パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

すりかえられた著作権法改正案、輸入CDは禁止に」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2004年05月13日 18時11分 (#547345)
    この改正法案で輸入権が導入されると

    かなり得する人
        ・海外のメジャーレーベル
        ・日本のレコード会社
        ・海外(アジア)の新規邦楽ユーザー

    ほとんど変わらないか、ちょっと得する人
        ・日本のアーティスト、著作権者
        ・海外メジャーのアーティスト
        ・日本の小売店

    損する人、またはかなり損する人
        ・日本の消費者
        ・海外インディーのアーティスト
        ・並行輸入の業者
        ・海外の小売店(注:amazon.com等、日本支社経由の売上が増えて相殺される場合あり)

    大抵、損得を考えれば、「誰が推進して、誰が反対してるのかが分かる」
    • >かなり得する人
      >・海外のメジャーレーベル

      ここはどうでしょう。
      また許認可で遅れが云々とか始まって、売り上げ減なんて未来図が
      見え隠れするのは気のせいですか?
      親コメント
      • 遅れようが消費者には他の選択肢が絶たれているので買うしかないでしょ。

        正確には
        ・日本支社を持つ海外のメジャーレーベル
        でしょうね。
        • 確かに洋楽CDを買う選択肢は絶たれるけど、買わないって選択は
          あるからね。生活必需品と違うし。飯は食わないと死んじゃうけど
          CDは無くても生きていけるからね。

          浮遊的な購買層が買わなくなれば、パイを小さくする事になり、結
          局はメジ
    • >損する人、またはかなり損する人   ・海外インディーのアーティスト

      なんかこの法律の文章、そうは読めないんだけど。
      日本で発売されているCDと同一のものの海外バージョンはダメ、
      というように取れてるから。

      空港で取り調べということを云々してるけど、「国内で頒布する目的をもって」
      となってるから、一人で10枚の別々のCDを持ち込もうとしている人間を
      取り締まるとは思えないし。

      本当はこういう法律ってすでにあっても良かったのだけれど、
      こんなにも島国日本に物を気軽に持ち込める時代が来るとは思って
      なくて、国内事業者を圧迫していたのが事実じゃないかなあ。
      それに国内の著作権
    • 法律ができると、それを遂行するための部署ができます。
      部署ができると予算が出来ます。
      その予算はそれ系の外郭団体に。
      外郭団体に天下りできるのは件の文化庁の役人です。

      木っ端役人の老後のために洋楽が死ぬ。
      なんとも。

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...