パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

MS の「脆弱性の責任」を問う初の集団訴訟」記事へのコメント

  • たとえば… (スコア:1, すばらしい洞察)

    1週間に3回、修理に出さないと使えない金庫は不良品ですよね…
    さらにその金庫からものが盗まれたら、製造元の責任は免れないですね。
     
    ソフトウエアだけがそういう常識から外れていいという
    なんかいつの間にか出来た暗黙の了解みたいなものは、
    そろそろやめたほうがいいと思います…
    • Re:たとえば… (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      喩えが悪すぎます。

      金庫から盗まれたものに対して製造元が責任を取らされる(保証される)なら、
      誰も銀行になんか預けないです。

      そもそも金庫とOSとでは用途が全く違う。
      • by Anonymous Coward on 2003年10月04日 9時19分 (#408481)
        >金庫から盗まれたものに対して製造元が責任を取らされる(保証される)なら、 誰も銀行になんか預けないです。

        話はずれますが、偽造されたハンコを銀行で使われてお金をおろされたり、行員が偽造を見抜けなくて預貯金を勝手におろされても、銀行は責任を全くとらないそうですから、むしろ屋内の目先に札束がおかれてるよりは銀行に預けたのだから安心だと思いたい・・・という心理だけで銀行においているだけの気がします。
        国家とかがきちんと責任をとらせないと、銀行なりOS屋なりはまじめに安全性を考えない気がしますね。

        でもソフトを入れたりしてOSに何かを付け足した段階で責任はうすれてしまう気がしないでもないですね。
        OSをインストールした直後なら責任をとりますが、アプリケーションを入れた時点でM$は責任を取りませんとかいいだしそう(W
        親コメント
        • by one-one (17888) on 2003年10月04日 12時42分 (#408541) 日記

          そういえば TVで見たのですが 何人かはお金が戻ってきてるみたいですね
          その条件が大口とか小口だとかまでは知りませんが…

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          さらに話はずれますが、銀行の夜間金庫の話。

          年末か、お盆前だったか、ゴールデンウィーク前だったか忘れましたが
          たぶん年末です。

          とある都心にある銀行の夜間金庫には、銀行が閉店後の深夜には投函口から
          顧客が無理矢理詰め込んだ専用袋が溢れていました。
          • なんでそんな危険な 状態の銀行に置いていくのか
            盗まれても危険なものじゃなかったから。実は袋の中身は、その銀行から届いた督促状だったとか。それなら盗まれても金を返せるのなら痛くないし、それで少しでも銀行への鬱憤晴らしをしようとした人がそんなに沢山いたってことですかね。

            もう少しすると、釘でさしぬかれた藁人形がたくさん入っていたりするかもしれません。だから、日本の平和も長くないかもしれませんよ。

            # jokeですってば。(笑)

            --
            vyama 「バグ取れワンワン」
            親コメント

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...