パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

東芝、世界最小の0.85インチHDDを開発」記事へのコメント

  • 用途は? (スコア:0, オフトピック)

    by Anonymous Coward on 2003年12月14日 11時46分 (#454429)
    この容量なら小型のPC-9801が作れますね。(w
    PDAか携帯向けなんだろうけど、具体的な用途を明示しないとサンプル出品レベルで終わる気がする。
    このまま行くと携帯にUSB,IEEE1394かLAN端子が付く予感。

    #どうせなら半導体で作れませんかね。
    • Re:用途は? (スコア:2, 興味深い)

      by gatekeeper (18246) on 2003年12月14日 11時58分 (#454439) 日記
      1インチのはすでにMP3プレーヤーとして製品が出てますね。
      クリエイティブ [creative.com] とRio [rioaudio.jp] から。
      なので、案外早く製品化されるんではないでしょうか。
      MP3プレーヤー以外ではわかりませんが。

      私も確かに半導体メモリーでもいいのでは、などとおもいますが、
      HDDであることの利点って何でしょうね。
      コスト?大容量化しやすい?
      HDDの方が集積(つまり小さく)しやすいとは思えないし。
      親コメント
      • Re:用途は? (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年12月14日 13時00分 (#454472)
        >私も確かに半導体メモリーでもいいのでは、などとおもいますが、
        >HDDであることの利点って何でしょうね。

        CFのように記録回数の制限がない。
        swapやログ記録領域としての使用に適しています。
        親コメント
        • >CFのように記録回数の制限がない。
          ないわけじゃないです。
          制限回数が遥かに大きいためです
          --
          やなぎ
          字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          最近のフラッシュは100万回の書き換えを補償しているものも
          あるので、書き換えに関してはあんまり気にするレベルでは
          なくなりましたね。
          スワップファイル領域などに使わない限り、一日に20~30回
          書き換えても100年近く持つ計算になります。
          • by naruaki (2658) on 2003年12月14日 22時44分 (#454705) 日記
            回数のみに注目するとそういう結論なのだが。
            気になるのが、flash memory の取説に記述のある、書き込み完了時間。
            えらく幅があった気がする。何回も消去&書き込みを繰り返してゆくと、完了迄の時間が延びてゆくのかな?(本当の所を知りたい)
            親コメント
            • by nekopon (1483) on 2003年12月16日 17時34分 (#455964) 日記

              # Flash memory の取り扱い説明書というのが何を指しているかにもよりますが

              Flash ROM のデータシート見ると書いてあります。
              だんだん書き込みにくくなるので、リトライ回数が増えるですよ。
              書き込み-verify-書き込み-verify-...-最後に固めうち、という手順で書き込みます。

              親コメント
          • by Anonymous Coward
            結局、「スワップファイル領域などに使わない限り」などの 条件がついちゃったりするから、HD並みには使えないのでは?
            • Re:用途は? (スコア:2, おもしろおかしい)

              by kyle (3923) on 2003年12月14日 18時31分 (#454608) 日記
              > 結局、「スワップファイル領域などに使わない限り」などの
              > 条件がついちゃったりするから、HD並みには使えないのでは?

              運用でカバーだ。

              # 最近「運用でカバー」が口グセだ欝
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              スワップファイル領域として使ったとしても、
              1日1000回書き換えたとして3年ぐらい持つんだから、
              SONYタイマーより長い。
              モバイル機器用のストレージとしては十分では?
            • by Anonymous Coward
              つーか、フラッシュにスワップ領域を割り当てるぐらいだったら素直にメモリーを増やすよなぁ。
              コストが違いすぎますし。
              • by Anonymous Coward
                はて?
                DRAMとFlash Memoryってそんなにビット単価違いましたっけ?
              • by Anonymous Coward
                まだ flash の方が高いです。
                メーカーにもよりますが(最近Macr*****が安いですけど) まあ2~5倍と考えていいでしょう。
                たぶんこの先も同じでしょう。
              • by Anonymous Coward
                コストが同じならメモリ積むでしょう
                SWAP領域なんてのは基本的にSWAP用メディアMEMORY
                と言う価格差があるからつかうのでは?
              • by Anonymous Coward
                > まだ flash の方が高いです。
                > メーカーにもよりますが(最近Macr*****が安いですけど)
                > まあ2~5倍と考えていいでしょう。

                デバイスとして考えると
                256MBのDIMMはおよそ1万円から2万円
                256MBのCF型フラッシュメモリーカードは6千円から1万5千円
                USBメモリーと呼ばれる形状のフラッシュメモリーはCF型より少し安め
      • by nInfo (14824) on 2003年12月14日 13時27分 (#454486)
        マイクロドライブを見ていると半導体の数分の一というコストだと
        思います。消費電力では不利ですが。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          マイクロドライブは結構逝きやすいみたいです。
          総合的に考えると1GBのCFの方が安上がりだったりしそう・・
      • by nekopon (1483) on 2003年12月16日 17時37分 (#455966) 日記

        すっかり忘れてたけど1つありました。
        Flash より HDD のほうが「書き込みが速い」と言われていますね。

        # 読みだしは Flash のほうが断トツに速いだけだけにニャンとも

        親コメント
    • Re:用途は? (スコア:2, 参考になる)

      by March hare (11369) on 2003年12月14日 12時25分 (#454447)
      なぜ98?w
      >このまま行くと携帯にUSB,IEEE1394かLAN端子が付く予感。

      携帯電話に使われる組み込み用プロセッサのハイエンドなものでは
      すでにUSBやWLAN組み込み用のインターフェースを用意している
      ものがありますから、USB,WLANあたりはつけてくる端末もあるでしょう。
      USB-OnTheGOなどは小型端末や家電に搭載を考えて作られた規格ですし。

      >#どうせなら半導体で作れませんかね。
      フラッシュが高容量化していますが、注目株はIBMのMillipede [ibm.com]
      でしょう。半導体と呼べるかというと、悩むところですが。
      日経にも記事 [nikkeibp.co.jp]がありましたが、こちらは読むのに登録が必要です。
      MEMS技術の応用で1インチ角に数十GBの容量を収めることができる”かも?”
      だそうで、2006年ごろに製品化を目指しているとのこと。
      コストはフラッシュの1/5~1/10ってことは2006年頃には1000円~2000円/GBぐらいですかね。
      3.5インチなど普及帯のHDDにはかなわないけど、1インチなどの小型高付加価値のHDDには
      十分対抗できる価格という感じでしょうか。
      親コメント
    • by kamuy (1690) on 2003年12月14日 13時04分 (#454475) ホームページ 日記
      手持ちのPHSには、既にUSB端子が付いております。ミニ端子(メス)ですが。
      まあ、別にUSBメモリとして利用できる訳ではなく、単に電話帳やブックマーク・着メロ・壁紙の保守管理用ってコトなんですがね。
      ドライバの導入も面倒だし…

      で、ふと思ったのですが、USBなフラッシュメモリとケータイってまとめたりは出来ませんかね?
      ストレージクラスなデバイスとして認識されるようにして、電話帳やら着メロやらもそこに保管してくれればバックアップも楽になるし、ついでにメモリ領域も広くなりそうだし。
      で、その時には半導体ではなく、このHDDを採用すると云うコトにして、オハナシを戻してみたり(笑)

      #って、やる訳ないとは思いますけどねぇ…
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
      • Re:用途は? (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年12月14日 13時52分 (#454504)
        >ストレージクラスなデバイスとして認識されるようにして

        かなり欲しいけど、携帯の持込禁止場所が増えちゃいそう(笑)

        今の携帯でも、メールで電話帳や設定ファイルを送信できれば
        楽なのにな、と思います。フォーマットを規格化しておいて、
        再度携帯で受信して取り込めば元通りに。
        セキュリティ上、問題があるか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        USBは機器がわは全部メスだべ
        で、ケーブルがオス
        • by kamuy (1690) on 2003年12月14日 20時49分 (#454660) ホームページ 日記
          で、いわゆるUSBメモリのようにポートに直付けできるようになったらいいんでない?
          来年辺りになればFOMAに藍牙が標準で付くようになるかも、だけど、せっかくPCがUSB2.0で高速化してるのだし大容量なメモリを積んでみない?
          というオハナシで。

          #なんだかんだ言っても、ケーブルを使わないとならないってのは面倒なもので。
          --
          -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
          親コメント
    • by int20 (12391) on 2003年12月14日 16時23分 (#454567) 日記
      最近欲しいと思ってるノートPC。

      CPU: 1GHz
      メモリ: 1GB
      HDD: 1GB
      Ethernet: 1000BASE

      もちろんこんな製品は存在しないわけですが、
      ネタじゃなくて本気で欲しいです。
      XFree + xfce + Mozillaでちょうど良さそう。
      親コメント
    • 携帯ゲームとか (スコア:1, 参考になる)

      by maruto! (18665) on 2003年12月14日 21時24分 (#454675) 日記
      初カキコです。どうぞお手柔らかに。

      自分としては数Gb程度の小型HDDは携帯ゲーム機向けではないかなと思っています。
      確かにPDA向けとしては半導体やMEMSメモリの方に分があるかもしれません。
      ですが、携帯機向けメディアとしてはPSP [srad.jp]のような光ディスクは
      ビデオソフトのようなパッケージメディア向けではあるものの、純粋にゲーム向け
      としてみるならばサイズ、消費電力、耐久性、ランダムアクセスの面でHDDの
      方にアドバンテージがあると思うデス。

      個人的には、2008年~から2010年までには出るであろう次世代ゲームボーイ
      に搭載されるかも? と密かに期待している次第です。

      #ソフトはどうするのかって? たとえば神遊機 [srad.jp]みたくお店で直接書いてもらうとか…
      親コメント
      • by xiaolin_yuri (18646) on 2003年12月15日 15時34分 (#455065)
        > 個人的には、2008年~から2010年までには出るであろう次世代ゲームボーイ
        > に搭載されるかも? と密かに期待している次第です。
        > #ソフトはどうするのかって? たとえば神遊機みたくお店で直接書いてもらうとか…

        お店で書き換える程度ならフラッシュメモリの方が有利だと思います。
        それにハードディスクだと耐衝撃性の面で不利なので、
        子供向けを重視する任天堂は使いたがらないかと。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      ふつうのPCのマザーボードにこれを載っけちゃって、
      リカバリ用のミニマム仕様のLinuxをプリインストールしてくれたら……、、、

      ↓ありがたいと思うヒトの数(汗
      • そのMinimumなLinux自身は常時書き換えができる必要があるわけでもないので、ディスクである必要はないと思うのですが。

        現行のフラッシュメモリのままでいいので、EthernetやSerialからの設定参照/変更ができるような高機能化したBIOSを希望。

    • by Anonymous Coward
      >このまま行くと携帯にUSB,IEEE1394かLAN端子が付く予感。

      すでにUSBはついていますね。
      FOMAについているFOMA端子っていうのは端子形状以外はまさにUSBターゲット(いわゆるUSB Bコネクタ)そのものです。

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

処理中...