パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

欠陥を指摘するはずが個人情報流出。セキュリティ専門家に捜査の手」記事へのコメント

  • by Futaro (2025) on 2004年01月05日 15時16分 (#465847) ホームページ 日記
    新聞記事も読んだけど、記事を書く記者、見出しを考える記者ともに、officeに対して多少の「三分の理(泥棒にも三分の理とも言うからね)」を認めているように読める。

    でも記事の書き方として、これはまずいのではないか?。罪刑法定主義でいけば、「行為」を罰するわけだから、それがどういうつもりで行われたか、という「意思」とは別に考えないといけない。

    officeのやっていることは「大義名分が通れば行為は非合法でもなんでもよい」という、自家撞着、自己合理化に満ちた、子供の理屈だ。そして最後には「じゃぁ、おまえの個人情報が流出したらどうするんだ?おれは正しいことをしている!」と脅して、「だから非合法でもいいのだ!」と開き直る。

    新聞記事にあるように、その行為は「大義名分」を纏いつつ、その実は「スカッとした(新聞記事において本人談)」とか言うような「自己満足」のためにやられている行為と見られても仕方がない。つまり本人の言う「理屈」「大義名分」に信用がない。

    1. CGI等に欠陥があり脆弱性を持つサイトが思いのほか多くあること
    2. 欠陥の証明のために不正アクセス禁止法に触れると思われる行為が行われたこと

    の2つは、まったく別の問題だ。犯罪者が指摘した事柄が、その人間が犯罪者であるか否かを問わず、正しいことはもちろんある。しかし、その指摘という「善行」は、犯罪を正当化する、あるいは、犯罪を軽減する要素にはならない。

    でも、裁判での情状酌量、というのはあるでしょう。殺人でも「情状酌量で減刑」はあるんだから。でも、それは裁判でやるべき話であって、新聞記事でごっちゃにすることではないし、検察もこの2つを分けて考えなければならない。

    「悪意のない愉快犯」であっても、その行為によって重大な結果が出るとなれば、その結果の責任を問われるべきであって、「行為に至る経緯」「行為に至った本人の事情」は、本来は相手にされなくても仕方が無い。

    だって、officeはもう40歳立派な社会人なんだから、自分のやったことの結果の責任を取って然るべき歳でしょう。自分のWeb上で名前も明かさず、自分から申し出て公的な職をやめもせず、では、社会人としての責任が全うされない。

    また、もしも反対にそういう社会に問題がある、という意識をofficeが持つのであれば、社会を相手にして、徹底的にたたかう、というのもまた結構。officeはどんどんやるべき。今回のことも徹底抗戦して、謝ることなんか一切すべきじゃないよ。自分が正しくて社会が間違っている、というのだから、納得がいくまで警察とでも当局とでもやりあえばいい。結果がどうなろうと、それはoffice本人の責任だしね。法律やその解釈が間違っていて、自分は犯罪者ではなく、正しいことをしている、というのであれば、これをきっかけにもっと徹底抗戦をすべきだろう。

    責任を負う覚悟のないただのセキュリティゴロは、「とりあえずあやまっちゃう」んだね。肝の据わっていないチンピラは結局こういうことになる、という良い見本ができましたね。
    • by Anonymous Coward on 2004年01月05日 15時38分 (#465860)
      昔、誰が言ったか覚えておりませんが…ボールドを多用するコメントは
      読む価値がないとおっしゃっていたのをふと思いました。
      良いサンプル、ありがとうございます。
      親コメント
      • >ボールドを多用するコメントは読む価値がない
        …フォントいじり系サイトと一緒にするのは危険だけどな。
        フォントいじりを多用するスポーツ新聞や、発言とは逆の主張を
        拡大する大朝日とかが信用無いのと似たようなものか。

        >元コメントの人へ
        オートロック付きマンションから、女性の部屋に侵入してファッション
        • >…フォントいじり系サイトと一緒にするのは危険だけどな。

          危険というか、何を主張したいのか論点が絞り込めずに、支離滅裂な
          文章になるのが多いということを言っているのであって

          >フォントい
          • >支離滅裂な文章になるのが多い

            えらそうなことを言う前に、テメーの反省はしねぇのか。

          • >危険というか、何を主張したいのか論点が絞り込めずに、
            >支離滅裂な 文章になるのが多いということを言っている
            ボールドを多用しているかどうかで判断する「パッと見」なら
            ただの長文のほうが、支離滅裂に感じる事が「多い」のですが。
            ってな具合に「第一印象の支離滅裂ぽさ」って読み手の主観が影響する。
            人によっては「一行レス」とか「顔文字」になるか。

            実際に読んだら支離滅裂だった長文と、ボールドだけで敬遠する人間に
            支離滅裂と無視される長文なら後者のほうが情報として価値あるな。
            前者は、読んでしまってから「支離滅裂=読む価値が無い」のだから、
            時間を浪費さ
            • by Anonymous Coward on 2004年01月06日 18時43分 (#466763)
              > 読まずに支離滅裂かどうか判断するなんて不可能だと思ったが。

              最初の数行だけ読んでわかる。

              > ボールドを多用しているかどうかで判断する「パッと見」なら

              下の方に目を向けるとやっぱりそこにはボールドがある。

              自分でも支離滅裂だと薄々認識しているからここだけ読んでほしいとボールドを使うのだろう。
              親コメント
            • やはり長文には適宜ボールド入れたほうが読みやすいな。
              全て括弧で代用して見て解ったよ(苦)
    • 「スカッとした」まで書かれちゃったら、誰が読んでも自分勝手な大義名分に
      基づいた行動だと思うだろうし、見出しだって人格がヤバそうな雰囲気がよく出ているよ。
      新聞は「こいつは頭がおかしい」とか書けないわけで、これ以上どう書いてほしいわけ?
    • 罪刑法定主義でいけば、「行為」を罰するわけだから、それがどういうつもりで行われたか、という「意思」とは別に考えないといけない。

      次に、「情状酌量」って言葉を覚えな。

    • >でも記事の書き方として、これはまずいのではないか?。罪刑法定主義で
      >いけば、「行為」を罰するわけだから、それがどういうつもりで行われた
      >か、という「意思」とは別に考えないといけない。

      1. offic

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...