パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

道路交通法施行令改正試案へ意見募集中」記事へのコメント

  • 誰か教えてください (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年07月10日 10時13分 (#586470)
    なぜ携帯だけが目の敵にされるのか。

    ナビの画面に注視とかパッセンジャーとのおしゃべりに夢中とか
    建物などを探して道路脇しか見てないとか
    歩行者(女性)の顔を見ようとしてブレーキが遅れたり(実体験)とか
    ドライバーの注意をそらすような物は限りなくありそうだけど「道交法改正で事故防止のため運転者は同乗者との会話を禁じられるようになる」なんてのは全く考えられたこともないようです。

    「取りやすいところから取る」以外の理由が考えつけない私に、誰かわかりやすく説明してくれませんか?
    # 携帯による注意散漫で事故るより、他の物で注意散漫で事故る方が多いと思うけどなぁ
    • Re:誰か教えてください (スコア:3, すばらしい洞察)

      by nobuhiro (5244) on 2004年07月10日 10時32分 (#586481) ホームページ
      「取りやすいところから取る」ができるってことは、それだけ件数が多いってことでは?

      問題の大きい (多い) 部分から潰していくのは改善を行う効果的な手段ですよ。

      --
      親コメント
      • Re:誰か教えてください (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年07月11日 15時06分 (#587127)
        件数だけで言えば、エアコンの操作やカーオーディオの操作に起因するよそみの方がよほど原因としては多いですし、もう何十年も前から存在する問題です。

        「取りやすいところから取る」のが出来ると言うのは、「なんとなく危険そうだなぁ」「禁止されてもとりあえずしかたがないんじゃないかなぁ」と言う国民の同意を得やすいからです。ここでは「それが本当に危険かどうか」は問題になっていません。
        親コメント
    • by Joga (8113) on 2004年07月10日 10時46分 (#586491)
      > ナビの画面に注視とか

      これはすでに禁止。携帯と同じ扱い。

      > パッセンジャーとのおしゃべりに夢中とか
      > 建物などを探して道路脇しか見てないとか
      > 歩行者(女性)の顔を見ようとしてブレーキが遅れたり(実体験)とか

      これらも当然だめなんだけど。多分、安全運転義務違反になる。

      > ドライバーの注意をそらすような物は限りなくありそうだけど
      >「道交法改正で事故防止のため運転者は同乗者との会話を禁じられるようになる」
      >なんてのは全く考えられたこともないようです。

      そりゃそうでしょ。会話がを禁止されて運転者が地図を見ながら走るよりも、
      同乗者に地図を見てナビしてもらうほうが安全だし。

      別に携帯だけが目の敵にされてるわけではなくて、おしゃべりとかわき見とかは証拠がないに等しいので、処罰するのが困難だから。

      それと、誤解してるようだけど、この改正の趣旨は
       今まで罰金しかなかったけど、反則金にする
      ということだから。別に今まで処罰されなかったわけではないのよ。
      要するに、裁判にかけないで行政処分にする、ということ。
      親コメント
    • by lunatic_sparc (15416) on 2004年07月10日 12時07分 (#586543)
      > なぜ携帯だけが目の敵にされるのか。

      誤解、曲解があるだろうことを承知で書けば、「イメージが悪い」からなんだと思います。

      まぁ、こういう携帯電話持つ女子中学生、「家で勉強しない」が非所持群の1.6倍 [nikkeibp.jp]なんて調査記事読んだりすると、そういうイメージもむべなるかな、と思わなくもないのですが。

      確かに携帯を使っていて危険な人がいることは否定しないし、実際そうだと思うのですが、なんかそれは「携帯を禁止すればよい」という表層的なことではなくて、もっと根本的な問題があるのではないかと思ったり。

      むしろ注意力や自分の周辺で発生している状況を捕捉する能力とか周りで進行している事態を予測する能力の問題なのではないかと思ったりする今日この頃。

      前回の飲酒運転厳罰化の時も思ったのですが、あの時は全体の法制度のバランスよりも「わかりやすい世論」に引きずられる形で法律が改定されたように思います。今回も同じようなパッチ当ての感じがするんですが、気のせいでしょうか。

      むしろ、車社会を取り巻く現状が変わりつつあるなか(社会的にも技術的にもね)で免許制度自体の見直しも含んで法制度自体を設計し直す方がいいんじゃないかと。

      幸いにも日本だとヨーロッパなんかと違って車で入国するとかいうこともほとんどないわけで、そういう見直しはしやすい状況にあるんだし、もっと頭を使う余地はありそうな気がしたりしなかったり。
      親コメント
      • 書き忘れたので追加。

        イメージ先行での携帯規制と言えば電車と病院ですが、少なくとも中央線とかではマナーモードの利用の呼びかけとメールについてはとやかく言わなくなってきています。

        当初は電波の影響が、、、ってそれこそデンパな人たちがいましたが社会的コンセンサスができてくればこんなものか、って一例だと思います。

        病院においても一律な規制は意味がないないのではないかという見解も出てきているようです。こんな記事 [chunichi.co.jp]とか。

        せめてアレゲを自認する人たちだけでも、「都合のよい科学」や「エセ科学」や「非科学」に振り回されないようにしたいものです。
        親コメント
        • by tmi (13268) on 2004年07月10日 14時38分 (#586631) 日記
          阪急電車では各駅に着くたびに「一番前と一番後ろの電車では…」とうるさいです.携帯電話より車掌の放送のほうがよっぽど迷惑です.

          ま,こういうホームページ [hankyu.co.jp]を作る会社なので理屈よりもイメージ重視なんでしょうが.
          親コメント
          • 阪急電車で通勤してますが,うるさいですね. あれを聞くたびに, 「自分のはPHS.携帯じゃないからね・・・」と心の中で言い訳を・・・ もちろん,通話はしませんけど.
      • > 携帯電話持つ女子中学生、「家で勉強しない」が非所持群の1.6倍 [nikkeibp.jp]なんて調査記事

        この記事での調査結果を見たところで、携帯電話が、非行や「家で勉強しない」ことの原因かどうかはわからないよね。
        たぶん、「携帯電話所持者」を「公
        • by nim (10479) on 2004年07月12日 13時38分 (#587632)
          確かに、この手の調査は相関関係と因果関係を区別しようとしていないものばかりですね。

          # ここ数年交通事故死者数は減少傾向 [npa.go.jp]にあり、携帯電話の普及率は上がっているので、「携帯電話が普及すると交通事故死者数が減る」とか言ってみたりして。もちろん、冗談ですが。
          親コメント
        • > この記事での調査結果を見たところで、携帯電話が、非行や
          > 「家で勉強しない」ことの原因かどうかはわからないよね。

          もしかすると、携帯電話所有者は非所有者より総じてあたまいいから勉強する必要が無い、だったりしてな。笑い。
    • by virtual (15806) on 2004年07月10日 10時28分 (#586478)
      運転に全く関係無い行為だからです、では駄目?
      ナビの画面に注視とかパッセンジャーとのおしゃべりに夢中とか
      建物などを探して道路脇しか見てないとか
      歩行者(女性)の顔を見ようとしてブレーキが遅れたり(実体験)とか
      これらは運転に関係ありますよね?

      実際は「取りやすくなるほどに一般化してしまった危険行為なので取る」んだろうけど。
      そう、サブマリン特許と同じビジネスモデルですよ。
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2004年07月10日 15時08分 (#586651)
        >運転に全く関係無い行為だからです、では駄目?

        じゃあ、運転中に知人に電話でナビってもらったら、OKですか?

        内容は問題じゃないと思いますよ。

        内容っていうか、「上位層」ね。
        つまり、電話が駄目なのは、電話をすることにより、小脳だかなんだかみたいなインフラが
        自由度を縛られるから危険(だから駄目)なのであって。

        #会話も音楽も本来は駄目だろうなと思うのでG7
        #ちなみに俺は、車の中では「車自体の音」「風を切る音」とかを静か(?)に聞くのが好き。
        #ついでに徒歩でもWalkmanとかは全然駄目で、周囲の音が聞こえるのが好き。
        #複数の事柄に集中できないタチらしく、運転なら運転そのものに集中して情報収集してないと、落ち着けない。

        地理がわからなくても、周囲を注意していれば事故は防げる(かも知れない)けど、
        地理がいくら判っても、注意散漫だったら事故る(かも知れない)んですよね。
        親コメント
        • by virtual (15806) on 2004年07月10日 15時35分 (#586663)
          >じゃあ、運転中に知人に電話でナビってもらったら、OKですか?

          運転に関係ない行為という理由で禁止された行為を運転に関連した内容で為したからといってそれはレイヤーの違う話でしょ。

          >内容は問題じゃないと思いますよ。

          だから、内容ではなく「運転に関係無い行為」というレイヤーで話をしているんですけど。
          親コメント
          • by G7 (3009) on 2004年07月10日 21時02分 (#586786)
            >>じゃあ、運転中に知人に電話でナビってもらったら、OKですか?
            >運転に関係ない行為という理由で禁止された行為を運転に関連した内容で為したからといってそれはレイヤーの違う話でしょ。

            人間が勝手に決めた「レイヤー(あなたの文脈でいうところの)」なんてものによって、
            安全性の如何を語ることが本当に出来るなら、それでもいいのですけどね。

            でも実際(の人体にとって)は、電話もナビ注視も、「同じように」危険なわけでしょ?

            だから、レイヤーとやらで考えること自体が無意味です。

            だいたいナビなんていう最近出てきたものが
            運転に「元来」必要なものであるはずがありません。
            さもなきゃナビが出現するまで自動車社会は到来しなかったはず(^^;

            つまりですね、もともと、TVのような仕組みの機械(^^;に、
            道案内という商品価値を後付けで与えた機械なわけです。カーナビってのは。

            人体(運転手)にとっては、それは「必要なモノ」じゃなく「TVの同等品」としてしか
            映っていないはずです。
            あなたの表層意識がどう考えようと、ね。

            余談:
            電話って音質が悪いよね。
            音質が悪いと、聞き取るのに労力が余計に必要になるようです。
            電話では、そのせいで余計に(生の会話以上に)注意力を殺がれてしまうんじゃないかな?

            ん?それとも、「運転に関係ない行為という理由」をつけた(笑)のは、
            政府だろ、っていう話ですか?
            まあ、そうだとしたら、笑う対象が政府になるだけのことですが。
            親コメント
          • 単にあなたの説がわかりにくいだけでは。

            > ナビの画面に注視とかパッセンジャーとのおしゃべりに夢中とか
            > 建物などを探して道路脇しか見てないとか
            > 歩行者(女性)の顔を見ようとしてブレーキが遅れたり(実体験)と
        • 目的地がわからなくなったら、安全なところに停車して確認。 習わなかった?
    • by takl (14577) on 2004年07月10日 10時33分 (#586482)
      片手を取られる携帯電話は他より危険な気がします。
      親コメント
      • Re:誰か教えてください (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2004年07月10日 10時47分 (#586492)
        片手で通話すること自身も危ないですが、それより運転中に突然呼び出されてかつ即座に出ないと切れてしまう、という理由から慌てて携帯探しはじめて注意散漫になるのが危険なことだと思います。車に乗った時点でハンズフリー回路と自動接続されるようにならないかな。
        親コメント
    • わきみ運転はしちゃいかん、と教習所で習わなかったか?

      携帯で話しながらだと前を向いていても物が見えていない、
      という所が「わきみ運転」にカテゴライズされる他の物とは違い、たちが悪い。
      電話で話している相手は運転者がどんな危険な状態にあるかなんて知る由もないのだし。

      親コメント
    • by silphe (8657) on 2004年07月10日 11時02分 (#586509)
      "禁止できるから" ではないかな?
      電話は運転中にしなくてもすむが、ほかは避けられない突発事項、禁止不可能な行為(会話)または運転ために必要(ナビ)だから。
      親コメント
    • Re:誰か教えてください (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年07月10日 11時14分 (#586517)
      歩いていて、酔払い運転かな?というような不安定な運転しているのを
      そこそこたまに(微妙)見かけますが、きまって携帯持ってますね。
      歩行者から見て酔払い運転ってのは殆ど見たことはありませんが
      それから比べると携帯は飲酒運転以上にたちが悪い印象があります。
      親コメント
    • by Stahl (7211) on 2004年07月10日 21時12分 (#586788)
      >「取りやすいところから取る」以外の理由が考えつけない私に、誰かわかりやすく説明してくれませんか?
      説明が要りますか?
      「とりやすい」すなわち「件数が多い」ワケで、一番数の多い原因からつぶすのは当たり前だと思いますが。

      ># 携帯による注意散漫で事故るより、他の物で注意散漫で事故る方が多いと思うけどなぁ
      ???
      携帯を原因とする事故は全不注意事故の過半数を占めてはいない。
      ということですよね。
      過半数超えないと対処する意味がないということかな(汗
      親コメント
    • >なぜ携帯だけが目の敵にされるのか。

      必ず片手がふさがるから。でないの?
      #手に持たずにイヤホンマイクで通話するのはいいんだよね?
      • by minek (14559) on 2004年07月10日 12時21分 (#586555) 日記
        >必ず片手がふさがるから。でないの?

        片手云々については、AT車全盛のこのご時世、本質的な問題であるとは考えにくいです。マニュアルだと両手必須ですが、たまにAT車に乗ると左手が手持ち無沙汰で仕方ありません。また、最近のパワステのセッティングからして、女性用に納車される車などは、人差し指一本でハンドルが切れたりします。

        >#手に持たずにイヤホンマイクで通話するのはいいんだよね?

        イヤホンマイク法規上は認められているけども、実際には危険なことに変わりないのではないでしょうか。教習所で見たビデオでは「会話の内容に集中するため、反応速度が落ちる」ということが問題であると言っていたと記憶しています。

        同乗者との会話は、そこまで集中する会話でないことが多いからOKなのでしょう。
        親コメント
        • Re:誰か教えてください (スコア:2, すばらしい洞察)

          by rnk (11502) on 2004年07月10日 15時43分 (#586668)
          > 同乗者との会話は、そこまで集中する会話でないことが多いからOKなのでしょう。

          私もそう思います.(まともな and/or 運転の邪魔にならないタイプの)同乗者は運転者の状況を見て話すタイミングや内容を調整しますが,携帯電話の場合には相手の状況がわからないのがまずいのではないかと思う……
          親コメント
        • by takanori (3460) on 2004年07月10日 13時29分 (#586605)
          > マニュアルだと両手必須ですが、たまにAT車に乗ると左手が
          > 手持ち無沙汰で仕方ありません。

          教習所では「ハンドルは時計に例えた時の10:10から9:15位の針の
          位置で『両手で』握る」って教えてませんか。
          私はそのように指導を受けた記憶があります。

          「左手が手持ち無沙汰」は正しい運転姿勢ではないと思うのですが…。
          親コメント
          • by minek (14559) on 2004年07月10日 19時01分 (#586742) 日記
            両手で握るのは当然です。

            わたしは片手になるから問題なんじゃない?っおっしゃる人に対して、片手どうのこうのより意識がそれるのがそもそもの問題なんじゃない?という視点を提示したのです。おっしゃるとおり、両手があるのに片手で操作することは問題ですが、片手で自動車の運転に不都合があると言い切るのは別の意味で問題だ [nifty.com]と感じたからです。

            ことわたしについては、いつもシフトするタイミングでハンドルを握っていると、手持ち無沙汰だと感じます。「手持ち無沙汰だと感じる」を「手持ち無沙汰だ」と書いたのは言葉が足らなかったのかもしれませんが、そう思う人は思ったより少ないのですね。ほかのレスを見てそう思いました。この余裕がAT車での運転の余裕につながるわけなんですけども。

            教習以来、マニュアルにのったことがない人には、わからない感覚なのかもしれません。
            親コメント
            • by IKP (5412) on 2004年07月10日 21時39分 (#586794) 日記
              私はむしろ、「意識がそれる」うえに「片手になる」のが問題だと思っ
              てます。
              それはともかく、シフトチェンジの合間が手持ち無沙汰と感じるのは私
              にはわかりませんね。ATの車なんか数えるくらいしか運転していないMT
              派ですけど。先にも書いた様に私は両手でハンドルに伝わる路面からの
              情報を感じる様にしています。左手は軽く握っていますが、親指はハン
              ドルからの情報を受け取れる体制にしています。
              そもそも「手持ち無沙汰」と「手持ち無沙汰と感じる」の差がわからな
              いんですけど。
              世の中の人の大半は、ATの余裕を運転の余裕に使っているとは思えませ
              ん。むしろ運転がルーズな人が多い様に感じます。
              親コメント
            • AT車での片手運転の危険性については他のコメントでも指摘されていますので、別の部分について。

              リンク先で片手が動かなくなった人が免許を取った例を出していますが、障害等で片手で運転しなければならない人は、障害の程度に応じて運転に支障がないように補助装置をつける必要があります。
              リンク先の方はバイクなのでそもそも曲がる時に腕を使いませんが、クラッチの位置等を改造されているようです。
              また、車の場合は片手でハンドル操作が出来るように補助装置 [rehab.go.jp]をつけるのが一般的です。

              必要な補助装置が付いて無い状態では、片手で自動車の運転に不都合があると言い切って問題ないと思います。
              親コメント
            • >この余裕がAT車での運転の余裕につながるわけなんですけども。

              あなたが「余裕」と思いたいのはわかりましたが、
              それは世間一般では「油断」といいます。
        • by IKP (5412) on 2004年07月10日 14時53分 (#586641) 日記
          AT全盛だろうと、女性でも人差し指一本でハンドルが切れようが、基本
          は両手でハンドルを握る、が基本です。何故ならとっさの時に対応でき
          ないから。せめて片手でしっかり握り、もう一方も軽く添える程度のこ
          として欲しい。日本車の悪い点として、路面状況がハンドルを通して伝
          わりにくい、ってのも問題だと思う。路面の凸凹を感じていたら(取ら
          れる訳ではない)片手で運転をしようなんて思わないと思うが。

          上記の様にATだから片手で操作できる、とか、クラッチがないから片膝
          立てて運転できる、とかってのは運転を舐めすぎです。自分が事故を起
          こさないまでも、目の前で何か起こったらどうするつもりだろう、と思
          いますよ。
          親コメント
          • Re:誰か教えてください (スコア:2, すばらしい洞察)

            by tomop (5875) on 2004年07月11日 13時36分 (#587085) ホームページ
             近頃の日本車の多くはソフト側に振りすぎですね。細かい制御をしたいときに車に吸収されてしまうので、私には逆に怖いです。

             今の車はインプレッサワゴン(WRX、どノーマル)ですが、これはロードインフォメーションがバリバリ伝わってきます。轍にハンドルを取られたりするのでしっかり操縦しないといけませんが、少々ヘタやっても車が持ちこたえてくれるのでかえって安心できるようで、主ドライバーの嫁さんには好評です(笑)。
            親コメント
      • >> 必ず片手がふさがるから。でないの?

        それもあるでしょうが,どちらかというと安全運転に対する注意が散漫になるからではないのかな.
        改造車になりますが,腕が不自由な人のための自動車というのもありますよね.
        じゃあその車の運転の仕方の訓練を受けた両腕とも障碍のない人が
        運転中に携帯を使っていいのかというと,やはりダメなのではないでしょうか.
        親コメント
      • それを言い出すと、片手がふさがるものは全部ダメなんでないの?
        例えば、缶ジュースやペットボトルとか、タバコとか、カーステレオの操作とか、マクドナルドのドライブスルー(まあ、どっか停めて食えばいいんだけど)とか・・・。
        まあ、携帯電話は片手がふさがってる時間が長いんですけどね。

        いっそのこと、AT車
        • by Anonymous Coward on 2004年07月10日 12時20分 (#586554)
          ナニゲにタバコは携帯電話よりもやばいような

          灰皿に手を伸ばす瞬間だけが問題ではなくて 火を落としたりしたらやばいし 吸ってる時のあの感覚もどうよ

          携帯電話使用時の事故率が、という話だけど喫煙中の事故率も調査してほしいよな

          親コメント
          • いちおうタバコもダメなことになってるはずですよ。
            灰皿は停車中の喫煙のために付いてることになってたはずです。

            取り締まりはしてないみたいですけどね。
    • ふたつあります。
      (1)ハンズフリーな機能をもったカーナビ及びサービスの促進。
       トヨタとか、やってますよねぇ。
      (2)カーナビに対する批判のすり替え。
       カーナビ注視を問題視しちゃうと、整備したインフラとかVICSとかに矛先が向き
      • すばらしい。
        誰かが得をする限りたとえ実効性があっても論評に値しないw
        世の中に語るに足る事柄なんて何一つ存在しないのでは?
        • まあまあ、ほほえましいじゃないですか。
          あなたにもあったでしょう?「世の中なんてそんなものだ」とか言いたがるお年頃。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...