パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

「ハノイの塔」解法プログラム、108変化」記事へのコメント

  • 108 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward
    煩悩の数だけということでしょうか?
    • Re:108 (スコア:4, 参考になる)

      偶然にしてはできすぎと思ったが、 FAQ [kernelthread.com]によると

      Are you aware of the significance of the number 108 in Hinduism?

      Yes, I am.

      とのことで、ヒンズー教が元ネタらしい。
      仏教の煩悩との関係は不明だが、無関係ではなかろう。

      「どこぞの寺院でバラモン僧
      • Re:108 (スコア:2, 参考になる)

        「梵天の塔」のことだよね。
        その昔、「孔子暗黒伝」でみました。
        宇宙は「成劫」「住劫」「壊劫」「空劫」の四つの周期から成り立っており、パズル(?)を解き終われば「空劫」となり、宇宙の周期は一巡してまたはじまる、というものです。

        「108」の由来については、どのような本意か解りませんが、ググったところ、以下のような記述のある
        • Re:108 (スコア:2, 参考になる)

          人生に苦しみあり。この根本的なものを四苦という。即ち、生・老・病・死。あるいは、これに更に四つの苦しみ、愛別離(あいべつり)・怨憎会(おんぞうえ)・求不得(ぐふとく)・五陰盛(ごおんじよう)を加え、八苦という。
          この四苦と八苦から、百と八の煩悩が生まれると言う。即ち、しく三十六とはっく七十二を足して、百八と(4*9+8*9=108)。
          • by Anonymous Coward on 2003年12月12日 13時06分 (#453160)
            でも、「苦」と「九」のペアというのは中国でも違う音だし、
            インドではおそらく全く違う単語だよね。
            (4*9+8*9)というのは日本で生まれた語呂合わせ由来なのでは?
            親コメント
            • by Ryo.F (3896) on 2003年12月12日 14時08分 (#453220) 日記
              そんなの言うまでも無くシャレに決まってるじゃん。そんなにマジに突っ込まれても(笑)。
              親コメント
              • by matznaga (1672) on 2003年12月15日 0時46分 (#454777) ホームページ 日記
                まじレスをすると、「一説には」

                眼・耳・鼻・舌・身・意の六根に
                それぞれ、好・悪・平があって、
                それぞれに、 浄・染の2つがあり
                それぞれに、過去世、現世、来世の3つ

                があるので、かけ算すると 108

                # 12ヶ月と24節気と72候 を足しても 108 なんだそうな。
                # どうして、足す必要があるのかは知らない。
                --
                信ずる者は掬われる。
                親コメント

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

処理中...