パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「拡張ワタナベワダケン明朝」が「XANO明朝」に名を変えて復活!」記事へのコメント

  • あーあ (スコア:0, 興味深い)

    by Anonymous Coward
    権利ゴロのいいなりになっちゃって。

    渡邊フォントそのものはともかく、派生のアウトラインフォントには日立が口を出す権利などなかろうに。
    • by Anonymous Coward
      確かに日立の提示した契約は著作権法から見ると
      若干自らの権利を拡大解釈している気がするけれども
      権利ゴロは言い過ぎ。
      SCOと一緒にするのはかわいそうです。

      日立フォントなどと改名して日立の宣伝をする代わりに
      今までどおり自由に使うことができるというライセンスだったら
      日立やユーザ双方の利益になっただろうのになぁ、とは思いますが。
      • by Anonymous Coward on 2003年11月02日 11時03分 (#425486)
        日立フォントってのも言い過ぎのような・・・だって、
        日立が作ったのは32ドットの1サイズのみでしょ?
        その後のアウトラインは皆様方が仕上げていったわけ
        ですから。その功績をまとめて「日立」って名前に
        差し上げてしまうのは、やりすぎかと。
        とはいえ、実を取るために名を捨てるのも悪くない。
        「日立フォント」なら名前的に悪くないから。
        これが「&&&フォント」だと・・・

        &&&の部分は、各自で適当に読み替えて下さい。
        どうせオフトピだし。
        親コメント
        • Re:あーあ (スコア:2, 興味深い)

          by yasiyasi (5450) on 2003年11月02日 12時51分 (#425532)
          > 日立が作ったのは32ドットの1サイズのみでしょ?

          その32ドットのフォントのために、文字間で統一感のあるデザインを作ったのが大事&手間がかかったわけで。

          その統一感のあるデザインを流用するなら、アウトラインフォントになっても日立の権利はついてまわると思いますよ。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            その統一感のあるデザインを流用するなら、アウトラインフォントになっても日立の権利はついてまわると思いますよ。
            その論法でいくと、モリサワの新ゴは完全に黒になるはずですが…
            • by Anonymous Coward
              >完全に黒になるはずですが…

              ちなみに、何が問題なのでしょう。
          • by Anonymous Coward
            だから。字体に著作権なんてないんだってば!!
            • by yasiyasi (5450) on 2003年11月02日 18時29分 (#425628)
              > だから。字体に著作権なんてないんだってば!!

               これはまた、強烈な主張が出てきたなぁ。

               よければ詳しい論拠を教えてください。フォント販売業者(と、その法務部もしくは顧問弁護士)も必見でしょうし。
              親コメント
              • by mithra (8990) on 2003年11月02日 18時34分 (#425630) 日記
                ゴナ書体事件(最判H12.9.7)とか。フォント販売業者の法務関係者にとっては、必見というか常識になっていると思いますが。
                親コメント
              • by yasiyasi (5450) on 2003年11月02日 19時08分 (#425653)
                判決文は読みなれていない~(泣)

                裁判所 [courts.go.jp]Webサイトから、「平成12年9月7日」をキーに探した上告の棄却文を読解したんですが、

                • そもそも著作物というのなら、芸術としての鑑賞の対象になるぐらいの創作性を備えているべきだろう。
                • 上記の制約は緩めるとしても、字体に著作権を認めると、なにか印刷するたびに、その字体の著作権者の名前の表示や、著作権者による字体の使用許諾が必要になり、かえって、文化の発展に寄与しようという著作権法の理念にそむく結果になりうる。
                • 著作権の成立に、審査も登録も、著作権の対外的な表示も要らない日本国の著作権管理体制では、少し異なるだけの無数の字体それぞれに著作権が生じて、複雑な権利関係により、利用するのに混乱が生じる恐れがある。
                • この件の字体は、基本に忠実なシンプルな字体という売り文句なので、なおさら、上記3項を覆すことは難しい。
                • 以上から、上告人の書体は著作物ではない。
                こんな感じでしょうか?

                 ふむ、よほど創作性に富んだものでない限り、字体のデザイン者の権利を著作権で守ることはできない、と。守るつもりなら著作物としてではなく、工業デザインとか別方面の道を取れ、ということでしょうか。

                 ご教示、ありがとうございました。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                理解されたようですが。

                例えば、NHKの大河ドラマのタイトルのように、文字の組み
                合わせが固定されて、デザインが出来上がっている場合、
                そのひとまとめの著作権は認められる。
                だけど、個々の文字(書体)には著作権は認められない。

                常識ですんで。よろしく。
          • by Anonymous Coward
            思うのは勝手だけど、その説明では、既存の判決との整合性は取れないよ。

            http://www.u-pat.com/d-13.html から

            書体のデザイナーは、その制作において、...かなりの労力・時間・費用を要するものであることは推察するに難くない。
            しかし、...その裁量の幅は大きくなく、過去に成立した各種書体からの大きな差異を創出する余地もあま

          • by Anonymous Coward
            これを「興味深い」にプラスモデしちゃうあたり、
            モデレータも無知だなぁ。

            #権利関係について内容が誤りなのは後に彼が納得している通り。
            • by yasiyasi (5450) on 2003年11月03日 7時54分 (#425908)
              > これを「興味深い」にプラスモデしちゃうあたり、モデレータも無知だなぁ。

              「あるACさんが言ったとおり、字体に著作権はないという最高裁の判断がある」

              と、納得しているだけで、もともとの持論(モデレートされた奴)の、

              「日立の字体のデザインを踏襲している限り、日立からの影響(著作権とは限定してないぜ)は付いて回る」

              というのは引っ込めてないので、そこんとこ、よろしく。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                権利→影響って言い換えしてるね。

                「影響」では「権利」は主張できませんぜ。
                ...ってのが、このスレッドの最初(#425472)からの流れです。
                もっと言えば、このフォント関係の話題って、以前から何回も
                取り上げられていて
              • by yasiyasi (5450) on 2003年11月03日 12時05分 (#425965)
                そのとおり、私の最初の投稿では「権利」と言っているだけで、「権利=著作権」と短絡したのは、どこかの誰かですよ。

                XANO明朝のリリースについてのページでも、こんなふうに日立が行使している権利について書いてありますね。

                内田は、HPS内田契約に基づいて、株式会社日立製作所と株式会社タイプバンクが保有する日立明朝Mフォントの利用権――すなわち、日立明朝Mフォントに表現されている文字の骨格、文字間のデザイン統一に関わる仕様、文字を構成する要素のデザイン・組み合わせ方・バランス等を派生フォントにおいて再現し利用する権利――を使用し、XANO明朝フォントの開発・製作、配布を行っています。
                親コメント
              • ではそれが、著作権以外のどういう権利で現に保護されているのか、
                示して下さい。でないと話がすすみません。

                もちろん私は、日立には何の権利もないと思ってますので。
              • by yasiyasi (5450) on 2003年11月03日 15時06分 (#426039)
                字体をデザインした者に対し、その労をねぎらい報いるために与えることが出来る権利は、一切ないのでしょうか?ないの、本当に?

                たとえデザインを剽窃されたとしても、泣き寝入りするしかないの?

                # 日立に限らず、みかちゃんも含めて。
                親コメント
              • タイプフェイスに携わっている人間が自らの倫理綱領 [typo.or.jp]を踏みにじっちゃいけません。
                自滅行為になるのでね。

                それ無視するような人間がフォントデータを再配布したらそれこそドロボウじゃないの。
              • > 一切ないのでしょうか?ないの、本当に?

                だから親コメントはないと書いてるんでしょ。

                で、質問には答えないのですね。知らないなら黙ってたら?
            • by Anonymous Coward
              別に「興味深い」ならいいんじゃないの?
              「参考になる」ならちょっと‥‥‥かもしれないけど。

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...