パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ELECOMルータの修正されたファーム配布開始」記事へのコメント

  • >第三者の使用
    >お客様は、本ソフトウェアプログラム/ドキュメント等を販売、その他の方法で、第三者に使用させることはできません。
    http://www.elecom.co.jp/support/download/network/broadband_router/ld-bbrb/index.html

    >※GPL
    >The GNU General Public Licenseの略。主にUNIX互換プログラムで開発されたソフトウェアや、その派生物などに適用されているソフトウェアライセンス体系です。ソースコードの公開を前提とし、使用者に対してソースコードを含めた再配布や改変の自由を認めています。また、再配布や改変の自由を妨げる行為を禁じています
    • >「第三者の使用」を禁止しているようだが、GPLに感染したことを認めたのではないのか?
      >ドキュメントは兎も角、GPLに感染しているけど「本ソフトウェアプログラム」の第三者の使用を禁止するのか?

      「GPLに感染」って言い方は好ましく
      • >「GPLに感染」って言い方は好ましくないではないですか?
        >意図は分かるがGPLを単なるタダのソフトと考えている人の考え方に寄ってません・・・・?

        「好ましくない」と感じる理由は、きっと「感染」って言う表現に抵抗を感じるからなんだろうけど、それが「単なるタダのソフトと考えている人の考え方」って話に繋がるのかがよく分からん。
        単なるただソフトではないからこそ、GPLと言う名のライセンスはただで利用出来るが、自分のソフトに取り込めばGPLと言う名のライセンスに縛られるのだけど。
        風邪のウイルスも体内に取り込めば感染する。「感染したくなければ取り込むな」ってことでも
        • 補足します (スコア:2, すばらしい洞察)

          えー、私の考えを補足しておきます。

          「感染」という言葉には「げ、かかっちゃたよ。」という
          GPLライセンスを迷惑なものとして考えるような響きがあると感じました。
          本来、GPLライセンスのソフトは「作者の意思」によって
          「皆で使いましょうね」という扱いになっているわけですから
          作者の意思(及び権利)を酌んで、ライセンスに従った利用をするのは当然のことだと思います。
          もちろん、ライセンスに従いたくなければ使わなければいいだけです。

          にもかかわらずソフトだけ利用してGPLライセンスを邪魔者扱いする
          ということは、ソフトの権利を蔑ろにする「GPLを
          • 色んなものを踏まないように
            だいぶ推敲したつもりだったんだけどねぇ。
            わたしゃGPL派でも非GPL派でもありません。

            1点
            「"GPL感染"というタームを使っている発言者はその
            ほとんどは"邪魔者扱い"」していないと
            • by Anonymous Coward
              前回もそういうくだらない言葉狩りがあったんですよ [srad.jp]

              SCSIの「デイジーチェーン」なんて言い回しは破廉恥千万、
              「ブラインドタッチ」など差別用語じゃ!! と憤慨するタイプですか?

              「GPL汚染」は駄目、「GPL感染」も駄目、じゃあ何?
              「GPL侵食」? 「GPL呪縛」? 「GPL腐食」? 「GPL堕落」?
              差別語の言い換えチックに「GPLによる望まぬライセンス変更」がいいですか?

              そもそ
              • Re:補足します (スコア:2, すばらしい洞察)

                デイジーチェーンやブラインドタッチはホントどーでもいいと思うけど…

                >「GPL汚染」は駄目、「GPL感染」も駄目、じゃあ何?

                実のところ、呼び方の問題より、呼ぶ側の思想を明確にして
                もらったほうがうれしいな。
                つまり、GPL を用語を使ってあいまいに否定するんではなくて、
                GPL 否定キャンペーンとして明確にやってもらったほうがうれしいねってこと。

                例えば(例なんだから噛み付かないでね)、
                「現状のソフトウェア産業万歳!」
                「少なくとも今これで飯を食ってんだから、否定はできないよね~」
                「コピー禁止ってライセンスに書かなきゃ金は稼げないね~」
                「リバースエンジニ
                --
                # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
              • by Anonymous Coward on 2004年04月28日 10時56分 (#539148)
                > デイジーチェーンやブラインドタッチはホントどーでもいいと思うけど…
                > >「GPL汚染」は駄目、「GPL感染」も駄目、じゃあ何?

                私は後者も前者と同程度にどうでもいいんですが、あなたは違うようですね
                横文字のカナ化だとどうでもよくて、翻訳すると駄目なんですか? つまり根拠は字面?
                じゃあ「GPLインフェクト」「GPLテイント」「GPLシンドローム」付近にしましょうか、これで無問題ですね

                > 何だかんだ言って、「GPL汚染」って言葉は、
                > 非 GPL の人が思想的な意味を絡めてプロパガンダの一つとして、
                > 否定的意味合いを込めて使っているのが現実。

                そこまで言うなら具体例をいくつか引っ張ってきてから言って下さいよ
                ※ゲイツかバルマーあたりの「GPLはパックマン」以外で
                反GPLのネガティブバッシングがこのなかに幾つあるんですか? [google.co.jp]
                真摯にライセンス問題を考えているページしか見あたらないようですが

                 
                あなた、ただただグチャグチャ感情論コネまわして否定ばかりしてる手間で
                「"GPL汚染"は嫌だから"(任意名称)"と呼んで欲しい」程度に建設的な事すら言えませんか?
                親コメント
              • > 翻訳すると駄目なんですか? つまり根拠は字面?
                > じゃあ「GPLインフェクト」「GPLテイント」「GPLシンドローム」
                > 付近にしましょうか、これで無問題ですね

                うん、そう。字面の問題。
                そもそも英語の taint であれば、どちらかといえば
                GPL が他のライセンスに taint されるほうが問題になってるけど…

                > 真摯にライセンス問題を考えているページしか見あたらないようですが

                …?
                真摯にライセンス問題を考えていることと、
                GPL を「GPL汚染」なんていう用語を使って間接的に否定することは
                両立するでしょ。
                ライセンスを真摯に考えてたとしても、
                そういうイメージ戦略みたいなやり方は
                あまり誉められたものじゃない。

                まぁ、俺が問題にしているのは、こういうの [srad.jp]だけどね。
                こういうコメントであっても影響を受ける奴はいるわけ。

                あと、

                > 「"GPL汚染"は嫌だから"(任意名称)"と呼んで欲しい」程度に建設的な事すら言えませんか?
                > > そうじゃなければ「GPL 化」程度の言葉でいいんだから。
                --
                # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                >> 翻訳すると駄目なんですか? つまり根拠は字面?
                >> じゃあ「GPLインフェクト」「GPLテイント」「GPLシンドローム」
                >> 付近にしましょうか、これで無問題ですね

                > うん、そう。字面の問題。
                > そもそも英語の taint であれば、どちらかといえば
                > GPL が他のライセンスに taint されるほうが問題になってるけど…

                「インフェクト」「テイント」はokで、その辞書式直訳語である「感染」「汚染」は駄目、と。
              • > 「インフェクト」「テイント」はokで、
                > その辞書式直訳語である「感染」「汚染」は駄目、と。

                だって大抵の日本人には「インフェクト」「テイント」って通じないもの。
                俺や(たぶん)あなたのような
                コンピュータ産業にいる人たちではなく、
                世間的な一般人に不要な誤解を招かないようにしたい、
                というのが俺の目的だからね。

                > さらに、GPLが被汚染側と見なす分には「汚染(= taint)」と呼ぶ事
                > に差し当たって何の抵抗も無い(ように見受けられます)が

                そりゃ最初に書いたからねぇ。

                >>>> 実のところ、呼び方の問題より、呼ぶ側の思想を明確にして
                >>>> もらったほうがうれしいな。
                (中略)
                >>>> #もちろん、GPL 派の人は最初から思想的信条は明らかだと
                >>>> #いう上でのコメントね。
                --
                # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
                親コメント

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

処理中...