といっても、配給の問題で収入にならないところもあるし。

            日本でも、以前から

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...