パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

MS の「脆弱性の責任」を問う初の集団訴訟」記事へのコメント

  • by sync.neo (16796) on 2003年10月03日 21時59分 (#408201)
    ソースコード非公開のバイナリのみで提供されるソフトは、
    ユーザ側からするとブラックボックスとみなして信用する
    しかない。しかし、ベンダーはエンドユーザライセンスの
    免責条項を盾に責任逃れをしてしまう。

    ソフトを使った結果に誰も責任を持とうとしないならば、
    いつまでたっても問題は解決しない。クローズド・ソースな
    ソフトは、PL法などで責任を問えるようにすべきでは?
    • by ogc (17734) on 2003年10月03日 22時19分 (#408216)
      少し違うのではないですかね?
      今回のBlasterに関して言えばパッチ自体はあったわけですし、
      当てないことによる被害が甚大に出たので、集団訴訟となったんだと思います。
      オープンソースだとしても、仮にですが被害が大きくなれば同じように集団訴訟なんてことがあってもおかしくないと思います。

      >ソフトを使った結果に誰も責任を持とうとしないならば、
      >いつまでたっても問題は解決しない。クローズド・ソースな
      >ソフトは、PL法などで責任を問えるようにすべきでは

      クローズドソース、オープンソースで考えるのではなく、
      ソフトウェアは今後バグによる被害に対してパッチではない責任もとる必要が出てくるんじゃないかと思ってます。
      親コメント
      • >>ソフトを使った結果に誰も責任を持とうとしないならば、
        >>いつまでたっても問題は解決しない。クローズド・ソースな
        >>ソフトは、PL法などで責任を問えるようにすべきでは
        >
        >クローズドソース、オープンソースで考えるのではなく、
        >ソフトウェアは今後バグによる被害に対してパッチではない責任
        >もとる必要が出てくるんじゃないかと思ってます。

        sync.neo さんが言われる
        PL法が絡んできて責任を問えることになるならば

        windowsで言うフリーウェア/シェアウェア (オープンではないですよね?)という文化は消滅するでしょう。また、良いソフトウェアが出なくなる可能性があるので、私は余りにも危険な諸刃の剣のように感じます。

        ただ、過大な影響を及ぼす企業及びコミニティーは、パッチ以外の何らかの責任の取り方をするべきでしょう:)

        オープンな形での一定の情報公開?(クローズド企業にとっては、ある意味では痛い)
        親コメント

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...